ごま鯖の酒蒸し、茄子の蒸し煮。
鮮魚売り場をウィンドウショッピング(by 湘南いそいそ家飲み日記。)していたら、思わぬ出会いが。
旬のごま鯖が半身で売られていました。やったね。
鯖と言えばなんと言っても塩焼きが大好物なのですが、匂いが出る調理は避けたい。ならばしょうがをたっぷり入れて醤油とみりんで煮て日本酒のお供にするか、いや、そういう気分じゃないな、と猛暑の中あれこれ考えながら帰宅。
結局、お手軽に酒蒸しとなりました。
ごま鯖の酒蒸しで晩酌
- 糠漬け
- トマトサラダ
- 茄子の蒸し煮
- 豆苗の卵炒め
- ごま鯖の酒蒸し
糠漬け
今夜の糠漬けはキャベツ、オクラ、にんじんの3種盛り。浅漬けなのでサラダ感覚でわしわしいきます。
トマトサラダ
サラダ、と言っても乱切りのトマトにナンプラーをさっとまぶしてバジルとともに冷やしただけ。ガラスの器が冷えているとなんかフルーツっぽく見えますね。
茄子の蒸し煮
拍子木切りにした茄子を潰したにんにく、塩、ごま油と一緒に鍋に入れ中火にかけます。ざっと火が通ったら少量の水を入れて茄子が柔らかくなるまで蒸し煮に。今日は塩味でしたが、鷹の爪を加えたり醤油やオイスターソースで調味するとご飯のおかずにもなりそう。
豆苗の卵炒め
塩と酒で下味をつけた卵をふんわりと炒め取り出しておきます。豆苗を塩でさっと炒め、卵を戻し入れて酒で風味をつけたら完成。いやはや、どんな野菜でもまるっと受け入れてしまう卵炒めは優秀ですね。
ごま鯖の酒蒸し
塩を振って暫く置いた鯖に湯を回しかけ霜降りしてからフライパンに並べて塩を振り、酒と生姜を加えて火にかけます。後は蓋をして鯖がふっくらするまで蒸すだけ。大根おろしを添えて。
あれ、久しぶりに鯖を料理したというのになんとなく既視感のある出来上がり…と思ったら、そうだ、鯖缶はよく食べてるんだった。
素材は同じで見た目が似てても味は別物。やっぱり魚には日本酒だよねえ、ということで、ビールの後は冷酒に切り替えて鯖をちょびちょびつつきました。いやいや、たまりませんね。
生姜の風味がしっかりきいた酒蒸しはこのままでも十分美味しいのですが、途中から醤油やポン酢をかけるのもまたよし。火にかけるだけなので焼き魚より簡単だし後片付けもラクなので、ワンルーム住まいで匂いが出るものはちょっと…という1人暮らしさんにおすすめです。
最近魚の登場率が上がってきて嬉しい。
環境的に魚は難しいかなあなどと思い込んでいたけれど、こういう料理なら後片付けに気を使うことなくラクに調理できるもんね。
関連記事
-
-
セロリと豆腐の炒めもの、きのこと三つ葉のおひたし献立。
イメージとしては、塩味の麻婆豆腐。 ひき肉と豆腐を辛く味付けした、というだけで麻婆さ
-
-
せせり塩焼き、つるむらさきのおひたし。
徒歩圏内に使えるスーパーが何軒もあるのはとても便利なもの。 葉物が安い、たんぱく質に強
-
-
ヤムウンセン、ひき肉とトマトの卵炒め献立。
先日タイ人の友人とタイ料理を食べに行きまして。パクチーを受け付けない体質の私が周辺を避けて食
-
-
家飲み献立 12/10 干しキャベツで簡単ロールキャベツ。
今朝出掛ける時に近所の八百屋の前を通ったら、かごに山盛りのみかんが100円で売られていました。
-
-
ピーマンの塩きんぴら、空芯菜納豆で家飲み。
なんということでしょう。 本日はカレイの煮付けを中心に残り物ばかりで構築した食卓。ゆえ
-
-
いわしの塩焼き、ほうれん草のサラダで赤ワイン。
つい先日も同じメニューを食べたところなんですが。 いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハー
-
-
肉吸い、おかひじきと干しえびの和えもので晩酌。
肉吸い、という食べものをご存知でしょうか。平たく言えば肉うどんのうどんぬきスープ。蕎麦屋にお
-
-
銀座・三州屋的 鶏豆腐。
TGIF! いい天気だったけれどまだまだ寒い今夜。 帰りにスーパーに寄ると、久しぶり
-
-
鶏もも焼き、小松菜のオイル蒸し。
鷄もも肉は大きめにカットして売られていることが多いのですが、今日は100gの可愛い切り身が出
-
-
さばとわかめのねぎ酒蒸し、三つ葉奴献立。
さばの半身が驚きのお買い得価格で手に取らずにはおれませんでした。 安物買いの銭失いとい