さつまいもにんにく焼き、ほうれん草と蒸し鶏のしょうが和え献立。
秋めいてきましたね。
相変わらず四季とあまり関係ない生活を送っているもので、季節の変わり目は主に食料から感じ取っております。
そこで芋ですよ。
さつまいもを手に取ると否が応でも秋。ほっくりねっとりした甘みが、もう秋なのだと私に強く訴えかけてくるのです。
さつまいもにんにく焼き、ほうれん草と蒸し鶏のしょうが和えで晩酌
- 鶏出汁キャベツ味噌汁
- ぬか漬け
- さつまいもにんにく焼き
- ほうれん草と蒸し鶏のしょうが和え
鶏出汁キャベツ味噌汁
鶏むね肉のゆで汁を流用した味噌汁。ゆで汁に水を足してキャベツを煮て、味噌を溶き入れ仕上げに黒七味を振ります。ゆで汁に塩分があるので味噌の量は控えめに。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはキャベツ、大根、にんじん。
さつまいもにんにく焼き
輪切りにしたさつまいもにオリーブオイルをまぶして薄切りのにんにくと一緒にフライパンでじっくり焼きます。うつわに盛り、粗塩と胡椒を振って。
ほうれん草と蒸し鶏のしょうが和え
鍋に酒と水を入れ沸騰させたところに、塩を揉み込んだ鶏むね肉を入れ蓋をし、火を止めてそのまま冷まします。鶏のゆで汁とおろししょうが、しょうゆを合わせてタレを作り、別にゆでたほうれん草と手で割いたむね肉を和えたら完成。
味噌汁につけもの、焼き野菜と和えもの。毎度おなじみの組み合わせではありますが、さつまいもが加わると途端に秋の献立といった風情が漂います。ひやの純米酒を添えて。
さつまいもなんてものは蒸しただけで旨いのだけれど、素材の甘さに塩っぱさが加わると酒のつまみにちょうどいい。なんならにんにくで風味もつけてやれ、ってな感じです。
さつまいもと塩のシンプルなあまじょっぱさもいいし、チーズとの組み合わせってのもたまりませんな。
あら秋ね、芋がきのこが秋刀魚が、とか言ってたら今年もすぐに寒くなるんだ。で、鍋だ汁飲みだって言い出すんだ。忙しいわ。
関連記事
-
-
ぬか床を1ヶ月間放置した結果。
ぬか床を長期間放置していました。期間は約1ヶ月。 もともと冷蔵庫で漬けるタイプのぬか床
-
-
酒粕クリームシチュー献立。
先日久しぶりに粕汁を作りました。 関連 ぶりの粕汁献立。 残りの酒粕をどうしたも
-
-
大きいソーセージ入りポトフ、アボカドのサラダで白ワイン。
先日登場した大きいソーセージ。 関連 大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み。
-
-
銀座 泰明庵で、清く正しい蕎麦屋酒。
今日は夕方銀座で終了だったので 「明日は絶対蕎麦を食べるんだ」 と、昨日のうちか
-
-
にんじんしりしり、豆苗の煮浸し献立。
麗しき粕汁週間。 粕汁さえあれば満足に飲めることが確実なので、毎度副菜が頼りなげになり
-
-
せりと蒸し鶏の梅和え、鶏出汁白菜煮献立。
連日連夜せりを食んでおりますが、好きなんですよ、せり。 白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろ
-
-
トマトと卵の炒めもの、にらのおひたし献立。
無類の葉野菜好きゆえに、どうしても全体的に青っぽくなってしまいがちな我が家の晩酌風景。しかし
-
-
休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。
ギョラン〜、ギョラン〜。本日はギョランが大特価〜。 昔、近所のスーパーで定期的に開催さ
-
-
塩鶏と水菜のホイル蒸し、ベジブロスのキャベツ煮浸し 晩酌献立。
人はなぜ食材を包むのか。 それは、蒸すからだ。 材料切って包むだけのホイル蒸しっ
-
-
家飲み献立 11/25 春菊とベーコンのスープ、焼き厚揚げなど。
さ、寒い…。 冬ですか?もう本格的な冬に突入したのでしょうか。 11月の時点で寒