塩鶏と水菜のホイル蒸し、ベジブロスのキャベツ煮浸し 晩酌献立。

公開日: : 最終更新日:2016/12/06 家飯, 食べること ,

塩鶏と水菜のホイル蒸し

人はなぜ食材を包むのか。

それは、蒸すからだ。

材料切って包むだけのホイル蒸しってなんて手間のかからない気のいいヤツなんでしょうか。しかも、旨いときている。

いつもは余り食材でおつまみ的にちょこっとの量で作ることが多い水菜と塩鶏の組み合わせ。大好きなので今回はガツンと多めの量にしてメインに据えてやりました。たまにはね、主役にね。

塩鶏と水菜のホイル蒸しで家飲み

塩鶏と水菜のホイル蒸し献立

キャベツの煮浸し

ベジブロスで煮浸し

昨日の残りもの。味噌を溶き入れる前の状態で避けて塩と香り付けの醤油をちょびっと入れて煮ました。色が濃いめなのでしっかり醤油味、に見えますがこれ、きっとにんじんの色。味付けはかなり薄めだけど、かなり奥深い味わいに。やるな、ベジブロス。引き続き研究しましょう。

玉ねぎと卵の炒め物

玉ねぎと卵の炒め物

薄切りにした玉ねぎを太白ごま油で炒め塩を振りしんなりしたところで塩を少量入れた溶き卵を投入。中火でふんわりと焼き固めたら酒で香り付けして完成。相方は玉ねぎでも白ネギでもトマトでもピーマンでも、割となんでも成立するのが卵炒めのいいところですね。

塩鶏と水菜のホイル蒸し

塩鶏のホイル蒸し

塩をすり込んで一晩寝かせておいた鶏もも肉を小さめに切り5cm程度の長さに切り揃えた水菜と一緖にアルミホイルに乗せて酒を振り、しっかり密封するように包みます。後はホイルごとフライパンにのせ蓋をして蒸すだけ。このままでも、ポン酢や黒七味をかけても美味。

あとは昨日の残りものをスライドさせただけであっという間に準備完了の晩酌メニュー。楽だ、楽だねえ。

日本酒にあうおつまみレシピ

ホイル蒸しの悩ましいところは出来てるか出来てないか確認できないところ。もちろん途中で開けて確認してもいいんだけど、熱いのにまた包み直すの大変だからねえ。水菜はさっと火を通せばOKなので、この組み合わせの場合は鶏肉を小さく切って早めに火が通るようにするのがよいかと。今回はフライパンを使ったけれど、もちろんトースターなどで火を通しても可。
塩漬けにした鶏と酒が水菜から出る水分と混ざっていい出汁でますよ。

塩漬けは豚もいいけど鶏もまた汎用性高し。
野菜との蒸し物鶏豆腐にももってこいで保存性も高まるので肉がちょこっとだけ余った、なんて時は冷凍よりも迷わず塩漬けですね。まあうちの冷蔵庫は冷凍室がないってのも塩漬けを重宝する理由ですけどね。

 




関連記事

家飲み献立 1/26 鮭と白菜の煮物、葱のきんぴら。

うーん、まだなんとなく自炊モードになってないなあ...。 などと感じる本日。 キッチ

記事を読む

静岡の酒 花の舞しぼりたて純米吟醸

静岡の酒 花の舞 特別純米しぼりたてで晩酌 豚肉のはりはり鍋。

日本各地の酒を家で飲むだけというお手軽でたのしいお遊びの時間がやってまいりました。 勝手に日本

記事を読む

菊水純米吟醸ひやおろし

新潟の酒 菊水 純米吟醸ひやおろしで晩酌 茄子の辛味噌炒め、温奴。

最近ではスーパーでもいろんな日本酒が買えるようになっているけれど、やっぱり酒屋のほうがいろい

記事を読む

国菊 カップ酒 人魚

福岡の酒 国菊 人魚カップで晩酌 蒸し鶏のトマトマリネ添え、オクラとわかめのスープ。

ジャケ買いは好きなほうです。 と言っても近頃はCDショップで気になるジャケットを手に取

記事を読む

塩豚とれんこんの蒸し焼き、キャベツの塩昆布和え。

なんだか久しぶりの家飯な気がしたけど、そうでもなかった。 週末は家を空けることが多く、

記事を読む

シンプルライフの成れの果て。

普段は朝と夜の1日2食体制を基本としていますが、誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて

記事を読む

家飲み献立 11/12 大根と手羽中の煮物、トマトのしょうが蒸しなど。

今日は寒かったですね。 昼から晴れるという予報だったので信じていましたが、結局さほど気

記事を読む

カヴァで家飲み

牡蠣のオイル漬けとカヴァで家飲み。

大雪が降るって予報だったじゃないですか。 そっちがそのつもりなら私にだって考えがある。

記事を読む

gray's papaya

ハンバーガーにホットドッグ、ニューヨークで食べたもの その1。

食事は旅のお楽しみのひとつ。 その土地ならではの味や雰囲気、匂いなんてものを求めてさて

記事を読む

白菜と春雨のうま煮

オレンジ白菜と春雨のうま煮、わかめとねぎの和えもの献立。

安くて旨くて使い勝手が良いので、冬は白菜を食べがちですね。そして白菜は豚肉と合わせて蒸しがち

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑