海老とセロリの卵炒め、トマトと豚肉のしょうがスープ献立。
野菜ひとつと卵を炒める。というシンプルな手法が結構好きです。
卵のお相手となるのは白ねぎ、トマト、ピーマン、玉ねぎなど、割となんでも大丈夫。ちょっと余った切れ端の処理にもちょうどよいので重宝するのです。
そんな卵炒めによく使うのがセロリとセロリの葉。セロリと卵だけでも十分旨いのだけど、今日は海老が残っているので海老入りでいってみましょう。
海老が入ると突然豪華になる気がしますね。
海老とセロリの卵炒め、トマトと豚肉のスープ献立
- ぬか漬け
- トマトと豚肉のしょうがスープ
- 大根とツナの塩昆布サラダ
- 海老とセロリの卵炒め
ぬか漬け
本日のぬか漬けはオクラ、にんじん、大根の3種盛り。
トマトと豚肉のしょうがスープ
豚薄切り肉と千切りのしょうがを鍋で炒め、鶏ガラスープを注ぎ乱切りにしたトマトを加えてさっと煮て、ごま油と胡椒で味を整えます。
大根とツナの塩昆布サラダ
薄切りにした大根を塩もみしてさっと洗い、ツナとレモン汁、塩昆布で和え、大葉の千切りを添えます。レモン汁の代わりにマヨネーズを使うとしっかりとしたボリュームが出ます。
海老とセロリの卵炒め
海老は背わたを取って塩、胡椒、片栗粉を揉み込んでからさっと下ゆでしておきます。溶き卵に塩ひとつまみを入れ油を引いて熱したフライパンに入れ、ざっくり大きく混ぜて取り出します。同じフライパンでセロリと海老を炒め塩、胡椒、酒で味付けし、卵を戻し入れてざっと炒め合わせたら完成。
なんとなくビールを選んだけれど、さほどこってりした炒めものでもないので、日本酒でもいいかも。写真がイマイチでアレですが、卵の黄色、セロリ葉の緑、海老の赤と彩りもいい感じの組み合わせです。
友人に異常なまでの海老愛好家がいて、いつぞやの彼女の誕生日に行きつけの店でちょっとみたことのない量の海老を散りばめたスペシャルプレートが出てきたことがありました。1日でこんなに海老を摂取して果たして我々は大丈夫なんだろうかと不安になったものですが、まあ考えてみれば普段はそんなに頻繁に食べないなあ、海老。
だからこそ、たまに使うとなんとなく特別な気持ちになるのです。
関連記事
-
いり焼き豆腐、しらすおろしで晩酌。
レシピを見ながらキッチンに立つことはほとんどありません。 毎夜の晩酌に並べるつまみは切
-
鯖と新玉ねぎのサラダ、鶏出汁トマト春雨スープで晩酌。
新玉ねぎがあまりにも旨くて連打。 と言っても最初に購入したものを毎日少しづつ食べている
-
茄子の甘酢炒め、ゴーヤの梅和え。
寒さにめげずに夏野菜大会。 買い物に行かなかったので何をどうしてやろうかといろいろ考え
-
きつね葱味噌焼き、小松菜のオイル蒸し献立。
先日テレビでつくりおきダイエット云々というのをやっていました。 最近妙に人気があるらし
-
豚のしょうが焼き、にら奴献立。
定番おかず、豚のしょうが焼きで晩酌です。 お手頃価格で使い勝手のいい豚肉は、晩酌献立
-
切り昆布と豚肉の炒め煮献立、キャベツの梅和え献立。
ここしばらく、お久しぶり食材が続いているような気がする晩酌献立。 えびとかぼちゃのタル
-
青梗菜の塩炒め、にら納豆献立。
ずいぶん昔に、青梗菜に凝ったことがありました。 おそらく中華料理店で食べた青梗菜炒めが
-
キャベツのえび塩炒め、ピーマンの丸煮献立。
高松土産の干しえびを使い倒しております。 関連 一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく
-
豚肉とピーマンの炒めもの、オクラとトマトの煮びたし献立。
ピーマンと肉を炒めるとなると、青椒肉絲。ピーマンと肉を細く切って、炒め合わせる。たけのこも入
-
休肝日のメニュー 梅納豆おろしうどん。
休肝日、とか言ってますが、休ませたいのは肝臓じゃなくて腰。ぎっくり腰のおかげで久しぶりに4日
- PREV
- むかしの買い物。
- NEXT
- 終わりたいのに終われない。