晩酌献立 分葱の納豆和え、春菊のサラダ。

公開日: : 最終更新日:2017/01/26 家飯, 食べること ,

分葱の納豆和え

休肝日明けの晩酌です。

週末は外食が多くなるからか、はたまた胃と肝臓を休ませる影響なのか、休肝日明けの火曜日はいつもよりさらに地味なメニューを体が欲するような気がします。

野菜だらけ、とか、メイン的なもの皆無、とか。

自分の欲望に正直なのはいいことですね。

分葱の納豆和えで家飲み

分葱の納豆和え献立

  • 白菜漬
  • 鶏出汁野菜スープ
  • 春菊のサラダ
  • にんじんの塩炒め
  • 分葱の納豆和え

白菜漬

白菜漬

先週仕込んでおいた白菜漬。今回もなかなかいい具合に漬かってます。

鶏出汁野菜スープ

鶏出汁野菜スープ

塩漬けにして保存していた手羽端と水、酒、乱切りの大根を鍋に入れ弱火でコトコト煮ます。途中でにんじんも加えてさらに煮込み、塩、胡椒で味付けして彩りの葱を加えたら完成。写真では見えないけど、手羽端も盛ってます。

春菊のサラダ

春菊のサラダ

春菊は柔らかい葉の部分を摘んで水にさらしておきます。細切りにした油揚げをフライパンで両面カリッと焼き、水を切った春菊と合わせてオリーブオイルとポン酢で和えます。

にんじんの塩炒め

にんじんの塩炒め

フライパンに油を引き、千切りのにんじんを炒めます。油が回ったら塩、胡椒、酒で味を整え、最後に斜め薄切りにした葱を加えてざっと合わせたら完成。頻繁に登場する「野菜三昧の愉しい日々」が元ネタのお気に入り副菜。

分葱の納豆和え

分葱の納豆和え

茹でて3cm長さに切った分葱に醤油に浸して絞り、味付けした納豆と和えます。

お供は熱燗。地味、地味だなあ。

日本酒にあうおつまみ献立

春らしい野菜が欲しくてスーパーでうるいにしようか春菊にしようか迷った結果今回は春菊を選択。
鍋とか湯豆腐とかお浸しもいいけど、生の春菊ってのも好きなんですよねえ。今まで感じたことなかったけど、久し振りに生で食べてみるとほのかにリンゴのような風味もあり、爽やか。葉の形が妙に派手なところもなんとなくいいじゃないか。

今日はオリーブオイルを合わせたけれど、醤油で和えた春菊にフライパンで熱したごま油をジュっとかけたものをゴマと一緒にご飯に混ぜ込む、なんて変化球も結構旨いのです。独特の風味が苦手な人の多い野菜だけど、この苦味がいいのよねえ。

そういや今でこそ普通に「春菊」と呼んでいるけれど、子供の頃は「菊菜」だったなあ。

 




関連記事

招徳純米吟醸デザインボトル夏の戯れ

京都の酒 招徳 純米吟醸 夏の戯れで晩酌 かわはぎと豆腐の酒蒸し献立。

先日の金魚とはまた別の金魚で晩酌です。 新ごぼうとベーコンの炒めもの、トマトと卵のスー

記事を読む

だし巻き染おろし、分葱と揚げのぬた 家飲みおつまみ。

キャベツがあるから今日は魚と一緒に蒸すか。 そう考えて魚に強い店に意気揚々と向かうも残

記事を読む

キャベツの味噌汁 ぬか漬け カブのサラダ ゆずドレッシング 里芋ネギ炒め

里芋のねぎ塩炒め、かぶのサラダゆず風味献立

手軽に使える食材であるいも類でありながら、下ごしらえがなかなか面倒な里芋。こういうぬめりの

記事を読む

黒はんぺん焼き

黒はんぺん焼き、春菊の白和え献立。

黒はんぺんをいただきました。 最近なぜか静岡方面のお土産を頂戴することが多いです。

記事を読む

白菜の卵とじ献立

白菜の卵とじ、インゲンと豚肉のごまマヨネーズ和え献立。

季節の変わり目は服選びに困る、とはもはや挨拶時のお約束的トピックスではありますが、困るのは服

記事を読む

千切りにんじんの塩炒め

千切りにんじんの塩炒め、ゆでとうきびで晩酌。

訳あって残りもの余りもの総動員の晩酌献立。 とうもろこしをかじった瞬間、ああしまった、

記事を読む

茄子とトマトのバジル炒め

茄子とトマトのバジル炒め、キャベツの生姜醤油和え。

絶賛粗食生活満喫中、及び必要最低限の調味料しか持たない、さらに普通の食材を使う、がモットーの

記事を読む

砂ずり塩焼き

砂肝の塩焼き、にんじんとわかめのナムル。

砂肝、砂ずり。 個人的には焼き鳥屋の品書きで記されている印象の強い「ずり」がしっくりく

記事を読む

蓮根と豚肉を使って一品

蓮根と豚肉の塩焼き、茹でキャベツの生姜だれ。

昨日は眠い眠いと散々言っていましたが、昨夜から今朝にかけてたっぷり眠ったので昨日の眠気をよう

記事を読む

キャベツステーキ

1人暮らしの家飲みレシピ キャベツステーキでビール。

浴衣を着た女の子の姿をちらほら見かける花火大会の土曜日、いつものスーパーの店先で私の両手拳よ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑