なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダ献立。
本日の晩酌献立に使用した野菜は、なす、ピーマン、トマトなど。
一気に夏が近づいてまいりました、と宣言したくなるような顔ぶれではないですか。
なすもピーマンもトマトも年がら年中手に入る野菜ではあるけれど、やっぱり冬場はそうそう食べたくはならない不思議。
だが、それがいい。
なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダで家飲み
- ぬか漬け
- キャベツの煮びたし
- トマトとわかめのツナサラダ
- なすとピーマンの味噌炒め
ぬか漬け
本日のぬか漬けはキャベツと大根。まだ塩分強めの仕上がりになるので、しっかりと塩抜きしてから大葉を絡ませるという小細工を。
キャベツの煮びたし
昨日の味噌汁作成時に途中分岐して仕込んでいた煮びたし。味付けは塩、みりん、しょうゆ。
トマトとわかめのツナサラダ
オリーブオイル、塩、レモン汁を合わせたドレッシングでわかめ、プチトマト、ツナ、大葉を和えたサラダ。
なすとピーマンの味噌炒め
味噌、しょうゆ、みりん、酒、輪切りにした唐辛子をあらかじめ合わせておきます。フライパンに油を引き乱切りにしたなすを炒め、しんなりしたところで塩と酒で下味をつけた豚肉とピーマンを投入。全体に火が入ったら味噌ダレを流し入れ軽く煮詰めるように炒め合わせ、最後にごま油で香り付けして完成。うつわに盛って、ごまを振りました。
しっかり味の炒めものにはシュワっとしたものを添えたいですね。ということでキンミヤソーダのレモン入り。ここのところ焼酎のボトルが家にあるという安心感のせいで、ビールがなかなか登場しなくなっております。キンミヤってちょっと甘みがあるから、ビールの代わりに、とはいかないんだけど。
今日は煮びたしを汁ものと位置付けて、味噌汁はナシ。味噌汁がないということは、メインを味噌味にしても味かぶりなく安心です。しかし何回作っても炒めものってのは手がかかるねえ。煮ものや蒸しもののほうが断然気楽だねえ。季節のお野菜を見繕ってちゃんと炒めると、そりゃ確かに美味しいんだけどねえ。
関連記事
-
-
油を味方につける日々。
鍋のシメには、雑炊。カレーライスの翌日は、カレーうどん。そんなお約束変化料理と同じ位置付け
-
-
家飲み献立 かぼちゃと豚肉のにんにく醤油炒め、きのこおろし。
きのこ鍋の残りのきのこ類があるし、鶏肉と一緒にクリーム煮にして赤ワインにしようかな。じゃあ美
-
-
せりと油揚げの卵とじ、焼き新たまねぎで家飲み。
たまたま通った道沿いに小さな豆腐屋さんがありました。中ではおばあさんが油揚げを揚げている真っ
-
-
目標達成!家飲みダイエットは確実に効く。
今朝出かける時にいつものデニムを履いていたのですが、なーんか、ユルい…。 ん?これはもしや?
-
-
秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。
ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。 うう、一旦帰宅してか
-
-
ルクルーゼで豚ロースとキャベツの白ワイン煮。
肉だ肉!今日は肉! 厚切り豚ロースを引っ掴んで、今宵の肉祭りを誓う。 祭りはいい
-
-
さんまの塩焼きでごはんが食べられるか。
さあ、秋といえばさんまですよ奥さん。 不漁が続いていたここ数年、高いとか痩せてるとか
-
-
素人のくせにしったかぶる。
ごぼうがあったら、まず何を作り、食べたくなるか。答えは、柳川風煮ですね。卵とじですね。柳川
-
-
こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。
なんということでしょう。 まだ8月だというのにこの寒さ。 ここ数年、残暑ギラギラ
-
-
レンコン肉巻きの梅蒸し、せりのおひたし献立。
レンコンは好きでよく使うけれどすりおろしてどうこう、は最近やっていないなあとふと思う。
- PREV
- 家庭内調整と根回しと酒と薔薇の日々。
- NEXT
- ブログ書く奴はだいたいバカ。