にんじんと白ねぎの卵炒め、かぶのごま味噌和え献立。

公開日: : 最終更新日:2022/02/03 家飯

にんじんとねぎの卵炒め

ごぼうのささがきはにんじんの千切りほどには面倒ではない。

つい先日そう言い放ったばかりのタイミングでにんじんの千切りです。

大きさで解決できる問題がある。

おしなべて面倒な野菜千切り界における最難関といっても過言ではない、にんじんの千切り。

でも、千切りを克服しなければ見えてこない景色があるのです。

にんじんと白ねぎの卵炒め、かぶのごま味噌和え献立。

にんじんと白ねぎの卵炒め、かぶのごま味噌和え献立。
  • 白菜漬けときのこのスープ
  • 紅芯大根の甘酢漬け
  • かぶのごま味噌和え
  • にんじんと白ねぎの卵炒め

白菜漬けときのこのスープ

白菜漬けときのこのスープ

鍋に白菜漬け、えのき、株なめこ、白菜漬けの漬け汁と水を入れて火にかけます。きのこに火が通ったら鶏がらスープの素と春雨を加え、春雨が柔らかくなったら完成。うつわに盛ってねぎのせ、ラー油をたらします。

紅芯大根の甘酢漬け

紅芯大根の甘酢漬け

サイコロ状に切った紅芯大根を塩もみし、酢、みりん、塩を合わせて煮立てた甘酢に昆布と一緒に漬けておいたもの。

かぶのごま味噌和え

かぶのごま味噌和え

味噌、みりん、ごま油、すりごまを合わせ、皮をむいてくし形に切った生のかぶに添えます。

にんじんと白ねぎの卵炒め

にんじんと白ねぎの卵炒め

フライパンに油をひき、千切りにしたにんじんを炒めます。しんなりとなったところに薄切りにした白ねぎを加えてさらに炒め、塩、胡椒、酒で味付け。溶き卵を流し入れざっと混ぜてからふたをして、卵がふんわりと固まるまで蒸し焼きにします。

シンプルながらに味わい深いにんじんと白ねぎの炒めものに、卵をプラスした一品。

人参の葱塩炒め、白菜のサラダ。


いや、にんじんしりしりから肉っ気を取り除いた一品、でしょうか。

いずれにせよ、この手のにんじんの炒めものはやっぱり千切りが美味しいね。ということは過日の実験によって証明されたので、今後もおとなしく千切りにします。

一人暮らしの夕食献立

使い切れてうれしい汁。

にんじんと白ねぎの卵炒め

献立のメインを張る機会が少ないであろうにんじんの炒めもののキレイな旨さもさることながら、本日は汁ものに注目してみましょう。

昨年末より我が家の白菜漬けは瓶漬け方式に変更となりました。

一人暮らしの年の瀬、瓶に目覚める。

これがなかなよくてですね。

広口の瓶にざくざく切った白菜と唐辛子、出汁昆布を入れて、塩水を注いでフタをして放置するだけ。漬かるまでは冷蔵庫じゃなくて、室温保存がよい模様です。塩は白菜の重量に対して2~3%が目安なのだけど、割と感覚でやっちゃってます。

3日も経てば白菜漬けのあのいい香りに大変身。そのまま漬ものとして食べてもよし、炒めたり、漬け汁ごとスープや鍋ものに使ったりもできます。

今まではジップロック方式で作っていたのでなるべく汁を少なくしようとしてたんだけど、漬け汁活用を見据えて仕込むなら、瓶が便利だなあ。と、旨いスープを前に実感している次第です。

何より、漬ものの副産物を捨てずに美味しく食べられるってのが、いいじゃないですか。

大人一人暮らしのヒント





関連記事

茄子と豚肉の重ね蒸し

なすと豚肉の重ね蒸し、長芋の梅昆布和え献立。

なすと豚肉。 この組み合わせなら味噌炒めあたりにするかなあと考えたのですが、味噌汁もあ

記事を読む

コンビーフと春キャベツのパスタ

春キャベツとコンビーフのパスタ、水菜とトマトのサラダ。

コンビーフ、久しぶりに食べました。またまたいただきものです。 コンビーフといえばあの特

記事を読む

春菊のサラダ

ワインで家飲み チキンのトマト煮、春菊と柿のサラダ。

季節外れだけど大ぶりの美味しそうなトマトを発見。 これは煮込みにでもするかなーと、赤か

記事を読む

エンサイの香味しょうゆ炒め、キャベツとえびの白和え献立

空芯菜とかつるむらさきとかモロヘイヤとか、熱を入れたらねばりが出る系の青菜全般、好きです。

記事を読む

マッシュルームサラダ

新玉ねぎの卵炒め、マッシュルームサラダ献立。

どうしてもサラダにして食べたくて、おかしな品揃えに。 生ハムとマッシュルームのバケット

記事を読む

一人暮らしの晩ご飯献立 鶏もも肉のソース焼き、春菊のサラダ。

うう。 窓を開けてたら寒い。 昨日は暑いくらいだったのに、日々温度差が激しいです

記事を読む

もやしとニラの卵焼き

無趣味な人間に訪れるブーム。

相変わらずこれといった趣味がなく、強烈に「ハマる」という感覚に乏しい人間です。 しか

記事を読む

野菜たっぷり餃子とビール

餃子と漬ものとビールは、幸せの完成形。

平日の酒断ち継続中の今、過去の晩酌写真がいつもより魅力的に見えます。 ほら、これなん

記事を読む

セロリと豚の塩炒め

セロリと豚肉の塩炒め、三つ葉奴で家飲み。

外食では自ずとご馳走要素の強いメニューを選ぶことになります。 一人で外食する時には家で

記事を読む

塩鮭と白菜の酒粕煮献立

白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろし和え献立。

先日生まれて初めてきりたんぽ鍋を食べました。 ご飯をまとめて焼いたものが入ってる鍋でし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑