豆腐の卵とじ、アンチョビかぼちゃなど5品で晩酌。
キッチンで晩ごはん準備をしている途中のこと。
窓から圧倒的な夕焼けが見えたので急いで部屋にカメラを取りにいきました。
が、夕焼けの足はあまりにも早くて、一番きれいな瞬間は収められず。残念。
でも、素敵な夕日を眺めながら料理ができる環境ってなかなか贅沢だなあと思った次第です。
今夜の晩酌メニュー
- キャベツの煮浸し
- 牛肉とレンコンのきんぴら
- わかめの酢の物
- アンチョビかぼちゃ
- 豆腐の卵とじ
小鉢3品
昨夜の残りのキャベツ煮浸しとレンコンきんぴらにわかめの酢の物。
アンチョビかぼちゃ
こちらも昨夜の残り物リメイクメニュー。アンチョビとにんにくをオリーブオイルで炒めてかぼちゃの塩煮に絡ませました。かぼちゃには既に火が通っているのであっという間に出来上がります。
豆腐の卵とじ
今日もやや肌寒かったので、温まる一品を追加。
しょうゆでやや濃い目に味付けした鶏ガラスープで木綿豆腐と白葱を煮て味を含ませます。煮えた具材を器に取り出してから、鍋に残った煮汁にかたくり粉でとろみをつけて三つ葉としょうがを加え、たまごでとじました。最後に風味付けのごま油を数滴。
あっさりだけどじんわり旨い、さらに意外に食べ応えのある一品です。もう少しあんを固めにしてもよかったかなー。よし、近々リベンジしよう。
今日はどうしてもあんかけモノが食べたくなったので、念願の片栗粉を入手しました。って、わざわざ報告するほどの買い物でもないですが、何しろ必要最低限の食材と調味料で美味しい家飲みおつまみを作ることが今のテーマなもので。
これから寒くなるにつれ、温かいおかずが恋しくなってきます。
口あたりなめらかで冷めにくいあんかけ料理が食卓に並ぶのがなんとも嬉しいこれからの季節は片栗粉が活躍しそうです。
コア・アソシエイツ
売り上げランキング: 118,929
関連記事
-
-
焼きじゃがいも、豚の粕汁献立。
粕汁の具材といえば、鮭が王道ではないでしょうか。次点で、ぶり。いずれにしても、魚です。ぶり
-
-
別々にら玉、トマトとねぎのニョクマム風味スープ献立。
無性ににら玉が食べたくなる。 ちょうど豚ばら肉も余っているなんて、好都合ではありません
-
-
宮城の酒 日高見 超辛口純米酒で晩酌 せせり塩焼き、蕪のしょうがスープ煮。
家に居ながらにして全国旅行気分に浸る。ということで、全国の酒を呑む「旅」を続けています。
-
-
休肝日ごはん さば納豆丼献立。
さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。 さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、
-
-
横須賀昼飲みはしご酒 日本散歩・神奈川県。
恐怖の無人島、猿島を無事脱出しました。 本当に怖い無人島 猿島日帰り一人旅 日本散歩
-
-
野菜と春雨の炒め煮、ザーサイと葱の和えもの献立。
普段なら肉類を投入しそうなメニューですが、なんとなく今週は肉抜き気分ゆえに具は野菜のみ、の春
-
-
豆腐とひき肉のねぎ塩炒め、キャベツの梅わさび和え献立。
随分前に、ひき肉のストック方法として塩そぼろなるものが流行り、私も仕込んでいました。
-
-
もずく豆腐、豚肉と白菜のゆず蒸し献立。
さっさと作りたい、ほったらかしにしたい、野菜山盛り頬張りたい、でも旨くなきゃいやだ。そんな
-
-
豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。
本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料
-
-
一人暮らしの晩酌献立 5/18 ハリハリ鍋。
なんか肌寒いですね@東京。 ここ暫くは真夏の如き気候だったから余計にそう感じるのでしょ
- PREV
- 洗濯機?冷蔵庫?絶対必要な家電製品ってなんだろう。
- NEXT
- 朝は一杯の白湯を飲むことから始める。