とうもろこしごはん、コールスロー献立。
週のはじめは休肝日、ノンアルコール献立…は、もうすっかり定着しているのですが、今週に限ってはちょっと違います。
今週は、ずっとノンアルコール。つまり、休肝週でございます。
大した理由はありませんが、既に飲み予定が入っている外食日以外は酒を抜く1週間。
ごはんや麺類を中心にやり過ごします。
休肝日ごはん とうもろこしごはん、コールスロー献立
- 小松菜と油揚げの味噌汁
- 大根のゆかり和え
- コールスロー
- とうもろこしごはん
小松菜と油揚げの味噌汁
毎度おなじみゴールデンコンビ、小松菜と油揚げの味噌汁。出汁はいりこ。
大根のゆかり和え
薄く切って塩もみした大根にゆかりを振った即席漬け。
コールスロー
にんじんとキャベツは千切りにして塩もみし、ツナ、レモン汁、オリーブオイル、胡椒、大葉の千切りで和えてしんなりと馴染んだところをいただきます。
とうもろこしごはん
フライパンにごま油を熱し、粒をバラしたとうもろこしを炒めます。火が通ったらしょうゆをジュっとまわしかけ、胡椒を振り、炊きたてごはんに景気良く盛りつけたら完成。
ごはんと一緒に炊き込むタイプのとうもろこしごはんもいいけれど、炒めてぶっかけるだけのこれも好き。しょうゆの塩気でとうもろこしの甘さが引き立つ感じがたまりません。手間といえば、とうもろこしの粒を外す作業のみ。それ以外難しい手順は一切ないのにしみじみ旨いごはんです。
あらかじめ粒を外しておいたので、芯は用済みなのだけど、せっかくだからごはんと一緒に炊き込んでみました。ごはんに香りを移してやろうという、そら豆ごはんと同じ理由ですね。
休肝日ごはん 釜揚げえび入りそら豆ごはん、水菜の味噌汁献立。
結果、粒がない芯だけの状態でも、とうもろこしの甘い香りがふわっとただようごはんが炊き上がったのでした。芯、侮り難しであります。
つぶつぶコーンがたっぷり乗ったごはんは美味しくて見た目も鮮やかではあるけれど、これだけでは物足りない。野菜食いとしては、もうちょい葉野菜が食べたい。そこで登場するのが現在静かなマイブームとなっている塩もみ野菜。ツナのコクと大葉の清涼感をプラスしたコールスローはなかなかいい塩梅の副菜となりました。
こんな感じで今週は、酒から目を逸らして過ごします。1週間もあれば体も肌もいい調子に整うのではなかろうか。
関連記事
-
-
ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラダ献立。
あれっ?ひいかって、春じゃなかったっけ?いや、春はホタルイカか。 などと考えつつも、イ
-
-
ワインで家飲み チキンのトマト煮、春菊と柿のサラダ。
季節外れだけど大ぶりの美味しそうなトマトを発見。 これは煮込みにでもするかなーと、赤か
-
-
青森の酒 じょっぱり純米で晩酌 きくらげと卵の炒めもの、ほうれんそうときのこの梅和え。
先日からご近所酒屋を巡るもなかなか日本酒に力を入れている店が発見できず。 関連 勝手に
-
-
白菜と蒸し鶏の梅和え、きぬかつぎ献立。
白菜が幅をきかせてまいりました。 白菜愛好家としては何かと捗るこの季節。どかんと大きい
-
-
徳島の酒 芳水 純米カップで晩酌 鮭とじゃがいものにんにく蒸し、ニラ納豆。
四国地方コンプリートです。 まさかの節酒宣言で雲行きが危ぶまれた日本酒ツアー、無事再開であ
-
-
台湾一周鉄道駅弁一人旅 その7. 花蓮駅 花東特蔬便當。
台湾を鉄道で一周しながら各地の駅弁を食べてみるのもなかなか楽しそう。 そんな思いつきが今回の台
-
-
魚に鶏に麺に芋 徳島で食べたもの 高速バスで行く徳島の旅 その5
神戸から高速バスで出かけた徳島の旅記録。最後は滞在中に行ったお店、食べたものをまとめます。
-
-
静岡の酒 喜久酔 特別純米酒で晩酌。砂肝の葱和え、えのき納豆。
少々久しぶりの感がある日本酒ツアー。 何か訳があって止めていたわけではなく、単に東海地
-
-
鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。
鯖水煮缶をパカリと開けて簡単サラダにしたならば、その翌日の2日目は、納豆と合わせる。
-
-
家飲み献立 9/15 砂肝塩焼き、にら月見、ザーサイ奴など。
今日は連休最終日ですか。 みなさんお出かけしました?私はどこへも行きませんでしたが、そろそ
- PREV
- 仕事ファッション、同僚とGUのトップスが丸かぶり。
- NEXT
- まつげがごっそり抜ける原因。