暑い盛りにあのダウンを羽織る。
そもそも越冬宣言について書いたのは、ダウンの話をしたかったから。
なのに、いつものようにまんまと迷子になり、ダウンに辿り着けぬまま書き終えてから、当初の目的を思い出してがっかりしました。
気を取り直して改めて。数年前に導入するか否かを迷いながら放置していたダウンでしたが、この冬は何かと活躍してくれたのです。
ついにあのダウンを導入した冬
ダウンについて悩んでいたのは2016年の冬。
結局は導入に至らず2年の月日が流れたのだけど、この冬活用せねばならぬアウターのことを考え、今がまさしくその時では?と決意し、ようやく購入。何事も、タイミングが大事ですからね。って、ユニクロひとつ買うのに何を大げさな。
さて、暖かいのかそうでもないのかと期待したり疑ったりしていたインナーダウンですが、実装してみての感想は
「まあ、それなりに暖かい」
です。
めちゃくちゃ暖かいわけではないけれど、ないよりマシ。全然マシ。防寒具としては及第点でも、優秀なアイテムであることは認めざるを得ません。とにかく薄くて軽くてかさばらないのがありがたいではないですか。
お仕事用アイテムを買い足さずにやり過ごせた理由には、このダウンの活躍もあります。
少ない服でオフィスカジュアル、買い足すべきアイテムはあるか。
使い勝手も防寒具合も把握できたので、来冬もきっと使うことでしょう。
暑い盛りにダウンを羽織る
軽くて薄くて、持ち運びに便利。ということはこのダウン、「見た目はいいけど温もりに欠けるアウターのサポート役」というメイン用途以外にも役立ちそうではあります。
例えば、常夏の国への旅。暑い場所って往往にして冷房が強すぎるので、何がしかの羽織りものが必須アイテム。いつもはカーディガンとかパーカーにその役割を担ってもらうのが常だけれど、それくらいでは追いつかないどん冷えの状況もあります。
くるくる丸めてポーチに入れられるダウンならシワを気にしなくていいし、移動時の枕とか、敷物なんかに使っちゃってもいいかもしれない。
こういう使い方をするならば、さらに暖かく高機能なアウトドアブランドのそれがいいのでしょう。しかし私にはどうもデザインがガチ過ぎるというか、あからさまなオーバースペックという気がするのです。アウトドアやスポーツ界隈に全く縁がなく、これからもないであろう、超がつくインドア人間がアウトドアブランド着こなせるかって話ですよ。あくまでもインナーなのだから、そこまで気にしなくてもいいんだけど、なんか滑稽で。
そして同じ理由でバックパックにもなかなか手を出せていません。
旅の荷物・鞄問題の最終結論としてはおそらくキャリー付きバックパックが正解ではないかと薄々感づいてはいますが、背負えるのか? それが問題だ。
あ、基本キャリー状態にしておけば、常に背負う必要なんてないのか。いやしかし、などと、相変わらず買い物に対して慎重すぎるこの性質を、いい加減なんとかしたい気もしています。
関連記事
-
-
持たない暮らし、友達と一緒に買い物に行ったらどうする?
By: David Evers[/caption] 自分は必要なものしか買いたくないが、友達と一
-
-
見習うべきは、ていねいな暮らしなんかじゃない。
「ていねいな暮らし」なる表現がものすごく苦手なのは、自分がその対極に位置する人間だからという
-
-
今日捨てたもの 8/18 10年以上使ったサングラス。
今月は毎日何かひとつを手放す月間に設定し、日々継続中です。 うーん、いらないものや使わ
-
-
壊れたカメラの処分、売る?手放す?
By: nhoffmann75[/caption] 次の旅は手提げひとつで行きましょう。
-
-
自分の中に面白いものがなくてもいい。
孤独はたのしいです。 もともと一人で過ごすのが大好きなので、一人が寂しいとか、誰かに話
-
-
服を減らして旅から手ぶらで戻るには。
旅の荷物を減らすポイントは洋服類と化粧品類。この2点に全てがかかっていると言ってもいいでしょ
-
-
旅の準備は嫌いだけど片付けは嫌いじゃない。
台湾一周駅弁の旅、レポート途中ではありますが本体は無事帰国いたしました。 旅に出る毎に思う
-
-
ヒールが辛い、大人のヒールの選び方。
By: THOR[/caption] 華奢なヒールや重たい鞄をなんとなく遠ざけるお年頃。
-
-
モノを溜め込む人とは友達になれない。
By: Steve Jurvetson[/caption] 「〇〇な人とは友達になれないわ」
-
-
2017夏コーデ、捨てても捨てなくても大丈夫。
ふと気付けば、この夏やたらめったら多用しているコーデがあります。 お出かけ気分の時はほぼこ