塩鶏と水菜のホイル蒸し、ベジブロスのキャベツ煮浸し 晩酌献立。

公開日: : 最終更新日:2016/12/06 家飯, 食べること ,

塩鶏と水菜のホイル蒸し

人はなぜ食材を包むのか。

それは、蒸すからだ。

材料切って包むだけのホイル蒸しってなんて手間のかからない気のいいヤツなんでしょうか。しかも、旨いときている。

いつもは余り食材でおつまみ的にちょこっとの量で作ることが多い水菜と塩鶏の組み合わせ。大好きなので今回はガツンと多めの量にしてメインに据えてやりました。たまにはね、主役にね。

塩鶏と水菜のホイル蒸しで家飲み

塩鶏と水菜のホイル蒸し献立

キャベツの煮浸し

ベジブロスで煮浸し

昨日の残りもの。味噌を溶き入れる前の状態で避けて塩と香り付けの醤油をちょびっと入れて煮ました。色が濃いめなのでしっかり醤油味、に見えますがこれ、きっとにんじんの色。味付けはかなり薄めだけど、かなり奥深い味わいに。やるな、ベジブロス。引き続き研究しましょう。

玉ねぎと卵の炒め物

玉ねぎと卵の炒め物

薄切りにした玉ねぎを太白ごま油で炒め塩を振りしんなりしたところで塩を少量入れた溶き卵を投入。中火でふんわりと焼き固めたら酒で香り付けして完成。相方は玉ねぎでも白ネギでもトマトでもピーマンでも、割となんでも成立するのが卵炒めのいいところですね。

塩鶏と水菜のホイル蒸し

塩鶏のホイル蒸し

塩をすり込んで一晩寝かせておいた鶏もも肉を小さめに切り5cm程度の長さに切り揃えた水菜と一緖にアルミホイルに乗せて酒を振り、しっかり密封するように包みます。後はホイルごとフライパンにのせ蓋をして蒸すだけ。このままでも、ポン酢や黒七味をかけても美味。

あとは昨日の残りものをスライドさせただけであっという間に準備完了の晩酌メニュー。楽だ、楽だねえ。

日本酒にあうおつまみレシピ

ホイル蒸しの悩ましいところは出来てるか出来てないか確認できないところ。もちろん途中で開けて確認してもいいんだけど、熱いのにまた包み直すの大変だからねえ。水菜はさっと火を通せばOKなので、この組み合わせの場合は鶏肉を小さく切って早めに火が通るようにするのがよいかと。今回はフライパンを使ったけれど、もちろんトースターなどで火を通しても可。
塩漬けにした鶏と酒が水菜から出る水分と混ざっていい出汁でますよ。

塩漬けは豚もいいけど鶏もまた汎用性高し。
野菜との蒸し物鶏豆腐にももってこいで保存性も高まるので肉がちょこっとだけ余った、なんて時は冷凍よりも迷わず塩漬けですね。まあうちの冷蔵庫は冷凍室がないってのも塩漬けを重宝する理由ですけどね。

 




関連記事

休肝日ごはん せりの卵とじ献立

休肝日ごはん せりの卵とじ、野菜味噌汁献立。

2019年から採用している週に2回の休肝日生活。 新年に考える今年の食計画。 す

記事を読む

ワインで家飲み 12/7 パルミジャーノ風味のキャベツとベーコンのスープ煮。

フリーで仕事をしていると、毎日が休みみたいな仕事のような、よくわからない状態になります。

記事を読む

えびとかぼちゃのタルタルサラダ

えびとかぼちゃのタルタルサラダ、キャベツときのこのわさび和え献立。

古漬け活用タルタルソースメニュー第二弾です。 山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌

記事を読む

粕汁献立

ぶりの粕汁献立。

粕汁献立。 桜満開の東京に遅れて冬のエース登場、といったところでしょうか。 それ

記事を読む

おろし納豆スパゲティ

納豆おろしスパゲティで晩ごはん。

今週はTHE・休肝日という趣のメニューが続きます。 ハムライス献立 通常は晩酌

記事を読む

千切りにんじんの塩炒め

千切りにんじんの塩炒め、ゆでとうきびで晩酌。

訳あって残りもの余りもの総動員の晩酌献立。 とうもろこしをかじった瞬間、ああしまった、

記事を読む

休肝日ごはん 味玉ごはん、レッドキャベツのごま酢和え献立。

久しぶりの味玉が旨かったので、またまた同様の手口にて仕込んでおきました。 休肝日ごはん

記事を読む

にんじん炒め献立

にんじんの炒めもの、三ッ葉と油揚げのおろし和え献立 。

先日にんじんを爆買いしたんですよ。 まあ「爆」ってのは嘘なんですけど。単に買っただけ

記事を読む

かぼちゃと豚肉のにんにく蒸し

かぼちゃと豚肉のにんにく蒸し、小松菜としめじのおひたし献立。

先日に引き続き坊ちゃんかぼちゃの登場です。 関連 白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフの

記事を読む

こんにゃく麺で韓国冷麺風

休肝日のメニュー 冷麺。

またまた休肝日。 特にサイクルを決めているわけではないのですが、丁度細々とした食材も使い切った

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑