「 焼酎 」 一覧

蒸し鶏のねぎソース、豆腐とごぼうの煮もの献立。

2021/05/12 | 家飯

おなじみ、蒸し鶏です。あたたかくなってくると、この手の冷菜メインの晩酌もアリですね。いつも「蒸し鶏」と記しているものの、その作り方は「ゆで鶏」です。蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献立

続きを見る

鶏もも肉のソース焼き、タアサイのスープ献立。

2021/04/14 | 家飯

卵とじやらそぼろあんかけやら、おじいちゃんが好みそうなやさしげメニューがここのところ続いておりましたね。地味メニュー好きは今に始まったことではありませんが、たまにはやんちゃな味付けのつまみで

続きを見る

ごぼうとひき肉の甘辛煮、菜の花の柚子味噌和え献立。

2021/01/23 | 家飯

半世紀近く生きていれば調理機会も自動的に多くなるもの。自分一人が食べるだけの、しかも簡単な酒のつまみであっても、繰り返し作っていれば多少なりとも調理技術は向上する、と考えています。 要

続きを見る

焼きれんこん、豚とほうれん草のからし和え献立。

毎度おなじみ、焼き野菜の献立です。 本日はれんこんで。 薄く切ってサラダにしたり、しゃっきりした炒めものにしたり、すりおろしてもっちり蒸しものにしたりと案外使い勝手のいいれんこん。

続きを見る

キャベツと肉団子のスープ煮、にんじんの白和え献立。

立冬も過ぎ、そろそろ汁飲みの季節ですね。 汁飲み。それは、スープや鍋物など汁気の多い料理をアテとして酒を飲む行為である。 液体つまみに液体飲むってなんじゃそりゃ腹パンパンになるわ。

続きを見る

ゴーヤと油揚げのにんにく炒め、きのこと卵の黒酢スープ献立。

ゴーヤと油揚げを炒め合わせる。 残り物同士をくっつけたつまみとしては、上出来じゃないでしょうか。 焼き厚揚げ、ゴーヤとツナのサラダ献立。 組み合わせを変えただけで、使っている

続きを見る

なすの味噌炒め、小松菜とツナの塩昆布和え献立。

この夏はなすをたくさん食べている。 エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きびたし献立。 理由は簡単。近所の八百屋でよいサイズ感のなすをいつも安売りしているからです。

続きを見る

鶏むね肉と小松菜のしょうが炒め、ししとうのしらすおろし和え献立。

以前晩酌献立シリーズをお読みいただいているどなたかに、えらい細かく食材使い回しますよね、とのご感想をいただいたことがあります。 確かに、そうかもしれない。 食材ストックが苦手なので

続きを見る

なすにんにく炒め、しめじと大根の味噌汁献立。

我慢ならずに今日はなす。 憧れ?のなすのにんにく炒めです。 妄想で作り上げる、大人の高度なお遊び。 なすを炒めて、にんにくの風味をまとわせる。これが旨くないわけがないもんねえ

続きを見る

豚肉とわかめの冷しゃぶ、しらたき明太子献立。

漬もの在庫がダブついてきたので、豪勢に盛り付けてやりました。 たった5種類で豪勢、は言い過ぎですかね。 そもそも漬ものの一人一食あたりの最大消費量はいかほどに設定されているのでしょ

続きを見る

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑