家飲み献立 3/10 ハリハリ鍋。

ハリハリ鍋

東京はカラリと晴れています。
早朝から洗濯物を干して、ああ、今日も生きているなあと。

1月に地元に戻った時はあれから20年も経ったことが不思議でついこの間のことのように感じたけれど、今日であの日から4年と考えるともっともっと時間が過ぎているような気がしています。

なんなんでしょうね、この不確か過ぎる時間の感覚。

いずれにしても、時間は確実に過ぎていく。
この先もどんなことが起こるかわかりませんが、日々てくてくと歩み続けるのみです。

ハリハリ鍋献立で家飲み

ハリハリ鍋 献立

  • 柚子白菜
  • 玉ねぎと大葉のサラダ
  • 豚のハリハリ鍋

柚子白菜

柚子白菜 レシピ

毎度おなじみ常備菜。日本酒にも合うし、鍋物の箸休めにはもってこい。

玉ねぎと大葉のサラダ

玉ねぎと大葉のサラダ レシピ

薄くスライスして水にさらした玉ねぎと千切りにした大葉をポン酢と鰹節で和えるだけ。

豚のハリハリ鍋

豚のハリハリ鍋 レシピ

塩、みりん、しょうゆで薄く味付けした昆布出汁で油揚げ、豚肉、春雨を順に煮て、最後に水菜を投入、さっと火を通します。仕上げには黒七味を。

スーパーに行ったらいい水菜が安く出ていたので即決。この冬かなりの回数登場させたハリハリ鍋、いつでもちゃんと美味しく温めてくれます。

一人暮らしの料理レシピ

毎度この4つの具で作る鍋。鍋物ってわりとアレンジがきく料理だと思うのだけど、ハリハリ鍋に関しては妙なアレンジを加えてこの黄金比を崩すことはしたくないのです。

器にとりわけて黒七味を振って、具と出汁を一緒に味わった時点のバランスが重要なので、出汁が濃すぎたらダメだし、薄すぎてもぼやけてしまう。

その按配を見極めるのが難しいので本当はきっちり調味料を計って作るのが正解なんでしょうね。

でも、家庭料理に関しては絶対的な数値を確定させるよりもその日の材料や体調によって微妙に変化する「旨いと感じるポイント」をその時々で追うほうが合理的な気がします。
特に、一人暮らしの場合はね。

単に計るのが苦手なだけかもしれませんが。
きっちり計らなきゃ美味しくできない、という先入観があるから、お菓子作りってダメなのよねえ。
温かい鍋料理と熱燗を部屋でゆっくりと楽しむ夜。
本当にありがたいひとときです。

 

◆ 3/9,3/10の「新しいこと」
新しいことを毎日取り入れるキャンペーン実施中)

  • 通ったことのない道を通る(3/9)
  • 使っていなかったスペースを利用した(3/10)

9日は通ったことのない通りを使ってでかけてみたところ、小学校を発見。今時の学校にしては珍しく運動場を一般に開放していました。今はどこも部外者進入お断りになっていると思っていたのでちょっと新鮮。
10日は家の中でまだ使ったことのないスペースがあることを思い出し利用してみました。せっかく広い家に住んでるんだから、ねえ。

なんか細かいことばっかりでどうしても抽象的な表現が多くなりますが、一応地味に「毎日チャレンジ」を続けています。




関連記事

大根とぶりあら炊き

大根とぶりのあら炊き、おつまみ奴献立。

魚のあらに目がありません。 あ、目って魚の目じゃなくて、私の目ね。ことのほか好きってこ

記事を読む

蒸し鶏のニラトマト和え

蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープ献立

まだまだ思い通りに進められない夕食作り。 台所というものはいくら広くて機能的で使い勝手

記事を読む

蕪の浅漬け えのきと揚げの味噌汁 水菜のおひたし 塩豚とレンコンの蒸し焼き

塩豚とレンコンの蒸し焼き、水菜のおひたしで晩酌。

仕込んでおいた塩豚の残りをどうやって食べましょうか、と。 関連 塩豚と蕪のスープ煮、ネ

記事を読む

イワシの塩焼き

いわしの塩焼き、ほうれん草のサラダで赤ワイン。

つい先日も同じメニューを食べたところなんですが。 いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハー

記事を読む

葱の肉巻き献立

晩酌献立 白葱の豚肉巻き、にんじんと卵の炒めもの。

遅くなる夜は潔く外食を選ぶかか出来合いのもので済ませることが多いです。が、先日は後は盛るだけ

記事を読む

トマト黒酢酢豚

トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひたし献立。

かねてより塩分過多疑惑が渦巻いておりました。どこでって、自分の中で。 砂糖を使わない和

記事を読む

茹でるだけのレバーパテに赤の泡。

ここ数日、外は暖かいのに部屋は寒いという状況に納得できずブーたれていた私。 が、こんな

記事を読む

砂肝の葱ダレ和え

家飲み献立 2/4 砂肝の葱ダレ和え、三つ葉のサラダ。

昨夜見るぞ!と宣言していた満月ですが、残念ながら見れませんでした。 うぅ。 曇り

記事を読む

焼き大根

家飲みおつまみ 焼き大根、分葱の梅しらす和え。

野菜を焼くだけ。 そういう料理とも言えない料理が好きです。 作るのが楽だから、と

記事を読む

花錦戸のまつのはこんぶ、取扱店とお取り寄せ。

年末、新幹線で大阪に到着してまず向かったのは梅田の阪急百貨店。 関西在住の両親に東京土産はもち

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅で食べたもの その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑