家飲み献立、鶏豆腐、椎茸と三つ葉の和え物。

公開日: : 最終更新日:2017/03/07 家飯, 食べること ,

鶏豆腐

寒い寒いと暖を求めてのあたたかメニュー続き、ということで鶏豆腐です。

毎度書いていますがこれは銀座「三州屋」のそれをイメージしたもの。

お店では鶏ガラスープを使ったり一晩寝かせたりしている、と何かの雑誌に掲載されていたレシピ解説で読んだのですが、さっと作ってさっと食べたいので一晩がかりの仕込みはせず、他のアテを準備している間に煮込むだけ。

鶏豆腐に引っ張られたのか、さあ酒飲むぞ、というやる気に満ち溢れた献立になりました。

鶏豆腐で晩酌

鶏豆腐献立

  • 小松菜とにんじんのナムル
  • 焼きネギ
  • 椎茸と三つ葉の和え物
  • 鶏豆腐

小松菜とにんじんのナムル

小松菜とにんじんのナムル

小松菜と千切りにんじんをさっと茹で、塩、すりごま、ごま油で和えたもの。またもや色味のない食卓になりそうなことに気づき、急遽にんじんを投入しました。

焼きネギ

焼きネギ

焼きネギには味噌を添えて。

椎茸と三つ葉の和え物

焼き椎茸と三つ葉の和え物

フライパンで焼いた椎茸とお湯をかけてしんなりさせた三つ葉をポン酢と鰹節で和えたもの。椎茸はネギと一緒に焼くので同時進行で2品できるのがうれしい。今回は手抜きのポン酢和えですが、この組み合わせを薄味の出汁醤油でおひたしにするのも好き。

鶏豆腐

鶏豆腐

前日から塩漬けにしておいた鶏もも肉を一口大に切り鍋に入れ、水、酒、昆布を加え弱火にかけます。鶏からしっかり出汁が出たらネギと豆腐を入れ、塩で味を整えたら最後に春菊を入れてさっと火を通したら完成。

お店では薬味の入ったポン酢と一緒に出てくるけれど家では黒七味を振ってこのまま出汁をぐいぐい飲みます。いや、店でもポン酢はそのままアテとして食べて鶏豆腐はそのまま食べることが多いんだった。

日本酒にあうおつまみレシピ

鶏、豆腐、きのこ、三つ葉など、先日のきのこ鍋と材料的にはあまり変わらないんだけどなんだかぐっと酒飲み仕様になった感がある献立。いつものように燗をつけてしっかり体をあたためたのでした。

冷え性対策として導入した日本酒だったけれど、今ではすっかりメインの酒に。そのせいか、先日久しぶりに外で生ビール呑んだらジョッキ1杯でものすごい満腹感に襲われてしまいました。もともとビールガバガバ呑むタイプではないんだけど、いやー、こんなにお腹が張る飲み物だったっけ?

そういやその昔ビールがあまり好きではなかった理由のひとつに「お腹がいっぱいになるから」ってのがあったんだった。ビール呑むと食事が入らなくなるのがイヤで避けてたんだよなあ。それがそこそこ大人になって忙しくなったら「ビール呑んだら食事しなくても済むからラク」とか考え出したのはどう考えても危険思想過ぎた。よくないぞ。

その点日本酒は水みたいな感覚なので食事も進んでいいね!というのもまた明らかな危険思想ではあります。

 




関連記事

れんこんつくね温玉添え

れんこんつくね温玉添え、ぬか漬けやっこ献立。

卵が余っていたので、冷凍していました。前から一回やってみたかったんですよね、冷凍卵ってやつを

記事を読む

豚汁献立

休肝日ごはん 豚汁、きのこおろし和え献立。

週明けはごはんと味噌汁を中心とした晩ご飯で酒を抜く。しばらくこの方式を続けるつもりです。

記事を読む

春キャベツとあさりの蒸し煮

春キャベツとあさりの蒸し煮、春菊の胡麻和えで晩ご飯。

夜中に突然目が覚めて、ふとあさりのことが脳裏を過ぎる。 あさり、あさりかあ。春めいてき

記事を読む

かぶのそぼろあんかけ

かぶのそぼろあんかけ、キャベツとにんじんのナムル献立。

人様と自らの食生活について語り合う機会などそうは多くないけれど、昨日あれ食べたこれ食べた系

記事を読む

焼きねぎの卵とじ

焼きねぎの卵とじ、わかめの白和え献立。

春近し。ということは、みっちり太くてじっとり甘い白ねぎの季節もそろそろ終わり、ですね。ねぎ

記事を読む

おろし納豆スパゲティ

納豆おろしスパゲティで晩ごはん。

今週はTHE・休肝日という趣のメニューが続きます。 ハムライス献立 通常は晩酌

記事を読む

気持ちいいことがやめられない。

By: sara.lauderdale[/caption] 未だに新規購入を我慢しています。

記事を読む

蒸し鶏梅肉タレ

家飲み献立 5/14 鶏もも梅肉だれ、焼き茄子。

年がら年中ビールを飲むのが好きなのですが、冬の間は冷え性対策としてビール絶ちしていました。

記事を読む

家飲み献立 1/26 鮭と白菜の煮物、葱のきんぴら。

うーん、まだなんとなく自炊モードになってないなあ...。 などと感じる本日。 キッチ

記事を読む

蒸し鶏の香味黒酢ソース

蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献立。

蒸し鶏にねぎのタレを合わせる。これは毎度おなじみのパターンです。 蒸し鶏のねぎソース、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑