本気の冷え性改善記録 13日目 極力部屋から遠ざかる。
11月に入りましたね。
今から準備しておけば、本格的な冬の到来に間に合うかも?と淡い期待を胸に、日々末端冷え性の改善に取り組んでおります。
参考 本気の冷え性改善計画
体質改善のために始めたあれこれを続けるためには、習慣化してしまうのが一番。
ということで、新しい行動が習慣変わると言われる21日間はブログでも記録を続けようと考えています。
本気の冷え取り対策13日目
運動
昨日も用事を済ませるためにわざわざ最寄り駅前ではなく、1つ隣の駅まで出かけました。時間が許す範囲で少しでも遠くに行けば、帰り道も強制的に歩く羽目になりますからね。1時間ちょっと歩けました。
カジュアルな服装でも大丈夫な日は、基本的にMBTです。寒くなると無意識に前傾姿勢をとりがちなので、正しい歩き方を意識するための対策でもあります。
しょうが
すっかりお気に入りの干ししょうが紅茶。1日何杯飲むの?という質問を頂いたのですが、コップに干ししょうがスライスを3枚程入れて軽く砕き、上から紅茶を注いで気が済むまで(?)飲んでます。その間、最初のしょうがは入れっぱなし。
今のところ、これをお風呂上りに飲むことで体が芯から温まるのを実感しているので、暫くこの方法+たまに料理に使うという作戦で無理なく、適量のしょうがを取り入れる予定です。
シャワー
毎日は湯船に浸からないので、寝る前のシャワーはかなり重要なのですが、今のところなんとかドライヤーなしでも大丈夫そうです。
しっかりとタオルドライした後、髪が乾くまでの間起きていても体が冷えることはありません。まあ、真冬はどうなるかわかりませんが、これもぽかぽかシャワー法としょうが紅茶の相乗効果のおかげ?
昨日はあまり気温が低くなかったですが、それでもやっぱり部屋でじっとしている時は寒い。
こまめに動くようにしたり、踊ったり(真顔)、家のなかでも努めて運動量を増やしているのですが、部屋でPC作業してる時にはどうしても足元の冷えが気になってしまいます。
足が冷たくなりそうな気配を感じたらすぐに動いたり、ストレッチしたり、乾布摩擦したりしてどうにかこうにか凌いでいるのですが、さて、いつまで耐えられるでしょう。
ここ数日、晩酌時はお酒のおかげか、あまり寒さは感じないのだけど。
現在、解決策としてはなるべく部屋で作業しないようにしています。
部屋から出てリビングなど別のスペースで仕事するか、外に出るか。もともとどこでも集中して仕事ができるように鍛えているので、騒がしいカフェなどで仕事するのは得意なのです。ちょっと遠い店を選べば、その分歩くこともできるしね。
週間天気予報を確認してみると、来週1週間はさほど気温が下がらない模様。
その間も準備期間と考えて、気を緩めることなく体質改善に取り組んでいきますよ。
関連記事
-
-
持たない生活、寒がりのくせに手薄な防寒。
超小型のセラミックファンヒーターを注文しました。というのも、先日友人と話していて 「おまえは寒
-
-
腹筋を100回毎日続けた結果。
友人宅にて開催された新年会での出来事。いい感じに酒が入った頃、参加者の一人が今年の目標を明ら
-
-
白髪ケア カラートリートメントジプシー卒業なるか。
毎度辛気臭い話ですみません、白髪ネタです。 先日バッサリ髪を切りまして。 田舎暮らしや社会貢
-
-
激しく踊っても崩れないベースメイクと気温問題。
口を開けば、人と顔を合わせれば、暑い暑い、アツイデスネとそれしか話題がなくなっているような気
-
-
指先がパックリ割れる季節になりました。
乾燥! いやー、こうもいきなり寒くなるとかないませんな。乾いた女には厳しい季節がヒタヒ
-
-
乾いた人生、シンプル・やめるが正解ではない。
By: Stein Magne Bjørklund[/caption] 思い返せばいつも乾燥
-
-
毎日がドラマティックな起床。
3週間ほど前から目覚ましアプリを使い始めました。 Sleep Cycle Sleep
-
-
何年かぶりの健康診断で発覚した驚きの事実。
何年かぶりに健康診断に行ってきました。 会社員当時は毎年会社の健康診断を受けていたので
-
-
ファスティング(家断食)の記録 その4 ~粗食に大興奮~
以前自宅でファスティング(断食)にチャレンジした時の記録です。 参考 ファスティング(
-
-
美への執着、失くしたくないもの。
運動をしないので筋肉痛になる機会などない。そう思っていたけれど、前回筋肉痛になったのはなんと