三つ葉と昆布の卵焼き、アボカド海苔和えで晩酌。

公開日: : 家飯, 食べること ,

切り昆布の卵焼き献立

炒めもの酒蒸しに引き続き、本日も切り昆布シリーズ。

少しだけ余っていた切り昆布は、卵焼きになりました。

とりいそぎ、困ったときは、卵焼き。

手抜き感が漂わなくもないですが、頑張って大根をおろしたらば、酒のつまみとしては満足のいくものになります。

三つ葉と昆布の卵焼き、アボカド海苔和えで晩酌

三つ葉と昆布の卵焼き、アボカド海苔和えで晩酌

  • えのきの味噌汁
  • 大根皮のしょうゆ漬け
  • アボカド海苔和え
  • 三つ葉と昆布の卵焼き

えのきの味噌汁

えのきの味噌汁

たっぷりのえのきと油揚げが入ったいりこだしの味噌汁、仕上げにさらしネギ。

アボカド海苔和え

アボカド海苔和え

角切りにしたアボカドをわさびしょうゆとちぎった焼き海苔で和えたもの。わさびはかなり多めに入れました。

三つ葉と昆布の卵焼き

三つ葉と昆布の卵焼き

出汁と塩を加えた溶き卵に細かく刻んだ切り昆布と三つ葉を入れて焼いた卵焼きに大根おろしをたっぷり添えて、しょうゆで。

若干貧相な品揃えになったのは、あまりお腹が空いていなかったから。腹も減っていないのに夕食どきだからと必死で食べる必要はなく、かといって酒を飲まない選択もない。となると、軽めにちょこちょこつまんで済ませましょうか、となるのです。

悪くない。悪くは愛が、華がない。

これはアレですね。ちゃんとした店でご馳走をたらふく頂いて、では最後にお食事を出しましょう、となった段階で出てくるヤツですね。

おつまみレシピブログ

さて、アボカドは先日のアボカド納豆で使った残り。久しくアボカドを食べてなかった気がするなあと過去記事を繰ってみると、なんと前回登場したのは2016年9月。

関連 大きいソーセージ入りポトフ、アボカドのサラダで白ワイン。

びっくりした。

アボカドの濃厚さってワインだけじゃなく日本酒のつまみとしてもなかなかいいよね、と常日頃から思っているので、もっと頻繁に食べているつもりでおりました。普段使う食材がいかに偏っているかということですね。

アボカド+わさびじょうゆは定番の組み合わせだけれど、アボカドのねっとりした濃さにわさびの辛味が飲み込まれる感がある。よって、ちょっと多いかな?くらいのわさび量が必要だなと今回改めて気がついたのでした。

 




関連記事

家飲み献立 12/16 豚肉とれんこんの塩焼き、白菜とトマトのスープ。

いやー、ナメてたわー。 日本の寒さ完全にナメてたわー。 と、思わずミサワ化してしまう

記事を読む

肉団子 献立

家飲み献立 9/25 肉団子と春雨の煮込み、大根と塩昆布のサラダ。

ちょっと涼しくなってくるとやたらと活躍し始めるのが春雨。 春雨って、美味いよねえ。

記事を読む

蕪と塩豚のしょうが煮

晩酌メニュー 蕪と塩豚のしょうが煮、セロリとザーサイ奴。

予定通りの温かいもの。 そして蕪祭り。 ビジュアルがなんだか真冬の食卓、熱燗での

記事を読む

キャベツと鶏団子の煮込み、焼きピーマンで家飲み。

暑い季節は寒くてかなわんですね。 はい、空調の話です。 昼に入ったカフェの震え上

記事を読む

ラード使用チャーハン

ねぎチャーハン、小松菜のナムル献立。

休肝日メニューは、炒めごはん率が高いですね。 ハムライス献立。 私にとってのチ

記事を読む

ピーマンの塩きんぴら

ピーマンの塩きんぴら、空芯菜納豆で家飲み。

なんということでしょう。 本日はカレイの煮付けを中心に残り物ばかりで構築した食卓。ゆえ

記事を読む

大貝のつぼ焼きが神戸名物だと知らない神戸市民は多いはず。

これって方言だったんだとかてっきり全国区だと思ってたわ、みたいなことがこの歳になってもまだあ

記事を読む

野菜だけのスープ献立

野菜だけのスープ、かぼちゃのサラダとワインで家飲み。

ワインにしようかなあ。 今あるのは赤と泡だから、はて、何を作ろうか...。 などと考えてワイン

記事を読む

川鶴純米吟醸wisdom

香川の酒 川鶴 純米吟醸 wisdomで晩酌 牛肉と大根の塩煮、わかめと揚げのぬた。

進んでいます、進んでいます。とうとう香川県までやってまいりました。 関連 勝手に日本酒

記事を読む

家飲み献立 ヤムウンセンとトマトのスープ。

珍しく頭痛がする夜。 多分台風による気圧の変化が原因のような気が。 まあ、一晩眠

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑