焼き鳥、白菜としめじの酒粕煮献立。

公開日: : 家飯, 食べること

焼き鳥献立

年末年始の帰省中に、家族で焼き鳥を食べに行ったんですよ。

ここ数年、帰省時外食は中華とか焼肉が多かったのでファミリー焼き鳥は久しぶりだったのですが、そしてこれまで確かめたことすらなかったのですが、なんと、私は一家の焼き鳥マイノリティであることが発覚したのです。

いつからか持ち続けてきた根拠なき自信が、根底から覆されたあの夜。

まさか私だけが「串から外さない人」だったなんて。

焼き鳥、白菜としめじの酒粕煮で晩酌

焼き鳥献立

  • 大根と油揚げの味噌汁
  • オニオンスライス
  • 白菜としめじの酒粕煮
  • 焼き鳥

大根と油揚げの味噌汁

大根と油揚げの味噌汁

大きめに切った大根と油揚げの味噌汁。ここのところ味噌汁の出汁はずっと煮干しです。

オニオンスライス

オニオンスライス

薄切りにした新玉ねぎを水にさらしたオーソドックスなオニオンスライス、鰹節としょうゆで。

白菜としめじの酒粕煮

白菜としめじの酒粕煮

いりこ出汁で白菜としめじを煮てちぎった酒粕を加え、塩としょうゆで味つけ。最後に水で戻した春雨を加えて完成。調理中に空腹感が増したので思わず春雨を入れてしまったけれど、なくてもいい。春雨入れるなら、酒粕煮じゃないふつうのしょうゆ味にすればよかったか。いや、別に悪くはないんだけど、迷いが見え隠れする一品。

焼き鳥

焼き鳥

塩を振った鶏もも肉をフライパンにのせ皮目から焼いていきます。8割程度火が入ったら裏返して中まで火が通ったら完成。空いたスペースで一緒に焼いた白ねぎと柚子胡椒を添えて盛りつけます。

フライパンで焼くだけなので串には刺さっていないけれど、ねぎも添えたしで気持ち的には焼き鳥。本格的な焼き鳥は外で食べることにして、家では簡易バージョンを熱燗でお気軽に楽しむのです。

おつまみレシピブログ

さて、冒頭の焼き鳥串問題について、例えば。

メンバー4人なのに串3本しか出てこなかった、なんて時はバラしてシェアしましょう、となるのは自然の成り行きというか、そこはさすがに一人酒上等な私にも理解できるのです。

でも、そうじゃない場合、ひとり1本つづあるとか、そもそもひとり焼き鳥の場合は迷わず串から直でしょう。

下の方に刺さった肉は確かに少々食べづらくなるので、サイドから手前位置まで引き寄せて安全性を確保したのちに上部より口に入れ咀嚼する。そんなあらゆる串食いテクニックをこれまで養ってきたじゃないか。品書きには串焼きしかないゆえに箸を置いてない店だってあるし、そもそも幼少の砌から私に焼き鳥エリート教育を施してきたのは他の誰でもないあなたたちでは?

などと混乱する私をよそに、え、だって外したほうが食べやすいし、の一言で片付けられた焼き鳥串問題。

いや、別に好きなように食せばいいんだけども、まさかなあ。あの人たちが外していたとは驚いたなあ。

 




関連記事

豚ロースの梅蒸し献立

豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。

本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料

記事を読む

にんじんの煮物献立

晩酌献立 にんじんと牛肉の塩煮、小松菜のからし和え。

台南で牛肉湯という料理を初めて食べました。 関連 台湾一周一人旅 林百貨店に国立台湾文

記事を読む

家飲み献立 10/30 半干しキャベツの煮込みとワインで晩ごはん。

夜、外から帰って来た時が一番寒く感じるこの部屋。 外気より室内が寒いって、何が原因なんでし

記事を読む

目玉焼き丼献立

休肝日ごはん 目玉焼き丼、にんじん葉のナムル献立。

炊きたてのごはんをどんぶりによそって、上手に焼いた目玉焼きをのせるだけ。 簡単、旨い、

記事を読む

豚肉の肉吸い

肉吸い、おかひじきと干しえびの和えもので晩酌。

肉吸い、という食べものをご存知でしょうか。平たく言えば肉うどんのうどんぬきスープ。蕎麦屋にお

記事を読む

おろし納豆スパゲティ

納豆おろしスパゲティで晩ごはん。

今週はTHE・休肝日という趣のメニューが続きます。 ハムライス献立 通常は晩酌

記事を読む

鶏出汁春雨

一人暮らしの夜ご飯 2/22 鶏出汁春雨、キャベツと海苔のサラダ。

なんと! 昨夜はものすごーく久しぶりに酒を抜きました。 前回酒を1滴も呑まなかったの

記事を読む

一人暮らしの鍋料理献立 ひとりモツ鍋、柚子白菜で焼酎。

これからの季節、鍋確率が跳ね上がるよ! と、昨夜宣言したばかりですが今夜も鍋です。 この冬だ

記事を読む

彼女がものを減らす理由と削れない贅沢費。

そろそろものを減らそうと思う。 今まで減らし界隈には全く興味のなさそうだった友人の宣言

記事を読む

ガサエビの紹興酒漬け

秋田の酒 うまからまんさく特別純米酒で贅沢晩酌 トマトと卵の炒めもの、ガサエビの紹興酒漬け。

酒のつまみを自分で作る際はあまり手をかけ過ぎず、素材そのものをシンプルに味わいたい派です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑