たことわけぎのぬた、明太子豆腐献立。
赤い。
とにかく青くなりがちな晩酌風景が、やたらと赤い。とりわけ、紅芯大根は鮮やかすぎるほどの紅。
少し前に使った紫大根と比べてみると、色合いが全然違いますね。
たことわけぎのぬた、明太豆腐で家飲み
- わかめの吸いもの
- セロリの浅漬け
- 紅芯大根のサラダ
- 明太子豆腐
- たことわけぎのぬた
わかめの吸いもの
昆布と鰹節で取った出汁を塩、しょうゆで薄く味付けした吸いもの。具はわかめオンリー。
セロリの浅漬け
薄切りにしたセロリに塩を振り、保存容器に入れしゃかしゃか振ってそのまま放置しておいたもの。
紅芯大根のサラダ
薄切りにした紅芯大根をポン酢とオリーブオイルで和え、鰹節と千切りの大葉をのせたサラダ。
明太子豆腐
木綿豆腐を出汁で温めてうつわに盛ります。出汁にほぐした明太子を入れ、しょうゆを数滴たらしてから水溶き片栗粉でとろみをつけたあんを豆腐にかけ、海苔を添えたら完成。
たことわけぎのぬた
ぶつ切りにした茹でだこと茹でたわけぎ、焼いた油揚げをうつわに盛り、酢味噌を添えます。
明太子豆腐がメインっぽい気もするけれど、ぬたをセンターに配置したほうがしっくりくるのでこの並びに。大根、明太子、たこと赤い食材揃い踏みでなかなか結構なビジュアルになりました。間違いなく酒が旨くなるつまみ群。
しかし大根、赤いなあ。
前回の大根は皮が白く、中身もピンクと白のミックスという感じだったけど、今回のは皮が緑で中はどピンク。その色のコントラストがやたらと鮮やかで楽しかったので、輪切りの状態でどうにかしたいと考えるも、そのままではあまりに大きすぎるので、結局いちょう切りに落ち着いたのでした。
どうせ地味な料理しか作らないんだからわざわざカラフルお野菜なんか使わずに、普通の大根にしておけばよいのでは、とお思いでしょうか。
鋭いですね。時々登場するこの手の珍しい野菜は、ほぼほぼ頂きものなのです。卑しい私に食べものを恵んでくれる友人知人のみなさま、いつもありがとうございます。これからも引き続きよろしくお願いします。
関連記事
-
-
イカの黒七味焼き、タアサイの辛子和え献立。
なんだか近頃魚介気分なのでしょうか。 煮魚が続いたので今日は肉にしましょうね、と一通り
-
-
たんぱく質摂取、肉の代わりに、何食べる?
もともと好きな食材である鶏むね肉。最近は一食あたりの摂取量を気持ち多めにしています。
-
-
鶏むね肉のわさび焼き、白菜のごま和えで晩酌。
簡単で旨い、酒にもよく合うわさび焼き。前回は豚肉を使いました。豚ロースのわさび焼き、小松菜
-
-
シェアハウスで料理 8/24 豆腐、卵、トマト、キャベツ…定番素材であっさりと。
昼寝の後、散歩がてら隣町まで歩いて行くと、なにやら小さな夏祭りが催されていました。 祭り、とい
-
-
広島の酒 特製ゴールド賀茂鶴 大吟醸 まぐろカマの塩焼きで晩酌。
近畿地方が終了し、さらにコマを進めます。 ツアー開始序盤になぜか島根は済ませてしまったので
-
-
焼きピーマン、にら納豆で家飲み。
地味。 いつものことですが、タイトルからして地味すぎます。 基本的に野菜好きの粗
-
-
一人暮らしの夜ご飯 8/1 蒸し鶏、きつねチーズ焼き。
By: Iryna Yeroshko[/caption] 8月もうーんと自炊生活を楽しむ所存です
-
-
一人家飲みつまみ 蒸し鶏のねぎソース、焼き蕪柚子胡椒和えで晩酌。
先週は肉抜きウィークだったので、休肝日明けは肉です。 肉、といっても鶏むね肉ですが。
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その4. 台南駅 台鐵素食便當。
台南での街歩きを堪能した後、ここからの経路を考える。 当初のなんとなくの予定では台南の
-
-
じゃがいものカルボナーラ、ピミエント・デ・パドロンで白ワイン。
一人暮らしで手軽に食事を済ませたい時の筆頭メニューはパスタ。 パスタ、なんですが。
- PREV
- 嫌な気分から素早く立ち去る方法。
- NEXT
- お湯割りの向こう側。