休肝日は休胃日に。2週連続胃も休ませてみた。

公開日: : 健康と美容

何年かぶりに休肝日を設定しようと思いついてから、少なくとも週1回はアルコールを呑まないようにしています。

といっても、まだスタートして数週間程度ですが。

月曜日が休肝日に定着しそうなこの頃。先週は休肝プラス休胃日として夕食も採らずに就寝しました。

参考 休肝日は休胃日に。夕食抜きはダイエットのため?

単なる思い付きだったのですが結構調子がよかったので今週も実施です。

呑まず食わずで眠る効果

365日呑み続けていた生活だったのでアルコールを抜く意味は大きいと思うのですが、週1回夕食を抜いて胃腸を休ませることによい効果があるのかどうかはわかりません。

が、先週と同じく特に空腹に苦しむこともなく早寝してぐっすり眠れました。

以前はお酒を呑まないとなかなか寝付けなかった、というか、やりたいことがたくさんあって酒でも呑まないと寝たくならなかったのですが、酒による眠気で寝付いても眠り自体は非常に浅いので、夜中に目が覚めちゃうんですよね。呑まず食わずで眠ると早寝しても朝までしっかり眠れるのはちょっと意外でした。

これ、スポーツで身体が疲れてたらもっと質の高い眠りが得られそうな気がするのですが、そうなるとお腹空いちゃうかな。

リズムがあるのが楽しい

By: Yandle

後は毎週決まった何かがあるのは生活にリズムが生まれていいものだなと。

これは私がフリーランスの一人暮らしだから余計そう感じるのでしょうが、週末や祝祭日と縁がない生活をしていると生活が平坦になってきます。平坦でも生活に支障はないのですが、食べない、呑まない日ができただけでちょっとしたイベント気分です。結構楽しい。

正直なところ、普段の夕食は酒ありきの献立ばかりなので呑まない日のメニュー構築が難しく、それならいっそのこと夕食も抜いちゃえ、程度の話で始めたことなので、さほどストイックになるつもりはありません。

作るの面倒だから食べない、って酷く不健康な響きですが、普段は散々食べているので週1回くらい夕食を抜いても害はないだろうし、むしろ胃が休息してくれればなと。

このところ普段の運動量を考えれば日常的に食べ過ぎているような気もするし、炭水化物の摂取量が少ないからかこのまま行くと必要以上に小食になってしまいそうにも思えます。

要するに、今の自分に適した食事量を見極められていないのかなと。

年齢による身体の変化と共に食事の量や内容は変化して当然のこと。もちろん参考になる資料や本はたくさんあるけれど、結局自分の身体のことは自分でしかわからないので、自分の身体に聞きながら見極めていくしかありません。

以前に比べると多少は体力の低下を感じるもののおかげさまで体調は悪くないので、元気な身体を維持できる食生活と生活習慣について模索していきたいと考えています。




関連記事

40代の2年は大きい 2年ですっかり老けた顔。

By: Blake Burkhart[/caption] 先日掃除をしていて、ふと白い封筒に

記事を読む

運動をしない人は、人生損してる。

今年も健康診断の季節がやってまいりました。 中年女性の健康状態をぼんやりと記録し続け

記事を読む

炎症後色素沈着ケア大作戦。

体調不良によりしばらく節酒に務めておりました。あくまで「節酒」なので飲む頻度を減らしただけ

記事を読む

心電図に所見あり。右軸偏位、BMI値、健康診断の結果が出た。

By: Kiran Foster[/caption]   1年ぶりに健康診断

記事を読む

風邪をひいたら、仕事はすっぱり休みませんか。

体の具合が悪い時は、休む。 いくら忙しい社会人のみなさんでもここは厳守していただきたい

記事を読む

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「50肩」だと言われてトホホです

記事を読む

自力で治療した手湿疹、次の一手は。

ときどきちいさなぷつぷつができて、びくびくしたりはするけれど、わたしはげんきです。昨年の我

記事を読む

白髪を染めたくない。ヘアカラートリートメントを使ってみた 5回目

ヴァーナルヘアカラー トリートメントを使った白髪ケア、5回目のレポートです。 &nbs

記事を読む

本気の冷え性改善記録 19日目 しっかり温まるシャワー法の効果を再確認。

本格的な冬を前に、今年こそは末端冷え性とおさらばしてやる!と決意した私。 特別な薬や道

記事を読む

何度も夢に出てくるあの人と、幸せすぎる朝のこと。

寝るの怖いな不思議だな。改めて、そんなことを言い出す7月です。ここのところ引っ張りまくって

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑