鯖のトマト煮とバケットで白ワイン。
先日使ったサバ缶の残りをワインのお供にしました。
鯖水煮缶とスライス玉ねぎにオリーブオイルちょろりでバケットに乗せる、でも十分白ワインに合うおつまみになるのだけど、今回はトマトと合わせて。
美味しいバケットも手に入ったのでかなりシンプルな晩酌です。
バケットがうまけりゃ、それとワインだけでも呑めるよねえ。お腹一杯になっちゃうけども。
鯖のトマト煮とバケットで白ワイン
- 生ハムサラダ
- チーズ
- アーモンド
- 鯖のトマト煮
- バケット
鯖のトマト煮
フライパンにオリーブオイルと潰したニンニクを入れ弱火にかけます。香りがたったら鯖の水煮缶と手で軽く潰したトマト、薄切りにしたセロリ、白ワインを入れ蓋をして軽く温める程度に煮ます。最後にセロリの葉を加えてさっと火を通し黒胡椒を振って完成。
後はチーズとかハムとかワインに合いそうなものをちょこちょこと。
ささっとできてセロリ葉の緑とトマトの赤がなかなか華やかな一皿は、冷えた白ワインと好相性です。
バケットはビゴのフィセルレジャンデール。クラストパリッとクラムはみっちり密でもっちりもちもち、これはかなり好みのタイプです。ビゴはいろんなバケットが揃ってるけど、大きすぎるとどうしても余っちゃうし、サイズ的にもこれが一番好きかもしれないなあ。バターをしっかり塗ってハムとチーズだけのシンプルなサンドイッチにしたらかなり美味しいはず。ええ、我慢できずにサンドイッチにもして食べちゃいましたけど。
そして鯖缶とトマト、セロリの組み合わせは「缶つま デラックス」のレシピを拝借したもの。こちらのレシピはもっとシンプルだったんだけど、ニンニク風味で食べたい気分だったので少しだけ手を加えました。
銀座のバー、ロックフィッシュはハイボールが美味しいのはもちろんのこと、プロフェッショナルなつまみが秀逸。間口さんのレシピ本も大好きです。
巨峰にサーモンとか焼き鳥にアーモンドなんて
「おお、それをそう合わせるか!」
みたいな目からウロコ、しかも超簡単な酒のつまみが次から次へと出てくるので見ていて飽きません。どういう思考回路でこんな組み合わせが閃くのかなあ、さすが変態は違いますね(褒めてます)。
缶詰本以外のレシピも楽しくて盛り付けや器使いも参考になるので簡単&美味しい家飲みつまみ探求家にはおすすめです。最近また新刊が出たのでそちらもチェックしなければ。
関連記事
-
-
家飲み献立 9/27 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ他全5品。
本日は夕方にスーパーへ。 大学生とおぼしき男女5人組があれこれ意見を出し合いながら鍋の材料を選
-
-
やっぱり私は贅沢がしたい。
By: Nicolás Boullosa[/caption] モノは少なく、家は小さく。
-
-
家飲み献立 11/14 せせり塩焼き、オレンジ白菜のスープ、自家製切り干し大根など全6品で晩酌。
TGIF! いやあ、気持ちよく晴れた金曜日でしたね。 いつも夕食は4~5品なので
-
-
肉豆腐、なすと三つ葉のサラダで家飲み。
帰宅途中のスーパーで、とりあえず豚薄切り肉を買ったものの、迷う。 普段は買い物した時点
-
-
鶏レバーのしっとり煮。
人間、歳を取ると食の好みが変わるといいます。確かに幼少の頃に好んだ料理を40歳過ぎても食べ続
-
-
あじとこんにゃくの梅煮、あら出汁水菜の味噌汁献立。
先日きんぴらにしたこんにゃくが、半分余っている。 牛肉とこんにゃくのきんぴら、新じゃが
-
-
シェアハウスで料理 8/22 何も作らない晩ごはん。
今週はあれこれ作ってちょこちょこ残していたので、今夜は作りおき食材メインで晩御飯です。 わ
-
-
海老とキャベツのにんにく蒸し、ピーマンと葱の梅和えで晩酌。
昨日は休肝日、だったのでこれは週末の食卓です。 肉抜き週最終日、さて何をメインにしよう
-
-
切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。
久しぶりに切り昆布を手にとる。 昆布の煮ものっていいですね。何せ、出汁を取らなくていい
-
-
鰺のたたき、きくらげとザーサイの冷奴で日本酒。
今夜は冷しゃぶにでもしようかな。 と思いつつ鮮魚売り場も念のため巡回していると、まるっ
- PREV
- 荷物を持たないバックパッカー。
- NEXT
- 今日捨てたもの その数字は最高の選択基準か。