きのこの黒酢炒め、パセリポテトサラダ献立。

公開日: : 家飯, 食べること

セロリポテトサラダ

海坊主。

自分で作って、撮っておきながら、海坊主を思わずにはいられない。

常日頃から肉や魚、海藻のみならず野菜から出る出汁の力も強く信じているものですから、たまには味噌汁にトマトを入れてみようかなと思ったのです。

特に海坊主を狙ってのことではありません。

きのこの黒酢炒め、パセリポテトサラダで家飲み

きのこの黒酢炒め、パセリポテトサラダ献立

  • 丸ごとトマトの味噌汁
  • かくや和え
  • パセリポテトサラダ
  • きのこの黒酢炒め

丸ごとトマトの味噌汁

丸ごとトマトの味噌汁

湯むきした小さめのトマトを昆布出汁で煮た味噌汁。青味はねぎ。

かくや和え

かくや漬け

長期間ぬか床で眠っていたなすと大根を塩抜きし、千切りのしょうが、大葉、ごまで和えます。

パセリポテトサラダ

パセリポテトサラダ

蒸したじゃがいもと卵を熱いうちに刻みパセリ、粗塩、ごま油で和えたもの。卵の半熟仕上げは蒸し器で約6分です。

きのこの黒酢炒め

きのこの黒酢炒め

フライパンに油をひき、薄切りにしたエリンギ、小房に分けたしめじとえのきを炒めます。火が入ってカサが減ったらにんにくしょうゆと荒く潰した粒胡椒、黒酢を投入。調味料を煮からめるように炒め合わせたら完成。

黒酢炒めには普段根菜や肉を使うことが多いですが、昨日に引き続ききのこを大量摂取したい欲が抑えきれず。火が入ってしまえばこの程度の量ですが、生の状態で見るとおいおい正気か?というくらいの山盛り状態でありました。きのこに限らず、野菜を生状態で恐れるべからず。全然戦えます。

黒酢を使ったおつまみ

写真を撮ってみて、なんじゃこりゃ、と驚いた本日の味噌汁。食べる際にトマトを箸で崩してみたらばものすごく旨そうでフォトジェニックな様子になったので、我が盛り付けセンスの足りなさに軽く失望しました。失望したものの、毎度のことながら意識は 撮影 < 実食 なもので、撮り直しませんでしたよ海坊主。

ところで海坊主って誰?

カジュアルに海坊主というワードが浮かんだのでそのまま書いたはいいけど、海坊主ってなんだよ。思わず調べてしまいました。確かに、この味噌汁は海坊主だわ。

妖怪界隈の知識はまるで持ち合わせていないと思っていたのに、人間いつどこでどんな情報を蓄積しているかわからないものですね。

それはさておき、海坊主味噌汁を筆頭に、漬けものも、サラダも炒めものも、それぞれはとてもいい味に出来上がったというのに、献立としてはイマイチという惜しい晩酌であったことをご報告します。バランス大事。あと、見た目も。

 




関連記事

いわしの梅蒲焼献立

いわしの梅蒲焼、おつまみ奴献立。

駅を出て、帰り道とは逆側にある店に足を伸ばず余裕がある日は、絶対にいわし。 そう、次に

記事を読む

おかひじきときのこの味噌汁 ぬか漬け モロヘイヤ納豆 ごはん

休肝日ごはん モロヘイヤ納豆、おかひじきときのこの味噌汁献立。

モロヘイヤは今や日本国内ですっかりおなじみのネバネバ葉野菜となったのでしょうか。寂れた商店街

記事を読む

キャベツのえび塩炒め献立

キャベツのえび塩炒め、ピーマンの丸煮献立。

高松土産の干しえびを使い倒しております。 関連 一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく

記事を読む

1人暮らしの晩ご飯 8/8 にんじんだけで一品。

昨夜があまりにも緑ばかりの食卓になってしまったので、今夜は赤いものを食べる、と決めていました。

記事を読む

トマト卵とじうどん

抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。

書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ

記事を読む

とうもろこしの唐揚げ、甘長の焼き浸し献立

とうもろこしの唐揚げ、甘長唐辛子の焼き浸しで晩酌。

わあい夏だ、ビールだ、ビール! そんな私の心の叫びが聞こえてきそうなとうもろこし画像。

記事を読む

せせり鍋

一人鍋で晩酌 鶏の塩鍋。

冷蔵庫を空にして出かけるために、鍋は外せません。 まあそうでなくても冬場は鍋率が高くな

記事を読む

さつまいもとベーコンのグラタン

さつまいもとベーコンのグラタン、柿と白菜のサラダで赤ワイン

秋冬シーズンに入ると、突然食べたくなる。それが、グラタン。鍋ものやおでんなどの汁っぽいもの

記事を読む

にじますのホイル焼き

にじますホイル焼き、小松菜のもずく酢和え献立。

釣り人である友人から、にじますのおすそ分けをいただきました。曰く 「小さいのばっかりで

記事を読む

じょっぱり純米

青森の酒 じょっぱり純米で晩酌 きくらげと卵の炒めもの、ほうれんそうときのこの梅和え。

先日からご近所酒屋を巡るもなかなか日本酒に力を入れている店が発見できず。 関連 勝手に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑