大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁で家飲み。

公開日: : 最終更新日:2017/03/14 家飯, 食べること ,

大根のサラダ

和えものやサラダなど簡単で野菜が多くとれる料理が好きなので気付けば冷菜ばかりの献立になっていた、なんてこともしばしば。

冷菜、というか常温というか、つまりは温かくないメニューとでもいいましょうか。

温度を気にしなくてもいいので作りたてをすぐ食べられない場合やちょこちょこつまみながらダラダラ飲みたい場合にはもってこいなのですが、この時期になるとさすがに温かいものが恋しくなりますわね。

というわけで最近は味噌汁が多いです。大好きな汁物飲みです。

大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁献立

大根のサラダ献立

  • ぬか漬け
  • 豆腐と焼き葱の味噌汁
  • 大根の塩昆布サラダ
  • さつまいもと豚肉のしょうが煮

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはなすとにんじん。

豆腐と焼き葱の味噌汁

豆腐と焼き葱の味噌汁

フライパンで焼いた白葱と豆腐の定番味噌汁。出汁は昆布と鰹とこれまたスタンダードです。

大根の塩昆布サラダ

大根の塩昆布サラダ

薄切りにした大根と千切り大葉に鰹節と塩昆布を乗せ、ポン酢とオリーブオイルをかけていただきます。塩昆布と鰹節の塩気があるのでポン酢はほんの少しでOK。

さつまいもと豚肉のしょうが煮

さつまいもと豚肉の生姜煮

こちらは先日の残り物。多少なりとも変化をつけようとうつわだけ変えてみる。

なんというか田舎のおばあちゃん家のご飯みたいになってますね、素朴にも程がある。これで酒を飲むのだから呆れます。

日本酒にあうおつまみレシピ

人に出したらおいおいこんなつまみで酒が飲めるか!と突き返されそうな献立ですが、ちょっと待ってください。これ、お猪口を茶碗に変えてご飯を持ったらそれなりに健康的なメニューではないですか?味噌汁と漬物があるんだからご飯が進まないってこともないし、大根サラダには美味しい塩昆布も使っているしね。

そう、白ご飯が進むおかずは、日本酒にも合う。だって同じお米由来だもの。

と毎度ご飯のおかずと日本酒の相性について熱く語る粗食飲み推しの私ですが、ご飯のおかずをつまみにできるのも日本酒で晩酌する良さのひとつでは、と思うのです。ビールとかワインに合わせるならそれなりのつまみが欲しいところですが、日本酒ならばいつもの和食で飲めるのが嬉しい。

まあこれでバカスカ飲んじゃうとせっかくの粗食が台無しになること請け合いですが、普通の和食ご飯で気負わず飲めるのは日本酒家飲みの大きなメリットですね。

 




関連記事

魚の献立 10/2 さんまのホイル蒸し、春菊のごま和え。

今日は昼過ぎの雨に思い切りあたってしまいました。 突然の雨に見舞われても、結局捨てる運

記事を読む

きつね納豆献立

きつね納豆、あさがお菜のおひたしで晩酌。

今日のメインはきつね納豆、は確定。 さて何か青菜が欲しいなあと駅前のスーパーに寄ると「あさがお

記事を読む

なすとピーマンの味噌炒め献立

なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダ献立。

本日の晩酌献立に使用した野菜は、なす、ピーマン、トマトなど。 一気に夏が近づいてまいり

記事を読む

ぬか漬け つるむらさきのナムル 蒸しなすとトマトのサラダ 肉じゃが

肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。

しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。 角がピ

記事を読む

焼ききのこ、たことセロリのサラダ献立。

焼ききのこ、たことセロリのサラダ献立。

先日さんま用に調達したすだちが余っている。 さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立

記事を読む

秋刀魚の梅煮

秋刀魚の梅煮、オクラ長いもポン酢献立。

青魚食べたい。 最近店先で丸々とした鰺を見かけるたびにそう思っていたのですが、現在の調理環境は

記事を読む

横須賀昼飲みはしご酒 日本散歩・神奈川県。

恐怖の無人島、猿島を無事脱出しました。 本当に怖い無人島 猿島日帰り一人旅  日本散歩

記事を読む

シェアハウスで料理 8/26 鰹の塩タタキ。

涼しいなあ…。エアコン要らずの8月末。日本の夏ってこんなにあっけなく涼しくなるんだっけ??それと

記事を読む

春雨炒め

野菜と春雨の炒め煮、ザーサイと葱の和えもの献立。

普段なら肉類を投入しそうなメニューですが、なんとなく今週は肉抜き気分ゆえに具は野菜のみ、の春

記事を読む

冷麺

冷麺定食と辛さ耐性。

たくさん作ったポッサム活用レシピ、第三弾です。積極的に何もしたくないので連休に煮る。といっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑