葉玉ねぎと新じゃがの塩煮、水菜とえのきの煮びたし献立。

公開日: : 最終更新日:2017/07/23 家飯, 食べること ,

新シャガと新たまのおかず

使い慣れない野菜、葉玉ねぎ。

関連 葉玉ねぎのすき煮、蕪の葉とえのきのおろし和え献立。

初回はすき煮にして楽しみました。

残りはどうしようかと考えて、同じく季節モノの新じゃがと合わせることに。塩煮、とか言ってますが、平たく言えば塩味の肉じゃがですね。

葉玉ねぎと新じゃがの塩煮、水菜とえのきの煮浸し献立

170525ienomi_7

  • ピーマンのナムル
  • 梅おかかれんこん
  • 水菜とえのきの煮びたし
  • 葉玉ねぎと新じゃがの塩煮

ピーマンのナムル

ピーマンのナムル

輪切りにしたピーマンをさっと茹で、塩、胡椒、ごま油で味付け。

梅おかかレンコン

梅おかかれんこん

叩いた梅肉、鰹節、しょうゆを合わせ、一口大に切ってさっと茹でたレンコンを和えます。

水菜とえのきの煮びたし

水菜とえのきの煮びたし

鰹出汁に塩、みりん、しょうゆで薄く味をつけ、あらかじめ茹でておいたえのきと油揚げ、水菜を入れてさっと煮ます。イメージとしては具沢山のお吸いもの。汁も余さず飲んでしまえる程度の薄味にするのがよろしいかと。

葉玉ねぎと新じゃがの塩煮

葉玉ねぎと新じゃがの塩煮

フライパンに牛薄切り肉、葉玉ねぎの白い部分、皮をむいて一口大に切ったじゃがいも、潰したにんにくを並べ、塩、荒く刻んだ粒胡椒を加え、酒を回しかけ蓋をし火にかけます。水分が足りなければ途中で水を加え、じゃがいもがやわらかくなるまで煮たら完成。

最初は普通にしょうゆが入った甘辛味の肉じゃがにしようかと考えていたのだけれど、それだと前回のすき煮と変わらんな、と作戦変更。そういや前に作ったたらとじゃがいもの煮たのが旨かったなあと思い出し、キリッと塩味に落ち着いたのでした。

盛り付けはイマイチ美しくないけれど、胡椒とにんにくの効いた塩煮は旨し。日本酒のお供として、甘辛バージョン肉じゃがに勝るとも劣らない出来になったかと。

日本酒にあうおつまみレシピ

ところでピーマンの切り方が妙な感じですが、実は当初卵と一緒に炒めようと考えて輪切りにしたのです。が、塩煮でフライパン使うし、煮浸しもあるし、なんかもう1つフライパンを使うのが面倒になってしまったというオチ。

別に大した手間じゃないんですが、その瞬間の気分で突如メニューが変更になること、ありませんか。恐ろしく食い意地のはっている私でさえたまにあります。

しかし出来上がりの写真を見てみたらば、卵の黄色があったほうがよかったかもね、とは思う。ボリュームとしてはこれで十分なんだけど、さて、何が正解だったのだろう、と、本日も晩酌献立道をぽちぽち歩むのであった。

 




関連記事

塩豚のトマト煮 献立

塩豚のトマト煮、蕪の葉としらすの炒めもの。

やってしまいました。 サラダにしようと思っていたトマト、うっかり凍らせてしまいました。

記事を読む

野菜たっぷり餃子とビール

餃子と漬ものとビールは、幸せの完成形。

平日の酒断ち継続中の今、過去の晩酌写真がいつもより魅力的に見えます。 ほら、これなん

記事を読む

さばの塩焼き献立

さばの塩焼き、わかめ納豆で晩酌。

今日は、清く正しい和献立の気分。さて何を食べようかな?などと考えながら移動する時間が、結構

記事を読む

黒酢酢豚

はちみつ黒酢酢豚、きゅうりの梅肉和え献立。

酢豚。それは、よく知っているのに食べる機会はなかなか訪れない料理です。 好きは好き。で

記事を読む

蒸しなす冷しゃぶ献立

蒸しなす冷しゃぶ、トマトとわかめのナムルで晩酌。

今はもう、秋。誰もいない、海。 冷しゃぶをつまみに飲むには、ギリギリの時期ですかね。

記事を読む

こんにゃく麺を使った料理 レシピ

家飲み献立 3/23 具沢山 鶏出汁こんにゃく麺。

旅に出る前は保存できない食材は全て食べきろう。しかも、美味しく。 そう考えて最後の晩餐

記事を読む

花錦戸のまつのはこんぶ、取扱店とお取り寄せ。

年末、新幹線で大阪に到着してまず向かったのは梅田の阪急百貨店。 関西在住の両親に東京土産はもち

記事を読む

キャベツの味噌汁 ぬか漬け カブのサラダ ゆずドレッシング 里芋ネギ炒め

里芋のねぎ塩炒め、かぶのサラダゆず風味献立

手軽に使える食材であるいも類でありながら、下ごしらえがなかなか面倒な里芋。こういうぬめりの

記事を読む

新玉ねぎのグリル

新玉ねぎのグリル、砂肝ポン酢献立。

新玉ねぎとくれば、その柔らかさを活かす生食が基本ですね。 オニオンスライス、大好きです

記事を読む

モアルボアルのおすすめレストラン 2016。

セブ島・モアルボアルのパナグサマビーチあたりには小さなローカルレストランやバーが点在していま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑