油揚げの蕗味噌チーズ焼き、小松菜としめじのゆず煮びたし献立。
蕗味噌を塗りたくるために、いつもより大きめの油揚げを買いました。
初回は食材の関係でちょっと怪しい組み合わせにて登場となった蕗味噌。
今日は正しい和献立にていただきます。チーズ焼き、が正しい和食なのかという問題は、さておき。
油揚げの蕗味噌チーズ焼き、小松菜としめじのゆず煮びたしで晩酌
- かき玉汁
- ぬか漬け
- 小松菜としめじのゆず煮びたし
- 油揚げの蕗味噌チーズ焼き
かき玉汁
鰹節と昆布で取った出汁にしょうゆで薄く味をつけ、溶き卵を流し入れふんわりと固めます。刻んだ三つ葉を散らして完成。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはかぶと黄色にんじん。
小松菜としめじのゆず煮びたし
出汁に塩とみりんを加え、ほぐしたしめじと4cm長さに切った小松菜を入れてさっと煮ます。香り付け程度のしょうゆを加え、ゆずの皮を添えます。
油揚げの蕗味噌チーズ焼き
袋状に開いた油揚げにチーズを詰め、表面に蕗味噌を塗り、チーズを散らして軽く焦げ目がつく程度に焼いたら完成。
焼いた油揚げをどかんと盛り付けるだけではそっけないかな、と思ったのだけど、案外趣のあるビジュアルに仕上がったので、青みなどは添えずあえて無骨に。副菜をあっさり軽めにしておいて正解だった、とホッとせずにはおれないボリューム感でした。こりゃ最高の酒のつまみですわね。
味噌とチーズ、発酵食品同士は万人受する間違いない組み合わせだけれど、そこにふきのとうの苦味が加わると、一気に酒のアテっぽくなります。パッと見チーズの分量をケチってるみたいに見えますが
袋の中にも込めたのでね、結構どっしりとした一品です。
前回蕗味噌を作った時も同じメニューにチャレンジして、なかなかいい感じだった記憶があったので、今回も試してみたのですが、今確認してみると似たようなメニュー構成でした。
メインに味噌使うから、味噌汁は避けて、すまし汁。なんというバカの一つ覚えでありましょうか。そして青菜は年がら年中小松菜頼り。それでもなんとかなるんだから、家庭料理ってのはありがたい。
蕗味噌はまだもう少し残っているので、もうあと1品何かに使いましょうかね。
関連記事
-
-
柿の白和え、れんこんハンバーグおろし添え献立。
柿です。 ぶどうや桃など夏から秋にかけて出てくる果物には好きなものが多いですが、柿には
-
-
塩豚とキャベツの蒸し煮、新玉ねぎとトマトのサラダ献立。
久しぶりの塩豚です。 塩豚料理を作るぞ、とわざわざ仕込んだのではなく、先日使いきれなか
-
-
えんどうの卵とじ、新玉ねぎとわかめのサラダ献立。
豆が旨いですね。大好物!という位置付けにはなかなかならない控えめな存在ながら、たまに食べる
-
-
晩酌献立 白菜のうま煮、塩蛸ぶつ。
白菜ももうそろそろ終了ですかね。 もうちょっと漬物が食べたいので白菜漬けの仕込みは確定
-
-
石川の酒 手取川 冬 純米辛口 生 で晩酌 ぶりカマとキャベツのしょうが蒸し。
丹念なご近所パトロールの成果により、徒歩圏内にもいくつか日本酒に力を入れている酒屋を発見。
-
-
焼きレンコン、ニラの卵とじで一人晩酌。
近所に小さな八百屋さんを発見して早くも愛用しています。 かなり小さな店で大型スーパーと
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その5. 高雄駅 台鐵豬腳便當。
台湾を鉄道でぐるりと一周する旅も既に5都市目。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。
-
-
鶏むね肉と小松菜のしょうが炒め、ししとうのしらすおろし和え献立。
以前晩酌献立シリーズをお読みいただいているどなたかに、えらい細かく食材使い回しますよね、との
-
-
簡単おつまみ 8/15 イカとセロリの中華和え。
あれ…。 今の今まで今日は木曜日だと思ってました。 お勤めしていないのでただでさ
-
-
私が団子を練らない理由。
年末年始はありがたいことにご馳走を食べまくりますね。 年末は旅先で、そして帰省し地元で
- PREV
- 一人暮らしの休日、10連休の憂鬱。
- NEXT
- 旅の荷物 普段使いのナイロントートで1週間の旅。