新じゃがのそぼろ煮、出汁巻き染めおろしで日本酒を。

公開日: : 最終更新日:2016/09/22 家飯, 食べること ,

新じゃがのそぼろ煮

久しぶりに蕎麦でも食べに行こうかな、と考えていたのだけれど生憎の天候のせいかどうにも外食テンションが上がらず、ギリギリまで迷って結局予定変更。

昔よりはいささかマシになりましたが、どうも気分が天候に影響されるところがあります。

まだまだですな。

そんなわけで帰り道にスーパーを物色していると可愛らしい新じゃがが目に入ったのでした。

新じゃがのそぼろ煮で晩酌

新じゃがのそぼろ煮 献立

  • 茄子の浅漬け
  • にんじんとアーモンドのサラダ
  • 小松菜のおひたし
  • 出汁巻き染めおろし
  • 新じゃがのそぼろ煮

小松菜のおひたし

小松菜のおひたし
色よく茹でた小松菜を出汁醤油にしっかりひたしたおひたし。

出汁巻き染めおろし

出汁巻き染めおろし
塩味の甘くない出汁巻きにはたっぷりの大根おろしを。お弁当の卵焼きもいいけれど、酒のアテには大根おろしがないとね。

新じゃがのそぼろ煮

新じゃがのそぼろ煮 レシピ
新じゃがはよく洗って皮付きのまま油で炒めます。油がなじんだらストックの豚そぼろを投入し塩、酒、水を加えて蓋をしてじゃがいもが柔らかくなったら完成。仕上げに胡椒を振ります。

木曜の夜がなんだかよくわからない組み合わせの献立になってしまったので、最初から最期まで日本酒で通すぞと決めた和の献立。あ、にんじんのサラダだけあんまり和っぽくないか。蕎麦屋酒への未練も垣間見える晩酌献立でした。

日本酒にあうおつまみレシピ

出汁巻きを作るときは卵を2つにしようか3つにしようかいつも迷ってしまう。普通の丸形フライパンで焼くので3つのほうが巻きやすいんだよね、と毎度2つで焼きながら思う私。まあ3つだと当然食べ切れないというのもありますが。

新じゃがは塩味のそぼろとあわせると決めたものの、皮付きで丸まま煮るか、半割にするか、これまた少々迷いました。というのも、この調理だとちょっと煮崩れさせてひき肉と馴染ませるほうが美味しいのだけど、久しぶりの新じゃがだからチビをまるっといきたい、という気持ちが交錯したからです。
結局、丸ごと側に軍配があがってこのような姿に。
こっくり甘辛の煮っ転がしじゃない、さっぱり塩味の煮物ですが、皮がいい具合に味を含んで旨いです。

青みも何もない色気のない盛り付けですが、じゃがいも料理って下手に色気を加えないほうがらしい感じがして好きです。地味に茶色い感じにそそられる。
じゃがいもにすればいい迷惑かもしれませんが、特にこんな素朴系の料理はそう思うのでした。

しかし外食するか、卵をいくつ使うか、芋を割るか、人生とは常に迷いと選択の連続ですね。

 




関連記事

新玉ねぎと鯖のサラダ

鯖と新玉ねぎのサラダ、焼き海苔の味噌汁献立。

新玉ねぎが、出ている。 スーパーの入り口すぐ、メインコーナーにて輝く新玉ねぎを、迷わず

記事を読む

新玉ねぎのグリル

新玉ねぎのグリル、砂肝ポン酢献立。

新玉ねぎとくれば、その柔らかさを活かす生食が基本ですね。 オニオンスライス、大好きです

記事を読む

野菜の黒酢炒め

野菜の黒酢炒め、オクラ納豆で晩酌。

この手の野菜炒めを作るのは珍しいかも。 野菜炒めは野菜がちょこちょこあまりがちな一人暮

記事を読む

豚肉とキャベツのソース炒め

豚肉とキャベツのソース炒め、玉ねぎとわかめのゆかり和え献立。

ソース焼きそば、旨いですよね。たまに無性に食べたくなりませんか。 そう頻繁には食べない

記事を読む

秋刀魚のしょうが煮

食べても味がしない理由。

この時期は毎年、さんまさんまと大騒ぎしています。なぜなら、さんまが好物だからです。そして、

記事を読む

スナップえんどうの卵和え

白菜と豚肉の重ね蒸し、スナップえんどうの卵和え献立。

スナップえんどうは今や年がら年中食べられる定番食材です。それでも青々丸々とした豆が食卓にあ

記事を読む

なめこ豆腐 レシピ

塩豚と玉ねぎの大葉炒め、なめこ豆腐。

最近生活のリズムがいい感じになってきました。 英会話レッスン予約を早朝に入れて、PCを

記事を読む

秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。

ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。 うう、一旦帰宅してか

記事を読む

豚の梅しそ蒸し献立

豚肉の梅しそ蒸し、蕪と揚げの味噌汁献立。

これは大葉が余るかもしれない。 家を空ける時点で食材をきれいさっぱり使い切らないと気が

記事を読む

手羽先のナンプラー漬け焼き

手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。

骨つき肉にかぶりつきたくなったので、手羽先です。 手羽先ってのはいついかなる時も骨つき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑