たらと新じゃがの塩煮、小葱と油揚げの酢味噌和え献立。
たらとじゃがいもの組み合わせが食べたくなって、シンプルな塩煮にしました。
イメージ的にはオリーブオイルの香をまとわせてキリッと冷えた白ワインを合わせたい食材ですが、本日は和。ノンオイルで日本酒で煮ます。
このコンビって塩味以外にクリーム煮とかグラタンなんかにもいけますよね。いずれにしても白さ満載。
もちろんトマト煮あたりもアリだけど、今の気分としては白に徹していただきたいのです。
たらと新じゃがの塩煮、小葱の酢味噌和えで家飲み
- 酒粕漬け
- わかめの梅煮
- キャベツの塩昆布和え
- 小葱と油揚げの酢味噌和え
- たらと新じゃがの塩煮
わかめの梅煮
鰹出汁にわかめと梅干しを入れ、塩としょうゆで味付けしたもの。梅干しの塩気があるので味付けはおすましよりも控えめにするが吉。
春キャベツの塩昆布和え
ちぎったキャベツに塩昆布をのせてごま油をまわしかけるだけの簡単つまみ。春キャベツで作ると柔らかくてより旨いですね。
小葱と油揚げの酢味噌和え
白味噌と煮切ったみりん、酢を合わせた酢味噌で茹でた小葱とフライパンで両面をカリッと焼いた油揚げを和えます。
たらと新じゃがの塩煮
乱切りにしてあらかじめ軽く茹でておいた新じゃがいもと甘塩たらをフライパンに入れ酒をまわしかけ、潰したにんにく、粒胡椒、塩を加えて煮ます。水分が足りなければ水を足しじゃがいもが柔らかくなったら完成。
真っ白で地味な見た目、味付けも地味。しかしこのじゃがいもの包容力たるや。塩煮にして正解だったわあとうっとりしながらひや酒をくぴりとやる心地よさたるや。
あれ、なんだか近頃魚料理多めですかね。
もともと肉も魚も大好きなので満遍なく食べたいのですが、一人分となるとどうしても手軽に調理できる肉料理に傾いてしまいがち。切り身やら缶詰やら使ってもそうそう魚の登場頻度は高められないなあというのが正直なところだったけれど、魚欲が増してきたのかしら。
確かに自分で食べるものを自分で選ぶ毎日を続けていると大小のブームが訪れる。最近ではえのきブーム’16があったし。
ブームじゃなくても生活スタイルの変化によって食事もおのずと変わるもの。
特に家族がいる場合は子供の成長によってメニューがどんどん変化するので、料理研究家の方のレシピを時系列に眺めてみてもなかなか興味深いのです。
今園児弁当とか家族のための作り置き系レシピを紹介しているお料理ブロガーさんとかインスタグラマーさんも、この先お子さんが大きくなって食べ盛りになってぐんぐん大きくなって柔道部とか入っちゃったら白米提供が全然追いつかずにお母さんの悲鳴とともに炊飯器を大容量炊きに変えたと思ったら当事者の黒帯は嵐のように自立してその後夫婦二人の大人ご飯になって。
とか考えたら食に歴史ありというか、食卓成長アルバムの可能性に震える。
私の場合は食記録開始当初から立派な大人、残念ながら今後の変化は食が細くなっていく程度のものでしょう。柔道部に比べれば華やかさには欠けるけれど、小さなブームを行ったり来たりしつつ好物が増えたりするならそれもまたよし。
関連記事
-
-
あじとこんにゃくの梅煮、あら出汁水菜の味噌汁献立。
先日きんぴらにしたこんにゃくが、半分余っている。 牛肉とこんにゃくのきんぴら、新じゃが
-
-
水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。
先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし
-
-
鮭の和風ポテトサラダ、ピーマンの丸ごと煮献立。
36度ですって。 今週頭は寒いとかなんとか言ってたのに、36度ですって。 こう暑
-
-
新潟の酒 菊水 純米吟醸ひやおろしで晩酌 茄子の辛味噌炒め、温奴。
最近ではスーパーでもいろんな日本酒が買えるようになっているけれど、やっぱり酒屋のほうがいろい
-
-
塩手羽大根、ピーマンの卵炒め献立。
寒くなったりマシになったりの気候に惑わされているうちに、もうそろそろ10月も終わり。
-
-
有楽町 むらからまちから館で味わうミルク感満載のソフトクリーム。
冷え性対策の記事を散々書いておきながら恐縮ですが、ソフトクリームが好きです。 どちらか
-
-
ぶりとわかめのしょうが蒸し、新玉ねぎの海苔サラダ献立。
わかめをもモサモサ頬張りたくて、わかめの相方を探す旅に出る。 魚とわかめを蒸す。いい。
-
-
家飲み献立 2/4 砂肝の葱ダレ和え、三つ葉のサラダ。
昨夜見るぞ!と宣言していた満月ですが、残念ながら見れませんでした。 うぅ。 曇り
-
-
北海道の酒 男山純米生貯蔵で晩酌 さんまの梅煮、柿の白和え。
酒類は持ち帰るのが重いこともあっていつもは通販で購入することが多いのですが。 先日近所の酒
-
-
新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き献立。
蕗味噌、これにて終了です。 にらの卵炒め、蕗味噌献立。 この手の炒め味噌は密封保
- PREV
- 過剰なおひとりさまアピールの寂しさ。
- NEXT
- 数字が示す真実と、理解しない適当さ。