福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献立。

榮川純米吟醸生貯蔵酒

この季節は酒屋の冷蔵コーナーに陳列されている夏限定酒を見繕うのが楽しみです。アルコール度数低めの酒をキリッと冷やして飲むのは夏のお楽しみですからね。

勝手に日本酒全国ツアー

じろじろとイヤらしく棚を見尽くした末に、水色のボトルに水玉模様のラベルがいかにも夏らしい福島の酒を選びました。

ジャケ買いってヤツですね。

福島の酒 榮川 純米吟醸生貯蔵酒

 榮川 純米吟醸生貯蔵酒

公式サイトではすでにこの商品の取り扱いは終了しておりました。

榮川酒造公式サイト

ラベルには

原料米に「会津産契約栽培米トヨニシキ」を使用。純米吟醸の香りと生貯蔵酒の爽やかで軽快な飲み口は、冷やしてお飲みください。

とあるのだけど、思いの外甘みを強く感じてあれ?っとなる。もうちょいスカッとした飲み口かと想像していたのだけれど、私のイメージジャケ買いはまったくアテにならないことを証明。

冷たくしてもしっかりと感じ取れる華やかな香りで、つまみなしでも進むタイプかもしれません。

榮川 純米吟醸生貯蔵酒 データ

蔵元 榮川酒造株式会社(福島県・耶麻郡磐梯町)
種類  純米吟醸
精米歩合  55%(会津産トヨニシキ)
日本酒度  –
酸度  –
アルコール度  14度

 

まぐろカマ塩焼き、えのきとにんじんのおひたし献立

まぐろカマ塩焼き、えのきとにんじんのおひたし献立

  • 小松菜と油揚げの味噌汁
  • かくや漬け
  • えのきとにんじんのおひたし
  • まぐろカマ塩焼き

小松菜と油揚げの味噌汁

小松菜と油揚げの味噌汁

小松菜と油揚げの味噌汁。出汁はいりこ。

かくや漬け

かくや漬け

細かく刻んだなすと大根のぬか漬けに千切りのしょうがと大葉、ごまを合わせたもの。

えのきとにんじんのおひたし

えのきとにんじんのおひたし

千切りにしたにんじんとえのきをさっとゆで、薄めに味付けした出汁しょうゆにひたしたもの。うつわに盛って、鰹節をのせます。

まぐろカマ塩焼き

まぐろカマ塩焼き

まぐろのカマに粗塩を振って、そのまま塩焼きに。たっぷりの大根おろしとレモンを添えます。

安く手に入れたアラと質素な野菜の小鉢。なのにそこに酒を添えるだけで一気にごちそう感が増しますね。増しませんか。

おつまみレシピブログ

アラとかカマが異常に好きなのでよく食べるのですが、毎回マグロには苦労させられます。何しろ、デカいのでね。

愛用しているこの丸皿は以前益子の陶器市にて購入したもの。

やきものライナーで行く 益子陶器市

魚でも肉でも、炒め物でも蒸しものでも、あらゆるメイン料理を盛り付けるのに大活躍してくれているお気に入りなのだけど、カマ塩焼きを盛るにはさすがに小さいですね。

とはいえ、これ以上大きなサイズの皿はそうそう使うチャンスがない。とすると、次に狙うは長方形か。主にワインよりの料理で使用しているオーバル皿を和食に使うのはなんだか違う気がするし。

ワンプレートに白ワイン 手羽先と野菜のローズマリー焼きで昼酒。

使う酒器で酒の旨さが変わる、あの感じほど直接的な影響はないけれど、使ううつわで料理の味も変わりますからね。特に、普段私が好んで食べているような質素な料理はね。

 




関連記事

お家で簡単サムギョプサル 1人暮らしの晩ご飯。 

今夜は訳あって早めに夕食を済ませなければなりませんでした。 ゆえに、ささっと簡単調理。

記事を読む

油揚げの葱味噌焼き献立

きつね葱味噌焼き、小松菜のオイル蒸し献立。

先日テレビでつくりおきダイエット云々というのをやっていました。 最近妙に人気があるらし

記事を読む

にんじんの卵炒め

にんじんの卵炒め、エンサイ納豆献立。

冒頭からお目汚し失礼いたします。 使い切りたいにんじんがありました。ツナも卵もあると

記事を読む

せせり塩焼き

せせり塩焼き、梅しらす奴で家飲み。

写真が暗い。 なんだかどんよりした梅雨らしさ満載の写真になっている気がしますが、まあこ

記事を読む

にんじんしりしり献立

にんじんしりしり、海苔かけ豆腐で晩酌。

せん切りにんじんがメインディッシュというあまりにもささやかな晩ご飯です。 数ある野菜の

記事を読む

きのこと白菜の味噌汁 ぬか漬け 白菜サラダ さんま梅煮

さんまの梅煮、白菜サラダ献立。

ブログの更新頻度が幾分ゆるやかになったので、どうにも写真がたまりがちです。 ブログを書

記事を読む

蒸し鶏献立

蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダ献立。

しっかりとした肉をモリモリいきたい。そんな気分の時は結構な確率で鶏むね肉を選びます。

記事を読む

サルディーニャス・アサーダス

いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハーブサラダ献立。

焼いたいわしに、じゃがいもを添える。 何かの本で読んだこの料理がずっと頭に残っていたの

記事を読む

コンビーフと春キャベツのパスタ

春キャベツとコンビーフのパスタ、水菜とトマトのサラダ。

コンビーフ、久しぶりに食べました。またまたいただきものです。 コンビーフといえばあの特

記事を読む

鯖と新玉ねぎのサラダ

さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、セロリのおひたし献立。

新玉ねぎが並び始めましたね。 日の出時間が早まったり、上着を変えたくなったり、花の香り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑