休肝日ごはん ベーコンエッグ丼、コールラビのサラダ献立。
新年らしい華やかさとは無縁の画像にてあいすみません。
いやね、ご馳走三昧だった三が日も終わって、みなさんそろそろ普段の食卓が恋しくなってくる頃だろうと思いましてね。
それに、目玉焼きってのはなんだかめでたいビジュアルをしておるじゃないですか。日の出って感じがするじゃないですか。
というのは大嘘で、単に年末の休肝日献立ストックの放出であります。
休肝日ごはん ベーコンエッグ丼、コールラビのサラダ献立。
- キャベツとしめじの味噌汁
- 大根皮のしょうゆ漬け
- コールラビのサラダ
- ベーコンエッグ丼
キャベツとしめじの味噌汁
ざく切りのキャベツとしめじをたっぷり入れた味噌汁。出汁は昆布と鰹節。
大根皮のしょうゆ漬け
本日の漬ものは大根皮のしょうゆ漬け。他の料理で使った大根の皮部分は捨てずに、しょうゆ漬けかぬか漬けにして毎度おいしく消費します。
コールラビのサラダ
厚めに皮をむいて薄く切ったコールラビを塩レモン、オリーブオイル、胡椒で和えたもの。
ベーコンエッグ丼
炊きたてのごはんにベーコンエッグをのせたもの。
あれ。今日の献立は一切レシピがないですね。何しろメインがベーコンエッグ丼ですからね。しかし不思議な野菜があるし、デザートのみかんまでついている。まあまあ豪華な休肝日献立ではないでしょうか。
酒を飲まない日は、このくらいの内容で案外満足できるのですよ。
新しくてめずらしいものと、いつもの。
本日の「不思議な野菜」は、コールラビです。
コールラビ。ネーミングからして不思議感満載ですね。ユダヤっぽい。
コールラビとは
フードリンク
コールラビはアブラナ科のヤセイカンランの変種とされている野菜で、根元の肥大した茎の部分を食用とします。地中海北岸地方が原産とされていますが名前の由来はドイツ語の”キャベツ”+”カブ”で、キャベツのカブという意味のようです。
おっと、名前はイスラエル方面ではなくドイツから来ているのですね。
さほど新しい野菜ではないようなのですが、普段あまり目にする機会がないもので、食したのはおそらく今回が初めてです。おしゃれ系カフェのサラダなんかで使われてそうですね。見た目はブロッコリーの茎のような感じで、食感は蕪とか大根っぽい瑞々しさがあります。
食に関しては保守的な私、このコールラビももちろんいただきものであります。いつも不思議な野菜をありがとうございます。
基本的には「近所のスーパーで普通に手に入るもの」を好む体質ではありますが、食べなれない新しいものに挑戦するのは面白いし、知恵もつく。10%の新しくめずらしいものと、90%のいつものものを織り交ぜつつ、今年も一人の食卓で遊び続ける所存でございます。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
蒸し鶏とキャベツのしょうがソース、トマトと卵のスープ献立。
引き続き蒸し鶏メニューです。 蒸し鶏は淡白なむね肉をしっとり仕上げて汁共々保存しつつ使
-
いわしの塩焼き、ほうれん草のサラダで赤ワイン。
つい先日も同じメニューを食べたところなんですが。 いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハー
-
焼き春キャベツ、ツナと小松菜のおろし和え献立。
ここのところ、キャベツネタが多いですね。 春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめ
-
山形の酒 出羽桜 つや姫 純米吟醸で晩酌。鶏むね肉とエリンギのしょうが炒め、長芋明太子和え献立。
鶏むね肉を食べるとなると、蒸し鶏になるパターンが多い。 蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダ献
-
キャベツとささみのしょうがダレ、きくらげと白葱の和え物。
あれ? 2日間殆ど同じ献立になってる...。 と、作っている最中に気付きました。
-
牛肉の赤ワイン煮、蕪のトリュフ風味温サラダでワイン。
久しぶりじゃないか、おい。 以前は週末にワインを飲みたくなる病を患っていたもので金曜、
-
塩豚と大根のスープ、わかめと卵の炒めもの献立。
あれ、今週で2月終わるのか。そうかそうか。 暦の上ではすっかり春、とはいえまだまだ温か
-
白和え、焼きネギ、紅芯大根のはちみつ酢漬けで晩酌。
晩酌は毎日のことなので、残りものや余り食材をスライドさせて翌日に消費するなんてのは日常茶飯事
-
こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。
なんということでしょう。 まだ8月だというのにこの寒さ。 ここ数年、残暑ギラギラ
-
次のシーズンを、お楽しみに。
夕刻に肌で感じるぬるい風。春が近いですね。とにかく寒さが苦手なもので、季節の移り変わりにホ
- PREV
- 2022年の運勢を占う。
- NEXT
- 年が明けて、またひとり。