蒸し鶏ねぎダレ、わかめと春雨のサラダ献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

蒸し鶏のねぎダレ献立

本体は旅の途中ですが、撮りためていた晩酌献立です。

普段使いのナイロントートに収まる旅の荷物。

1週間以上家を空けるとなると、食材はまるっとやっつけなければなりませんから、使い切りが主目的となり、組み合わせは怪しさを増します。

苦し紛れとも言います。

蒸し鶏ねぎダレ、わかめと春雨のサラダ献立

蒸し鶏ねぎダレ、わかめと春雨のサラダ献立

  • キャベツのスープ
  • ぬか漬け
  • わかめと春雨のサラダ
  • 蒸し鶏ねぎダレ

キャベツのスープ

キャベツのスープ

鶏のゆで汁でざく切りにしたキャベツを煮て、黒酢、ごま油、ごま、胡椒で味付けしたもの。スープというよりキャベツ煮と呼ぶ方がしっくりくるくらいにキャベツどっさり。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは京にんじんとセロリのごままぶし。

わかめと春雨のサラダ

わかめと春雨のサラダ

戻した春雨とわかめをナンプラー、レモン汁、唐辛子を合わせたドレッシングで和えたもの。

蒸し鶏ねぎダレ

蒸し鶏ねぎダレ

みじん切りにした白ねぎとおろししょうが、太白ごま油、塩を混ぜてねぎダレを作ります。むね肉で作った蒸し鶏をスライスしてゆでたもやし、生三つ葉と共にうつわに盛り、タレをたっぷり乗せたら完成。

毎度おなじみむね肉の蒸し鶏。今回は塩をすりこんで室温に戻してから鍋に入れ、酒とかぶるくらいの水を加えて蓋をして火にかけ、沸騰したタイミングで火を止めて放置。余熱で火を通してしっとりさせる方式で行きました。時間がある時はこの方法がベストかな。

サラダもややエスニックテイストだし、これは間違いなくビール向けの献立ですね。もやしと三つ葉に苦し紛れ献立感が滲んでいますね。

ビールのおつまみ

いつもねぎダレを作る時は白ねぎ、ごま油、塩というパターンが多いのですが、本日はしょうがを加えて、太白ごま油にチェンジしてみました。

というのも、少し前に外で食べた「白切鶏」が美味くて。肉もさることながら、タレがいいなー、これはどうやって作るのかなーとむぐむぐしながら考えて、この方式でやってみたところ、ビンゴ。かなり近い味になりました。

190416_gohan_1

その店ではもも肉を使っていたのでもっとこっくりした1品に仕上がっていたけれど、蒸し鶏はむね肉派なんだよねえ。もも肉も美味いけどねえ。

正式?な白切鶏って、骨つきで作るんですかね。それもいつかチャレンジしてみるか。って、ゆでるだけだけども。

ところでわたくし、今これをホテルのキッチンカウンターで立ったまま書いております。ちょうどいい高さのテーブルがないからなんだけど、我ながら、何やってんだ。と思わなくはない。

 




関連記事

牛肉の赤ワイン煮込み

牛肉の赤ワイン煮、蕪のトリュフ風味温サラダでワイン。

久しぶりじゃないか、おい。 以前は週末にワインを飲みたくなる病を患っていたもので金曜、

記事を読む

門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区

門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり

記事を読む

トマトの卵炒め献立

トマトと卵の炒めもの、青梗菜のしょうがスープ献立。

霧雨が降っているし、なんとなく肌寒いからスープでも投入しますかね。 そんな風に感じた火曜日

記事を読む

かれいの煮付け献立

かれいの煮付け、もずく納豆で晩酌。

好きな食べ物のジャンルを聞かれたら、野菜と即答します。聞かれることないけど。 とはい

記事を読む

花錦戸のまつのはこんぶ、取扱店とお取り寄せ。

年末、新幹線で大阪に到着してまず向かったのは梅田の阪急百貨店。 関西在住の両親に東京土産はもち

記事を読む

幻のエビ・ガサエビ

秋田県八森漁港直送 幻のガサエビづくしで贅沢晩酌。

突然ですがみなさま「ガサエビ」って食べたことありますか? 日本海側でしか水揚げされない

記事を読む

塩豚と白菜のソテー献立

塩豚と白菜のソテー、ごぼうの黒七味醤油漬。

昨日は午後の時間が少々空いたので、キッチンで下ごしらえ作業をしていました。 基本的に毎

記事を読む

台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その2. 台中駅 照燒醬雞腿便當。

台中滞在を満喫して次は嘉義へ向かいます。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。 嘉義

記事を読む

きつね納豆

きつね納豆、豚汁で家飲み。

冬の終わりを祝しての駆け込み汁飲みシリーズ、本日は豚汁です。 駆け込み汁飲みといっても

記事を読む

沖縄の酒 黎明

沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。

約2年に渡り続けてきた日本全国酒巡り、いよいよ完結です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑