たことわけぎのぬた、明太子豆腐献立。
赤い。
とにかく青くなりがちな晩酌風景が、やたらと赤い。とりわけ、紅芯大根は鮮やかすぎるほどの紅。
少し前に使った紫大根と比べてみると、色合いが全然違いますね。
たことわけぎのぬた、明太豆腐で家飲み
- わかめの吸いもの
- セロリの浅漬け
- 紅芯大根のサラダ
- 明太子豆腐
- たことわけぎのぬた
わかめの吸いもの
昆布と鰹節で取った出汁を塩、しょうゆで薄く味付けした吸いもの。具はわかめオンリー。
セロリの浅漬け
薄切りにしたセロリに塩を振り、保存容器に入れしゃかしゃか振ってそのまま放置しておいたもの。
紅芯大根のサラダ
薄切りにした紅芯大根をポン酢とオリーブオイルで和え、鰹節と千切りの大葉をのせたサラダ。
明太子豆腐
木綿豆腐を出汁で温めてうつわに盛ります。出汁にほぐした明太子を入れ、しょうゆを数滴たらしてから水溶き片栗粉でとろみをつけたあんを豆腐にかけ、海苔を添えたら完成。
たことわけぎのぬた
ぶつ切りにした茹でだこと茹でたわけぎ、焼いた油揚げをうつわに盛り、酢味噌を添えます。
明太子豆腐がメインっぽい気もするけれど、ぬたをセンターに配置したほうがしっくりくるのでこの並びに。大根、明太子、たこと赤い食材揃い踏みでなかなか結構なビジュアルになりました。間違いなく酒が旨くなるつまみ群。
しかし大根、赤いなあ。
前回の大根は皮が白く、中身もピンクと白のミックスという感じだったけど、今回のは皮が緑で中はどピンク。その色のコントラストがやたらと鮮やかで楽しかったので、輪切りの状態でどうにかしたいと考えるも、そのままではあまりに大きすぎるので、結局いちょう切りに落ち着いたのでした。
どうせ地味な料理しか作らないんだからわざわざカラフルお野菜なんか使わずに、普通の大根にしておけばよいのでは、とお思いでしょうか。
鋭いですね。時々登場するこの手の珍しい野菜は、ほぼほぼ頂きものなのです。卑しい私に食べものを恵んでくれる友人知人のみなさま、いつもありがとうございます。これからも引き続きよろしくお願いします。
関連記事
-
-
休肝日ごはん ゴーヤとツナの和えもの、トマト味噌汁献立。
あらあら、ゴーヤを食べ忘れていたじゃありませんか'19サマー。 そう気づいたのは、いつ
-
-
香港・上環 安利製麺の鶏蛋麺でねぎ焼きそば。
昨年末、フィリピンからの帰り道にふらりと立ち寄った香港で、自分土産として麺を買い求めておりま
-
-
家飲み献立 5/12 茄子と鶏もも肉の煮物、絹さやの卵炒め。
家飲みで体をリセットするのだ。 とか偉そうなことを言っていた割には目に付いたものを手に
-
-
じゃがいものそぼろ煮、人参の卵炒め 家飲み献立。
たまには和食献立的なものでもひとつ。そう思い立って 「普通の晩御飯」 っぽいメニ
-
-
ゴーヤの味噌炒め、蒸し鶏とわかめのねぎだれ和え献立
ご近所にとても素敵なお宅がありまして。 数年前に建て替えたばかりのシンプルシックな戸
-
-
あじとこんにゃくの梅煮、あら出汁水菜の味噌汁献立。
先日きんぴらにしたこんにゃくが、半分余っている。 牛肉とこんにゃくのきんぴら、新じゃが
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その1. 台北駅 懐舊排骨便當。
台湾を鉄道で一周しながら各地の駅弁を楽しもうじゃないかという旅をしています。 関連 台
-
-
豚肉と小松菜のおろし煮、蒸しなすの揚げ玉和え献立
ご近所の八百屋を覗いてああ野菜の価格も随分落ち着いてきたなあとホッとしながら帰宅したらニュー
-
-
ぶりの酒蒸し、わかめの梅煮で家飲み。
先日書いた千葉の酒・五人娘。 関連 千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生
-
-
鶏出汁春雨、蕪の梅サラダで家飲み。
先日作った蒸し鶏の副産物、鶏スープでたっぷりの野菜を煮て1品。 と思っていたのに、出来上が
- PREV
- 嫌な気分から素早く立ち去る方法。
- NEXT
- お湯割りの向こう側。