甘い女。

公開日: : 最終更新日:2017/06/20 健康と美容, 食べること

soft-cream

誰だったかが朝ご飯には絶対アイス!と言っているのを聞いて、なんという剛の者よと驚愕した記憶があります。

大昔のことだけどあれ、誰だったけなあ。PUFFYのどっちかとかそのあたり。あみちゃんゆみちゃんいい加減な情報ですみませんね。

しかし自分だって朝はパン食、昼は食べずに夜は酒という体たらくですから偏食といえば偏食なわけです。

正しい食生活とは言い難い。

朝ごはんに甘いもの

ボダム フレンチプレス

食記録的な読みもので何かおもしろいものなあい?と周りに問うてみたところ「よりぬき ただいま食事中。」をすすめられさっそくパラパラめくってみて、人様の食生活とはかように多用なものだったかと当たり前のことに驚く。

何を今更、今日日SNSやらブログやらであいつもあの子も自分の食生活を晒しまくっているじゃないか、と言われればその通りなんだけど、こういう風にみんなが等しく同じフォーマットの中で勝負したとしても見事にバラバラになるんだなと。勝負じゃないか。

で、朝食に甘いものを選択する家庭って結構多いのだなと改めて知ったのです。

例えば、ドーナツ。例えば、パンケーキ。冒頭のアイスクリームほどじゃないけど、朝一で甘味を摂取するのはさほど珍しいことでもないのかもしれません。

ところで私は朝一に甘いものを食べるのが苦手です。

酒飲みだから左党なのかといえばそんなこともなく、洋菓子和菓子あらゆる駄菓子ひととおりいける口。なのですが、朝一で口にするのはどうにもこうにも抵抗ある。いや、食べろと言われれば食べられますけども、食べたが最後、その後1日中甘味に体を支配される感覚が抜けず、妙な違和感が残るのです。

なんだろう、これ。

よくよく考えてみれば、子供の頃は朝一でご飯を食べることもできなかった。ご飯、ライスね。今では普通に食べられるようになったけれど、それでもやっぱり朝は甘くないパン系とコーヒーが一番しっくりくるような。

関連 神戸に来たら絶対に外せない、2つのパン屋。

三つ子の魂的なアレでしょうか。

酒の後に甘いもの

NYfoods_28

朝からパンケーキやフレンチトースト、ドーナツの類は遠慮するくせに、酒を飲んだ後は異様に甘いものが欲しくなる。今の時期ならアイスクリームとかそういうの、酒が入った後はなんだか妙に食べたくなるんだよねえ。

関連 有楽町 むらからまちから館で味わうミルク感満載のソフトクリーム。

これは単に満腹中枢崩壊による症状なのかしら、と思っていたけど、糖質はアルコールを分解する働きがあるので云々という記述を見かけ、そうか体が勝手に肝臓を守ろうとしていたのかなんて都合のいい解釈をしてみたり。

でもそのソースが出てこない。そして代わりにこんな記事を開いてしまう。

関連 甘党、お酒好き…食べグセで分かる10年後の太り方(日経WOMAN)

お酒を飲むと、肝臓はアルコール分解を優先し、糖質や脂質が分解されにくくなるため、内臓脂肪が増えやすい。

なんだなんだ、全くもってダメじゃないか。なんにしても程々にしておくべきですね。

ミニマリストの持たない暮らし

しかしみなさんが朝食に好んで食べるパンケーキってのは実はさほど甘くないのかしら。メープルシロップとかかけるみたいだからやっぱり甘いのかしら。朝から甘い女になるのは抵抗があるけれど、甘くないのならアリかもしれない。

 




関連記事

かぶの味噌汁 ぬか漬け セロリの白和え にんじんしりしり

にんじんとツナの卵炒め、セロリの白和え献立。

毎度ぬか漬けでお世話になっているにんじんですが、たまに山盛り食べたくなります。 しかし

記事を読む

さんまの酒蒸し献立

さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立。

家具やらインテリア製品やらを購入するにあたって、店でチェックしたときにはそうでもなかったのに

記事を読む

テイクアウト界隈がエラいことになっていた。

先日、珍しくテイクアウトを利用しました。楽天リアルタイムテイクアウト経由でさくっとオーダー

記事を読む

バケットグラタンとサラダ

生ハムとマッシュルームのバケットグラタン、ナッツサラダで白ワイン。

グラタンとサラダでワイン。 となれば当然グラタンがメインのように見えるけれど本日に限っ

記事を読む

ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。

ベトナム一人旅で食べたもの、ホーチミン編です。 ベトナムに限らずですが、一人旅での食事は気

記事を読む

新橋 花れん

新橋「花れん」で1人焼肉。1人飲みに適した店の特徴は。

By: Wagner T. Cassimiro "Aranha"[/caption] 新潟で

記事を読む

本気の冷え性改善記録 4日目 冷たい雨が降る日のつま先の状態。

辛い辛いと言いながらも根本的な対策を取らずに放置したままだった末端冷え性。 今年は一念発起して本

記事を読む

旅先での肌トラブルに対応する。

ここ数年間の自分観察記録によりひとつの仮説を立てていたのですが。 関連 海外ではアトピ

記事を読む

本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。

10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と

記事を読む

まぐろの尾の身ステーキ献立

まぐろの尾の身ステーキ、白菜のサラダ献立。

焼いてステーキと銘打てばなんでもご馳走。野菜も豆腐も漬ものも、ステーキになれば一気にゴージャスな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑