鶏もも肉のソース焼き、ゆでとうきびで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 家飯, 食べること ,

ゆでとうきび

友人の夏の好物はとうもろこしで、私の夏の好物はオクラ。ある夏、

「今季はもう◯本食べた」

と日々の食事におけるそれぞれの好物含有量を競ったことがあるのですが、もちろん私の圧勝でした。とうもろこしとオクラ。全くことなる形状の野菜を本数で競うという時点でそもそもゲームは成立しないわけで。

なんというアホな勝負。今となっては懐かしい思い出です、といっても、当時既にお互い40過ぎてたけど。

鶏もも肉のソース焼き、ゆでとうきび献立

鶏もも肉のソース焼き、ゆでとうきび献立

  • ぬか漬け
  • ゆでとうきび
  • アボカドとトマトのサラダ
  • 水菜とエリンギの酒蒸し
  • 鶏もも肉のソース焼き

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじん、大根、茄子。

ゆでとうきび

ゆでとうもろこし

とうもろこしはシンプルに塩茹でで。今季初のとうもろこし、ふっくら甘い。

アボカドとトマトのサラダ

アボカドとトマトのサラダ

角切りにしたアボカドとトマトを塩、胡椒、オリーブオイル、レモン汁で和えたもの。

水菜とエリンギの酒蒸し

水菜とエリンギの酒蒸し

フライパンに薄切りにしたエリンギと同じ長さに切った水菜の茎の部分を並べ酒を振りかけて蓋をし蒸し焼きにします。最後に柔らかい葉の部分も加えさっと火を通したら完成。器に盛ってポン酢と黒七味で。

鶏もも肉のソース焼き

鶏もも肉のソース焼き

一口大に切った鶏もも肉に塩、胡椒で下味をつけ片栗粉をまぶしてフライパンで焼きます。両面カリッと焼いて火が通ったらフライパンに出た脂を拭き取りウスターソースと水を加えて蓋をして蒸し焼きに。ソースがとろりと絡んだらOK。素焼きのししとうを付け合せに。

ウスターソースはそれ単品でかなり複雑な味なのでこんな風に焼き物とか煮物に使ってもなかなかいい感じに。レバーと合わせるのも美味しい。

茹でたとうもろこしにソース味の肉料理。これはビールですね、今日はなんだかとっても夏っぽいですね。

友人が愛してやまないとうもろこし、私も好きなんだけど食べるのはどうにも苦手。とうもろこしに限らず、食べてると手がベタベタしてくるとか丸かぶりして口のまわりが汚れるという食べにくい料理がダメなのです。

例えばお祭り屋台の焼きとうもろこしとか焼きイカとかりんご飴とか、あとはものすごいボリュームのあるハンバーガーとか、そういうもの全般。

なんていうとお上品ぶってるみたいですがそうではなく、不器用ゆえに食べるのにものすごく時間がかかるのが腹立たしいだけで、この手の難易度の高い食べ物をぺろりと上手に食べる人に憧れます。

ああ、こんなことではインドへの道は遠い。まあそんなものは日々の訓練でどうにでもなるのかもしれませんが。そしてインドへ行く予定もありませんが。

 




関連記事

いか大根

いか大根、ねぎ塩昆布やっこ献立。

いか大根といえば、するめいかを筒切りにしたもので作るのが定番でしょうか。 が、本日のい

記事を読む

小松菜オイル蒸し、梅えのき納豆献立。

小松菜オイル蒸し、梅えのき納豆献立。

納豆が品薄状態になった時期があったとかなかったとか聞きました。 納豆って、他の食品と比

記事を読む

新玉ねぎと卵の炒めもの、キャベツのツナ和え献立。

新玉ねぎと卵の炒めもの、春キャベツとツナのサラダ献立。

新玉ねぎに春キャベツの並び。積極的に季節を生活に取り込むぞという気概の感じられる献立です。

記事を読む

晩酌 おつまみ 秋刀魚の生姜蒸し、焼きレンコン。

この秋秋刀魚も3匹目。 日本人が食べる秋刀魚の量は平均すると3匹程度らしいのですが、あれ?な

記事を読む

春雨炒め

野菜と春雨の炒め煮、ザーサイと葱の和えもの献立。

普段なら肉類を投入しそうなメニューですが、なんとなく今週は肉抜き気分ゆえに具は野菜のみ、の春

記事を読む

豚肉のフライパンロースト

ワインで家飲み 豚肉と野菜のフライパンロースト。

冷え性対策の意味もあり、寒くなってからは夜に家でビールを呑まなくなりました。 よって、

記事を読む

砂肝とわけぎの塩炒め献立

砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダ献立。

贅沢にも貝やらエビやらが続いていた先週の晩酌献立。 秋田の酒 うまからまんさく特別純米

記事を読む

アッシパルマンティエ

アッシパルマンティエで赤ワイン。

もうそろそろ本格的に春がやってくるけれど、そういやこの冬食べてなかったな。 とふと思い

記事を読む

牛肉とにんじんの塩煮献立

にんじんと牛肉の塩煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立。

大ぶりに切ったにんじんがメインのおかず、牛肉とにんじんの塩煮。普段は脇役にまわりがちなにん

記事を読む

わかめと卵の炒めもの

わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。

うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑