酷く暑い夏、何を着る?
公開日:
:
ファッション

さほど汗をかかない体質。だったのは、もう遠い昔のことのようです。
近頃は自宅から駅まで移動する数分だけで、見事に汗だくだく。これはもう体質云々の問題ではなく、このとびきりの暑さのせいでしょうね。
さてこの夏も激しい朝活は継続中。
激しい朝活、AM6:00が限界説。
よって、日中よりも暑さは幾分マシですが、朝5時ですでに30度越え!も、もはや日常。
いくら暑くとも、外に出ねばならない日は、当然ある。さて、何を着る?
酷く暑い夏、何を着る?

暑さ対策界における最強の助っ人といえば、ワンピースですね。
特に、ウエスト部分を絞らないストンとしたデザインのもの。全身を風がスースー通り抜けていくヤツ。素足露出に抵抗のあるお年頃にもやさしい、夏の最強アイテムではないでしょうか。
普段スカートを着用しない私でも、この夏のご近所ファッションはペラペラストンなワンピースを多用しています。それでも全然暑いけど、さすがにピタッとしたパンツやデニムを履く気にはなれません。
しかし、仕事の時となると話は別。おかげさまでカジュアルな服装上等の仕事ばかりしているので、ジャケットを着用しなくちゃいけないような場面はほとんどないのだけれど、さすがにストンワンピースってわけにもいかない。そこは自分の中でも線引きがある。
では何を着るか?答えは、Tシャツ、タンクトップ。なんのひねりもなくてすみません。
数年前から我が服選びのキーワードとなっている
- ゆったりめ
- Vネック
- ドルマン
この3点は、この夏も依然として勢力強し。ぴったりサイズのものは体にまとわりついて苦しいし、首元の詰まったデザインは暑さ問題以前に見た目に難あり。
制服状態のリブタートルネックはどこへ消えたのか。
そして袖周りに余裕があれば、風が通ってありがたい。ということで、これらの条件を満たすTシャツをよく着ています。
タンクトップもゆったり目のものを選び、さすがに1枚では心許ないので、薄手のカーディガンを羽織りにして、状況と体感温度に応じて着脱しています。
暑すぎても、寒すぎても、洋服の選択肢は狭まりますね。いや、今年の夏は若い女性の間でアームカバーが流行しているようだし(あれ暑くない??)気温対策かおしゃれか、どっちを取るか?って話かもしれないけれど。
思考停止ワンパターンワンピースはおしゃれじゃない・夏。
ところで、この酷暑のおかげで変わったこともあります。
それは、過冷房の減少。電力不足が大きな問題となっている今、電車や飲食店の過冷房がさすがになくなっている…ような気がしませんか?
強冷房に氷水 夏は寒くて仕方ない。
真夏でも冷房対策のストールやカーディガンが手放せなかった私は、この夏かなりの手応えを感じています。どんびえにしてる店、少なくなりましたよね。相変わらず羽織りものは携帯しているけれど、使わなくて済むことが多いもの。
冷房設定は28度で十分ですよ。今年に限らず、今後も同水準でお願いできれば幸いです。
関連記事
-
-
体型が変わらない落とし穴。
By: Håvar og Solveig[/caption] すっかりサイズの合わなくなって
-
-
40過ぎたら年考えて服を着ろ、の理由。
先日、某webメディアに掲載されていた40代の女性が着てはいけないTシャツ云々の記事が轟々と
-
-
ミニマリスト女性の服とファッション。
本日は服とファッションのお話を。出来るだけモノを持たずに生活したい、とはいえ適当なものを選ん
-
-
モロッコバブーシュの臭い取り、対策。
先日、ようやくルームシューズを購入しました。※写真はイメージです。 今までどうしてたか
-
-
Tシャツしか着ない夏。
この夏はほぼTシャツで過ごしています。 少ない服で着回す、私服の制服化、そんなポリシー
-
-
今日捨てたもの 3/14 20年後に選ぶ靴。
By: Andrei Dimofte[/caption] のんびりしていたらもう3月半ばじゃない
-
-
おばさんのミニスカートは迷惑論。
By: anneheathen[/caption] おばさんがミニスカートを履く行為は周りへ
-
-
ヒールを楽しむための対策、痛い魚の目の簡単な治し方。
旅の装いのため、そして手持ちのヒール活用のために先日購入した折りたたみシューズ。 旅の
-
-
ファーベストのコーディネイトで考える「よそゆき」のこと。
服を少しづつ減らしている近頃ですが、古くなったから、痛んでしまったからといった事情以外での私
-
-
持つストレス、持たないストレス、おこだわり。
分厚い参考書類のおかげで自分にはやや重く、そして多すぎた感のある今回の旅の荷物。その重量に疲
- PREV
- 夏のお約束、今年もはじめました。
- NEXT
- 最低限の活動のみ、あとはただ眠るだけ。