旅の荷物 普段使いのナイロントートで1週間の旅。

公開日: : 最終更新日:2019/04/14 ファッション, ミニマルライフ, 旅人への道

narita1512233

おかげさまで面倒ごとは全て片付きました。

旅支度より面倒になったこと。

この先は実際の「旅支度」を考えるフェーズに入るわけですが、さて、今回はどうしようかなと考えております。

いつも使っているナイロントートひとつで1週間出かけたいなと。

旅の荷物 普段使いのナイロントートで1週間の旅

newbluebag

実は例のヤツの導入も考えなくはないのです。やっぱり機内持ち込み可+軽くて転がせる、は最強だと思うんですよ。

が、その決断は荷物がかさばる冬の旅のお楽しみ置いておくとして(先延ばし)、今回はちょっと町内の散歩、くらいの軽い感じで飛行機乗ろうかと考えております。

台湾一周もそのパターンでしたが、あの時は鞄自体が重たかった。

10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。

その後散々考えて導入した軽くて大きい鞄といえば例のSMB。これが私の望み通りの軽さ、大きさなんだけれど、使い勝手という側面から考えるとどっこい生きてるシャツの中。大きくて軽いゆえの問題も多分にはらんでいるのであります。

身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

機内持ち込みサイズギリギリの大きな鞄を使うか。もしくは、さらに小さい普段使いのナイロントートでチャレンジするという手もあるなと。

荷物が増える要因を、解決できない

setting

旅の荷物が増える原因は洋服と化粧品であることが多いと思われますが、この二大要因はクリアする自信があります。特に、この時期ならね。

荷物を減らして、おしゃれなんかしない冬。

冬の旅に持参するスキンケアとメイク用品

しかし、これとは別の二大要因を今回も抱えてる。そうです、カメラとパソコンです。

特にパソコンの携帯はマスト。仕事の都合でこれを持参しない選択はない。カメラは自分の意思でどうにでもできるがしかし、もうさほど先は長くないであろう我が老機と共に旅したいという、冷酷な性質には似つかわしくない情がある。

結局、今回も重たいアイテムを持っていくことになるのですよ。

パソコンとカメラは別持ち、現金やカード、パスポートなどの貴重品と身の回り品は斜めがけポシェットにて携帯するとなれば、ナイロントートでも戦える気がしないでもないのだけれど、さて、どうしようか。

使い勝手全振りトート 女の価値は鞄でわかる。

移動時はデニムとTシャツ。着替えはシワにならないワンピースにいつもの旅のお供、カンガ。そして足元はスニーカーにギョサンあたりでやりくりすることにして…。って、もはや毎回同じようなラインアップではあるけれど、今回も身軽な荷造で足取り軽く出かけようと考えています。

何しろ、久しぶりの旅なので。

初めての一人旅、大人の一人旅のすすめ。




関連記事

今日捨てたもの 9/14 しまいこんでおくだけでも嬉しいと感じるなら。

By: Metro Centric[/caption] 意識的にモノを減らしていた時期は日々

記事を読む

祝・越冬。寒がりの冬を支えたアイテムたち。

朝晩はまだ多少冷えるものの、もう凍えるようなそれではなく、日中は上着なしでも歩ける陽気。

記事を読む

無駄使いが嫌いなクセにとんでもない無駄遣いをする。

無駄なことは好きか否かと問われれば、まあ好きだと返すでしょう。むしろ好きなことはほとんどが無

記事を読む

少ない服でもおしゃれがしたい旅の準備・冬。

By: Kylir Horton[/caption] 12月に入ったねえと言いつつものんびり

記事を読む

行ったことのある都道府県マップを作ってみた。

タイトル部分に「旅に纏わるライフログ」と書いてあるわりには旅についての記事が少ないこのブログです

記事を読む

音楽CDのデータ化と処分についてまだ書く。

By: Fred von Lohmann[/caption] ついに着手しております。

記事を読む

台湾一周一人旅 噴水広場に東石漁港、嘉義で行ったところ。

台湾3都市目、嘉義に到着しました。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。 駅前のムー

記事を読む

MacBook Air '11

片付けられない人の頭の中は散らかり放題。

ものがなければ部屋はさほど散らからない、これ常識。 しかし「もの」なんてひとつもない

記事を読む

モアルボアル チリバー

欲しいものがないわけじゃない、我慢しているわけでもない。

奥さん、7月です。夏ですよ。 毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。

記事を読む

Aurora Soho ブランチ

エッグベネディクトブランチに熟成肉ステーキ ニューヨークで食べたもの その2。

ニューヨークの食記録、後編です。 関連 アメリカンスタイル ハンバーガーにホットドッグ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑