家飲み献立 5/14 鶏もも梅肉だれ、焼き茄子。

公開日: : 最終更新日:2015/05/16 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

蒸し鶏梅肉タレ

年がら年中ビールを飲むのが好きなのですが、冬の間は冷え性対策としてビール絶ちしていました。

参考 本気の冷え性改善記録

寒い間は我慢したけど暖かくなったらまたビールばっかり飲んじゃうだろうな…と思っていたら、意外にも日本酒に手が伸びる今日この頃。

うーん、好みが変わったのかしら?と思ったけれど、結局は献立に左右されてるだけですね。先月はタイとフィリピンにてビールにぴったりのアジア飯漬けだったのでその反動でしょうか。

鶏もも梅肉だれで家飲み

蒸し鶏の梅肉たれ献立

  • 白ネギのマリネ
  • ひじきの煮物
  • にんじんとツナの炒め物
  • 焼き茄子
  • 鶏もも梅肉だれ

ひじきの煮物

ひじきの煮物
何の変哲もないひじきの煮物です。こういう常備菜はごはんのおかずにはもちろん、酒のつまみとしても優秀ですね。具はひじき、油揚げ、にんじん、絹さや。先日炒め物に使った絹さやはひじきを煮た残りものでした。

にんじんとツナの炒め物

にんじんしりしり
千切りのにんじんとツナを炒めて塩と酒で軽く味付け。にんじんしりしりってやつですね。
本来のしりしりは砂糖やみりんで甘みを足すのが一般的なようですが、こちらは酒飲み仕様ということで甘味ナシ。千切りが少々面倒ではありますが、やっぱり細かく切ったほうが美味しいです。

焼き茄子

フライパン焼き茄子

魚焼きグリルがないのでフライパンで焼き茄子。フライパンに茄子をどどんと乗せて全体的に火が通るように時々転がしながらじっくり焼くだけ。オーソドックスに生姜醤油でいただきました。

鶏もも梅肉だれ

鶏もも肉の梅肉だれ

鶏もも肉に塩をすり込み酒をふりかけて肉がかぶる程度の水を加えて弱火にかけます。沸騰して肉の色が変わったくらいで火を止めそのまま余熱で火を通してから一口大にカット。梅干を叩いて鶏肉の茹で汁で伸ばしたたれと大葉をのせて完成。梅干の塩分によっては醤油を足しても。

あとは先日の残りの白ネギマリネで全5品。
ひじきに焼き茄子、梅肉だれ…うーん、やっぱりビールの後冷酒に行ってしまいました。

一人暮らしの料理

普段は胸肉を使うことが多い蒸し鶏ですが、今日は余っていたもも肉で。野菜も一緒にもりもり食べたかったので新たまねぎのスライスを大量に添えました。新たまねぎ、辛味が少なくてさわやかでオニオンスライスにするのに最適よねえ。しかしこうして切っただけ、焼いただけ、で十分美味しく食べられる野菜は優秀だわ。

ここ数日すっかり夏日のような東京ですが、暫くは冷酒気分が続きそう。
おっと、日本酒仕入れなきゃ。

 




関連記事

塩豚ときのこの黒酢スープ

塩豚ときのこの黒酢スープ、キャベツの辛み蒸し献立。

今宵の献立をありあわせの材料で間に合わせるという行為は、家庭料理、中でも一人晩酌においては中

記事を読む

ピーマンの塩きんぴら

ピーマンの塩きんぴら、空芯菜納豆で家飲み。

なんということでしょう。 本日はカレイの煮付けを中心に残り物ばかりで構築した食卓。ゆえ

記事を読む

肉豆腐、なすと三つ葉のサラダで家飲み。

帰宅途中のスーパーで、とりあえず豚薄切り肉を買ったものの、迷う。 普段は買い物した時点

記事を読む

大根、キャベツ、ひらたけの味噌汁 小松菜のおひたし 漬もの納豆 塩昆布ごはん

大根、キャベツ、ひらたけの味噌汁、まつのはこんぶごはん献立。

今週は具沢山の味噌汁とごはんをメインとした夕食献立週間(酒抜き)です。 「普通に美味し

記事を読む

とうもろこしごはん献立

とうもろこしごはん、コールスロー献立。

週のはじめは休肝日、ノンアルコール献立...は、もうすっかり定着しているのですが、今週に限っ

記事を読む

鶏団子と大根のスープ煮

鶏団子と大根のスープ煮、焼きブロッコリー献立。

本日の献立はやや変則パターンで、サラダと、焼き野菜と、スープ煮。そして漬けもの。 いつ

記事を読む

豚ロースの梅ねぎ焼き

豚ロースの梅ねぎ焼き、きのこと水菜のおひたし献立。

豚ロース肉を冷凍してたんだった、あれを焼いて食べよう。 脳内で献立を組み立て、解凍した

記事を読む

にんじんとセロリのアーモンドサラダ 小松菜のオイル蒸し じゃがいものクリームチーズ和え チキンソテー

チキンソテー、にんじんとセロリのアーモンドサラダで赤ワイン。

なんぞこれ。 久しぶりに皮パリパリチキンソテーでワインでも飲んだろかいと考えたらパリパ

記事を読む

ピーマンとじゃこの酒煎り

ピーマンとしらすの酒煎り、葱のナムル。 

カフェや電車の中でスマートフォンを凝視している人の姿が全く珍しくなくなった今日。 みん

記事を読む

炊飯器はいるのかいらないのか

そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。

白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑