鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立

公開日: : 最終更新日:2023/01/05 家飯

鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立

新年最初の更新ではありますが、平常運転の晩酌献立ストック投下にて失礼します。

鶏肉といえば、むね肉を使いがちなわが食卓。むね肉以外の使用頻度は高い順からひき肉、もも肉、砂肝、せせり、レバーあたりで、ささみや軟骨はほとんど使わないですね。

そして丸鶏にも手を出したことはございません。そりゃ一人だから当然か。いつかそんなパーティー仕立てなチャンスがくるでしょうか。

鶏レバーソテー、じゃがいものクリームチーズ和えで赤ワイン。

さて本日はもも肉を購入。なぜなら、水菜と組み合わせたかったからです。

鶏もも肉と水菜の酒蒸し、わかめ納豆献立

鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立
  • キャベツの味噌汁
  • かくや漬け
  • わかめ納豆
  • 鶏もも肉と水菜の酒蒸し

キャベツの味噌汁

キャベツの味噌汁

ざく切りにしたキャベツと油揚げを入れた味噌汁、出汁はいりこ。

かくや漬け

かくや漬け

塩抜きしたなすと大根の古漬けを刻み、千切りにしたしょうがと大葉、ごまで和えたもの。

わかめ納豆

わかめ納豆

納豆とわかめ、ねぎのみじん切りを合わせ、しょうゆとからし、鰹節を加えます。

鶏もも肉と水菜の酒蒸し

鶏もも肉と水菜の酒蒸し

鶏もも肉は一口大に切り、塩を揉み込みます。フライパンに鶏肉を入れ酒をふりかけてふたをし、蒸し焼きにします。肉に火が通ったらざく切りにした水菜を加えてさっと火を通したら完成。うつわに盛ってポン酢と黒七味でいただきます。

ぷりっとした鶏肉としゃきしゃき水菜のコントラストがたのしいつまみ。水菜の色が変わってくったりするまで火を入れても、これまた趣が変わって旨いですよ。

日本酒にあうおつまみレシピ

鶏もも肉と水菜の酒蒸し

水菜と肉の組み合わせといえば、豚肉を使ったハリハリ鍋が定番メニューです。

鍋で家飲み ハリハリ鍋。

ハリハリは実家でよく食べた料理ですが、この酒蒸しは焼き鳥屋さんの一品を真似したもの。お店ではホイル蒸しだったのですが、家ではよりお手軽なフライパン蒸しで楽しむようになりました。

そういや一時は狂ったようにフライパン蒸しばかり食べていたっけ。材料ぶち込んで火にかけるだけで立派なつまみになるなんて、ありがたすぎるものね。

たらとわかめのしょうが蒸し、オレンジ白菜の梅おかか煮献立。

もう100万回以上書いてますが、ちゃっちゃとできる手軽なつまみで、自宅でひとりゆるゆると酒を飲むのが好きすぎるぞ。

ということで、2023年も引き続き地味な晩酌献立を、時には休肝日メニューも更新していく所存でございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

せせり塩焼き

せせり塩焼き、梅しらす奴で家飲み。

写真が暗い。 なんだかどんよりした梅雨らしさ満載の写真になっている気がしますが、まあこ

記事を読む

家飲み献立 鶏豆腐でぬる燗を。

雨の土曜日。 部屋でじっとしていると昼間でも寒いので、2駅隣まで歩いて駅前のコーヒーシ

記事を読む

鹿児島の酒 薩州 正宗 純米吟醸で晩酌 ぶりの粕汁、焼きさつま揚げ献立。

本体は現在常夏の島にて軟禁状態にありますが、まだUPしていなかった晩酌記録をこの辺りで投下し

記事を読む

蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立

蒸し鶏シリーズです。 ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカ

記事を読む

油揚げの蕗味噌チーズ焼き

油揚げの蕗味噌チーズ焼き、小松菜としめじのゆず煮びたし献立。

蕗味噌を塗りたくるために、いつもより大きめの油揚げを買いました。 にらの卵炒め、蕗味噌

記事を読む

一人晩酌 9/4 鶏もも肉のウスターソース焼き、小松菜に煮浸し。

午後になると毎日 「今日は何で呑もうかなあ…」 と、冷蔵庫の中身を反芻しながら考

記事を読む

晩酌献立 白菜のうま煮、塩蛸ぶつ。

白菜ももうそろそろ終了ですかね。 もうちょっと漬物が食べたいので白菜漬けの仕込みは確定

記事を読む

せせりポン酢

せせりポン酢、わかめのナムル献立。

せせりポン酢。 この字面、音の響きにはとても馴染みがあるけれど、実際食べた記憶がないの

記事を読む

海老とキャベツのにんにく蒸し

海老とキャベツのにんにく蒸し、ピーマンと葱の梅和えで晩酌。

昨日は休肝日、だったのでこれは週末の食卓です。 肉抜き週最終日、さて何をメインにしよう

記事を読む

シェアハウスで料理 7/21 短時間調理の手順。

  本日もいつも通りの簡単晩ご飯。 蒸し鶏食べすぎな気もしますが、美味しい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑