豚肉と水菜のはりはり煮、れんこんの黒酢炒め献立。
水菜が安く売られていたのでうれしくなって、って最近そんなパターンばっかりですね。どれほど葉野菜に飢えていたのか。
ところではりはり。
鍋ものとして食べることも多いこのつまみ、今日は煮ものの位置付けで。
まあ、作り方は全く同じなんですけども、気持ちの問題です。
豚肉と水菜のはりはり煮、れんこんの黒酢炒めで家飲み
- 塩もみにんじん
- にら豆腐
- れんこんの黒酢炒め
- 豚肉と水菜のはりはり煮
にら豆腐
茹でて大きめに刻んだにらを塩、ごま油、すりゴマで和えたものを豆腐にのせて。にらをタレとして豆腐を食べる方式なので、気持ち塩強め。
れんこんの黒酢炒め
輪切りにしたれんこんに油をまとわせ、フライパンで両面焼きます。焼き色がついたらにんにくしょうゆ、黒酢、唐辛子を合わせたものを流し入れ、ざっと煮からめて照りを出したら完成。
豚肉と水菜のはりはり煮
昆布出汁を塩とみりん、香り付け程度の少量のしょうゆで味付けし、油揚げと豚肉を入れて煮ます。さらに戻しておいた春雨を入れ軽く煮て、最後に水菜を投入。水菜が温まる程度にさっと火を通したら完成。
メインが汁とともに楽しむタイプの料理ゆえ、本日は汁ものナシ。酒はひや。そろそろ冷酒も欲しくなりそうな頃合いになってまいりました。
はりはり煮はしゃきしゃきの水菜がはりはりした状態でなければいけません。ってことで、軽めに火を通したタイプを毎度好んで食べております。そして「汁飲み」仕様にて、出汁はあくまでも薄味で。汁だって立派なつまみですからね。
けれどたまにこれとは逆の方法にて完成した一皿に遭遇することがあって、ああこういうアプローチも確かにあるよね、と思う。それは、しっかり濃い目の味付けで水菜の色が変わってくたくたしみしみになるまで煮込んだそれ。
同じ豚肉と水菜という組み合わせでも、全く別の表情を見せるくたくたバージョンのほうが、酒のつまみ然としている、ような気もする。くたくたバージョンにお目にかかる場所はというと、ほぼほぼ大衆酒場なので、余計にそう感じるのかな。
関連記事
-
-
カレイの煮付け、空芯菜のおひたしで晩酌。
友人と美味い魚でも食べに行こうという話をしていてどこがいいかなとあれこれ考える日中。
-
-
サンミゲル市場とバル・メソン巡り、チュロスにホットチョコレート マドリードで食べたもの。
スペイン旅行の記録です。 関連 スペインの旅2015 マドリード名物とか人気のレ
-
-
春キャベツとあさりの蒸し煮、春菊の胡麻和えで晩ご飯。
夜中に突然目が覚めて、ふとあさりのことが脳裏を過ぎる。 あさり、あさりかあ。春めいてき
-
-
秋田県八森漁港直送 幻のガサエビづくしで贅沢晩酌。
突然ですがみなさま「ガサエビ」って食べたことありますか? 日本海側でしか水揚げされない
-
-
家飲み献立 蒸し鶏ネギソース、白菜とベーコンのスープ。
安くなってきたのではしゃいで購入した白ネギが大量にあります。 「大量」といっても普通に
-
-
ぶりカマの昆布蒸し、キャベツの梅おかか和え献立。
切り昆布をいつものように煮ものにしよう。 そう考えていたのに、魚売り場でうっかりぶりカ
-
-
セロリ卵炒め、豚肉とごぼうの味噌汁献立。
油って、あんまり使いたくないじゃないですか。 がっつり油っぽくて濃い味の中華料理とか、
-
-
鶏豆腐、焼きスナップえんどうで汁飲み。
いやー、寒い寒い。 長年の冷え性対策が功を奏し、この頃はずいぶんと寒さに強くなりまし
-
-
鶏むね肉と小松菜のしょうが炒め、ししとうのしらすおろし和え献立。
以前晩酌献立シリーズをお読みいただいているどなたかに、えらい細かく食材使い回しますよね、との
-
-
あみエビと三つ葉のだし巻き、にら納豆献立。
あみエビ連投する中で、せっかくだから卵は焼いておこうかなと思っておりました。 景気良く