豆腐の卵とじ、アンチョビかぼちゃなど5品で晩酌。

公開日: : 最終更新日:2016/10/21 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること

140920d5

キッチンで晩ごはん準備をしている途中のこと。

窓から圧倒的な夕焼けが見えたので急いで部屋にカメラを取りにいきました。

が、夕焼けの足はあまりにも早くて、一番きれいな瞬間は収められず。残念。

でも、素敵な夕日を眺めながら料理ができる環境ってなかなか贅沢だなあと思った次第です。

 

今夜の晩酌メニュー

140920d4

  • キャベツの煮浸し
  • 牛肉とレンコンのきんぴら
  • わかめの酢の物
  • アンチョビかぼちゃ
  • 豆腐の卵とじ

小鉢3品

140920d2
昨夜の残りのキャベツ煮浸しとレンコンきんぴらにわかめの酢の物。

アンチョビかぼちゃ

140920d
こちらも昨夜の残り物リメイクメニュー。アンチョビとにんにくをオリーブオイルで炒めてかぼちゃの塩煮に絡ませました。かぼちゃには既に火が通っているのであっという間に出来上がります。

豆腐の卵とじ

140920d3

今日もやや肌寒かったので、温まる一品を追加。
しょうゆでやや濃い目に味付けした鶏ガラスープで木綿豆腐と白葱を煮て味を含ませます。煮えた具材を器に取り出してから、鍋に残った煮汁にかたくり粉でとろみをつけて三つ葉としょうがを加え、たまごでとじました。最後に風味付けのごま油を数滴。
あっさりだけどじんわり旨い、さらに意外に食べ応えのある一品です。もう少しあんを固めにしてもよかったかなー。よし、近々リベンジしよう。

今日はどうしてもあんかけモノが食べたくなったので、念願の片栗粉を入手しました。って、わざわざ報告するほどの買い物でもないですが、何しろ必要最低限の食材と調味料で美味しい家飲みおつまみを作ることが今のテーマなもので。

これから寒くなるにつれ、温かいおかずが恋しくなってきます。
口あたりなめらかで冷めにくいあんかけ料理が食卓に並ぶのがなんとも嬉しいこれからの季節は片栗粉が活躍しそうです。

 

小樽あんかけ焼そば事典
小樽商科大学江頭ゼミ
コア・アソシエイツ
売り上げランキング: 118,929



関連記事

きのこディップ

きのこディップで赤ワイン。

連日暑苦しいシチューネタで失礼します。 酒粕を使ったクリームシチューが思いの外シチュー

記事を読む

人目を気にせず、一人で食べたい。

どこか秘密基地っぽさのあるテーブルは、子供がよろこびそうなつくりではありませんか。 フ

記事を読む

キャベツ入り卵焼き献立

キャベツ入り卵焼き、トマト納豆献立。

キャベツ、卵、納豆、トマト。今週は同じ食材で似たようなものばかり食べてますね。 理由は

記事を読む

かぶの葉の味噌汁献立

休肝日ごはん にんじんしりしり、かぶの葉の味噌汁献立。

食材をキレイに使い切ってしまいたいタイミングに入ったので、小かぶを投入します。 実の部

記事を読む

黒はんぺん焼き

黒はんぺん焼き、春菊の白和え献立。

黒はんぺんをいただきました。 最近なぜか静岡方面のお土産を頂戴することが多いです。

記事を読む

わかめと卵の炒めもの

わかめと卵の炒めもの、にら納豆献立。

本日反省すべきは、うつわの見極めが甘かった点。 メインを大皿に盛ったところ、予測より量

記事を読む

豚肉とにんじんのにんにく焼き

豚肉とにんじんのにんにく焼き、納豆汁で晩酌。

存在感のあるサイズで調理するにんじんのつまみが好きです。例えば、牛肉の出汁で煮る、など。に

記事を読む

にじますのぬか漬けタルタル

にじますのぬか漬けタルタルソース添え、蒸しなす献立

古漬けをタルタルソースに使う。これ、結構好きなリメイク手法なのです。 といっても、前

記事を読む

ぶりあらのかす汁、油揚げのねぎ味噌チーズ揚げで晩酌。

年がら年中酒にあうつまみを準備する生活がもう何年も続いております。調理技術がないことに加え

記事を読む

蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし、新玉ねぎの卵炒めで晩酌。

たのしいたのしい休肝日明けの火曜日。 ふと過去記事をチェックしてみると、休肝日システム導入

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑