ごま鯖の酒蒸し、茄子の蒸し煮。
鮮魚売り場をウィンドウショッピング(by 湘南いそいそ家飲み日記。)していたら、思わぬ出会いが。
旬のごま鯖が半身で売られていました。やったね。
鯖と言えばなんと言っても塩焼きが大好物なのですが、匂いが出る調理は避けたい。ならばしょうがをたっぷり入れて醤油とみりんで煮て日本酒のお供にするか、いや、そういう気分じゃないな、と猛暑の中あれこれ考えながら帰宅。
結局、お手軽に酒蒸しとなりました。
ごま鯖の酒蒸しで晩酌
- 糠漬け
- トマトサラダ
- 茄子の蒸し煮
- 豆苗の卵炒め
- ごま鯖の酒蒸し
糠漬け
今夜の糠漬けはキャベツ、オクラ、にんじんの3種盛り。浅漬けなのでサラダ感覚でわしわしいきます。
トマトサラダ
サラダ、と言っても乱切りのトマトにナンプラーをさっとまぶしてバジルとともに冷やしただけ。ガラスの器が冷えているとなんかフルーツっぽく見えますね。
茄子の蒸し煮
拍子木切りにした茄子を潰したにんにく、塩、ごま油と一緒に鍋に入れ中火にかけます。ざっと火が通ったら少量の水を入れて茄子が柔らかくなるまで蒸し煮に。今日は塩味でしたが、鷹の爪を加えたり醤油やオイスターソースで調味するとご飯のおかずにもなりそう。
豆苗の卵炒め
塩と酒で下味をつけた卵をふんわりと炒め取り出しておきます。豆苗を塩でさっと炒め、卵を戻し入れて酒で風味をつけたら完成。いやはや、どんな野菜でもまるっと受け入れてしまう卵炒めは優秀ですね。
ごま鯖の酒蒸し
塩を振って暫く置いた鯖に湯を回しかけ霜降りしてからフライパンに並べて塩を振り、酒と生姜を加えて火にかけます。後は蓋をして鯖がふっくらするまで蒸すだけ。大根おろしを添えて。
あれ、久しぶりに鯖を料理したというのになんとなく既視感のある出来上がり…と思ったら、そうだ、鯖缶はよく食べてるんだった。
素材は同じで見た目が似てても味は別物。やっぱり魚には日本酒だよねえ、ということで、ビールの後は冷酒に切り替えて鯖をちょびちょびつつきました。いやいや、たまりませんね。
生姜の風味がしっかりきいた酒蒸しはこのままでも十分美味しいのですが、途中から醤油やポン酢をかけるのもまたよし。火にかけるだけなので焼き魚より簡単だし後片付けもラクなので、ワンルーム住まいで匂いが出るものはちょっと…という1人暮らしさんにおすすめです。
最近魚の登場率が上がってきて嬉しい。
環境的に魚は難しいかなあなどと思い込んでいたけれど、こういう料理なら後片付けに気を使うことなくラクに調理できるもんね。
関連記事
-
-
少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。
夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという
-
-
ヤーコンつくねおろし添え、キャベツとえのきのわさび和え献立。
ヤーコンメニュー第二弾です。ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、ちぢみほうれん草のおろし和え献立
-
-
休肝日ごはん 味玉ごはん、レッドキャベツのごま酢和え献立。
久しぶりの味玉が旨かったので、またまた同様の手口にて仕込んでおきました。 休肝日ごはん
-
-
牡蠣とねぎのしょうゆ炒め、しめじと玉ねぎの卵とじ献立。
そういや牡蠣を食べるのをすっかり忘れておりました。 と言っても、外食ではちょくちょく食べて
-
-
家飲みメニュー 豚しゃぶと菜の花の胡麻和え、蕪の梅昆布サラダ。
蕪は魅力的だけれど難しい野菜。 きれいな葉付きの大根にはあまりお目にかかれないけれど、
-
-
じゃがいもとゆで卵のサラダ、蒸しなすの梅和え献立。
先日赤ワインのお共にしようと珍しく袋入りのじゃがいもを購入。 よって、しばらくはじゃが
-
-
鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。
先日に引き続き鯖缶メニューです。 鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部
-
-
家飲み献立 9/27 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ他全5品。
本日は夕方にスーパーへ。 大学生とおぼしき男女5人組があれこれ意見を出し合いながら鍋の材料を選
-
-
休肝日ごはん トマト卵炒めごはん、キャベツとしらすのゆかり和え献立。
週初めは休肝日と決めておりますが、連休中浮かれて遊びまくったので、休み明けの1週間は禁酒する
-
-
ジューシーきのこ 7/28 マッシュルームのガーリックソテー。
なーんか拍子抜けってくらい涼しい1日でしたね。 連日暑いと体が持たないので、束の間の休