にらの卵炒め、蕗味噌献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

ニラの卵炒め献立

どちらかといえば苦手な部類に入ると思い込んでいたふきのとう。2年前、久しぶりに作った蕗味噌が思いの外旨かったので驚きました。

香り野菜系って基本的には好きなんだけど、絶対に食べられないものはパクチーだし、全面的に大丈夫という訳でもないのでしょうね。よって、今になってようやく蕗味噌を旨いと感じられたのは、大きな収穫であります。

よし、これからは季節行事として、毎春蕗味噌を作ろう。

そう決意したのに去年はさっそくタイミングを逃し、ふきのとうに手を出せぬまま春が過ぎていったのでした。

にらの卵炒め、蕗味噌で晩酌

にらの卵炒め、蕗味噌

  • 白菜と豆腐の粕汁
  • 蕗味噌
  • えのきの梅しそ和え
  • にらの卵炒め

白菜と豆腐の粕汁

白菜と豆腐の粕汁

いりこ出汁でざく切りにした白菜をくたっとなるまで煮て、酒粕をちぎり入れ溶かしたら豆腐を加え、味噌で味を整えます。

蕗味噌

蕗味噌

さっとゆでて水にさらしてアク抜きしてから水気を絞ります。フライパンに油を熱し、みじん切りにしたふきのとうを炒め、火が通ったところにあらかじめあわせておいた味噌とみりんを加えます。そのまま弱火で炒め、水分が飛んでぽってりしたら完成。

えのきの梅しそ和え

えのきの梅しそ和え

梅干しを叩いてオリーブオイルで伸ばし、ゆでたえのきと和えて千切りの大葉を加えます。

にらの卵炒め

にらの卵炒め

3cm長さにざく切りにしたにらと溶き卵を合わせ、油を引いたフライパンに投入。大きくかき混ぜてにらに火が通ったらしょうゆと胡椒で味付けします。

にら玉は油たっぷり味付けがっつりの街中華的アプローチもよいけれど、にら自体の香りを楽しむシンプルな味付けもまたよいものです。というのは言い訳で、どう考えてもバランスのおかしい献立をまとめる苦肉の作です。にら炒めにはビールがふさわしいのだけれど、本日は蕗味噌によせて純米酒をひやで。

日本酒にあうおつまみレシピ

2年ぶりの蕗味噌も美味しくできた、はいいけれど、献立が謎すぎました。2年前の献立の方がまだまとまっている気がします。

春の晩酌レシピ 鶏もも肉と水菜の酒蒸し、蕗味噌。

今夜は漬ものの位置に無理やりねじ込んだ感は否めませんが、日本酒のお供に、炊きたてごはんに、そしておにぎりの具にとなかなか重宝する蕗味噌。日持ちするので、季節を感じる常備菜としてなかなか頼れるのではないでしょうか。といっても、今年はもうふきのとうは終終わりですね。

 




関連記事

焼きレンコン献立

焼きれんこん、豚とほうれん草のからし和え献立。

毎度おなじみ、焼き野菜の献立です。 本日はれんこんで。 薄く切ってサラダにしたり

記事を読む

berg ジャーマンブランチ

新宿で一人飲み BERGでジャーマン・ビアセット。

By: Ben Garrett[/caption] 先日新宿でふと時間が空いたので久しぶりに

記事を読む

かぶのそぼろあんかけ

かぶのそぼろあんかけ、キャベツとにんじんのナムル献立。

人様と自らの食生活について語り合う機会などそうは多くないけれど、昨日あれ食べたこれ食べた系

記事を読む

蒸し鶏献立

蒸し鶏のねぎソース、たたききゅうりのにんにく風味献立。

先日届いた野菜セットのおかげで、ここのところ珍しくきゅうりを食べています。 きゅうりに

記事を読む

夏野菜の焼き浸し献立

エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きびたし献立。

エンサイってなんじゃらほい。 馴染みのない青菜だけれど、その姿形はよく知っている。調べ

記事を読む

チキンソテーサラダ

チキンソテーサラダ、スナップえんどうのオイルマリネ。

これからの晩酌メニューはグッと和食寄りになりそうです。 と言い放った舌の根も乾かぬうち

記事を読む

ゴーヤと油揚げの炒め物

ゴーヤと油揚げの炒め物、トマトと卵のスープ。

寒い。 寒いは言い過ぎかもしれませんが、なんかいきなり秋の気配。秋刀魚も並び始めている

記事を読む

ぬか漬け

夏のお約束、今年もはじめました。

いきなり夏になりましたね。寒いより暑い方が断然好きなので、何度経験しても夏ってやつは心地よ

記事を読む

なすのにんにく炒め

なすのにんにく炒め、ちくわとピーマンの塩昆布和え献立。

そろそろなすが手に取りやすくなってきたような。 今日日なすなんて年がら年中出回っている

記事を読む

にんじんと牛肉の塩煮、かくや和えで家飲み。

和食の煮物はしょうゆ、砂糖を使った甘辛い味付けが王道ですね。 この甘辛系おかず群はやっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑