晩酌献立 分葱の納豆和え、春菊のサラダ。
休肝日明けの晩酌です。
週末は外食が多くなるからか、はたまた胃と肝臓を休ませる影響なのか、休肝日明けの火曜日はいつもよりさらに地味なメニューを体が欲するような気がします。
野菜だらけ、とか、メイン的なもの皆無、とか。
自分の欲望に正直なのはいいことですね。
分葱の納豆和えで家飲み
- 白菜漬
- 鶏出汁野菜スープ
- 春菊のサラダ
- にんじんの塩炒め
- 分葱の納豆和え
白菜漬
先週仕込んでおいた白菜漬。今回もなかなかいい具合に漬かってます。
鶏出汁野菜スープ
塩漬けにして保存していた手羽端と水、酒、乱切りの大根を鍋に入れ弱火でコトコト煮ます。途中でにんじんも加えてさらに煮込み、塩、胡椒で味付けして彩りの葱を加えたら完成。写真では見えないけど、手羽端も盛ってます。
春菊のサラダ
春菊は柔らかい葉の部分を摘んで水にさらしておきます。細切りにした油揚げをフライパンで両面カリッと焼き、水を切った春菊と合わせてオリーブオイルとポン酢で和えます。
にんじんの塩炒め
フライパンに油を引き、千切りのにんじんを炒めます。油が回ったら塩、胡椒、酒で味を整え、最後に斜め薄切りにした葱を加えてざっと合わせたら完成。頻繁に登場する「野菜三昧の愉しい日々」が元ネタのお気に入り副菜。
分葱の納豆和え
茹でて3cm長さに切った分葱に醤油に浸して絞り、味付けした納豆と和えます。
お供は熱燗。地味、地味だなあ。
春らしい野菜が欲しくてスーパーでうるいにしようか春菊にしようか迷った結果今回は春菊を選択。
鍋とか湯豆腐とかお浸しもいいけど、生の春菊ってのも好きなんですよねえ。今まで感じたことなかったけど、久し振りに生で食べてみるとほのかにリンゴのような風味もあり、爽やか。葉の形が妙に派手なところもなんとなくいいじゃないか。
今日はオリーブオイルを合わせたけれど、醤油で和えた春菊にフライパンで熱したごま油をジュっとかけたものをゴマと一緒にご飯に混ぜ込む、なんて変化球も結構旨いのです。独特の風味が苦手な人の多い野菜だけど、この苦味がいいのよねえ。
そういや今でこそ普通に「春菊」と呼んでいるけれど、子供の頃は「菊菜」だったなあ。
関連記事
-
-
「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。
慣れないニキビの対処に困り果てる。 鼻ニキビの憂鬱、赤鼻の恐怖。 ニキビ経験値が
-
-
秋田県八森漁港直送 幻のガサエビづくしで贅沢晩酌。
突然ですがみなさま「ガサエビ」って食べたことありますか? 日本海側でしか水揚げされない
-
-
焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたし献立。
妖艶。 そんな言葉が浮かんでくるビジュアルではありませんか。 厚めに切った大根を
-
-
休肝日ごはん 納豆チャーハン、白菜の黒酢スープ献立。
休肝日の晩ご飯、またまたチャーハンの登場です。 前回はシンプルの極みでしたが、今回は具
-
-
きくらげと白葱の和えもの他5品。
夕方、光化学スモッグ注意報が出ましたね。 いきなり放送が流れ出したのでちょっとビビリました
-
-
鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。
先日に引き続き鯖缶メニューです。 鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部
-
-
晩酌献立 9/15 塩豚と大根のしょうが蒸し、水菜とエリンギの塩ポン酢和え。
驚きの品薄。 そして、野菜がちょっと怯むくらいに高い。 台風の影響もあるのでしょ
-
-
沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。
約2年に渡り続けてきた日本全国酒巡り、いよいよ完結です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。
汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁
-
-
家飲み献立 12/6 鶏すき煮、なめこ納豆他全5品で晩酌。
今朝はかなり早めに家を出たのですが、寒い!今季一寒かった! 途中すれ違った女子高生の生足が