鶏むね肉の梅おろし和え、ピーマンの焼きびたし献立。
食欲の落ちる夏にぴったりの、さっぱりとした鶏肉料理。
などとそれっぽい書き出しでスタートしてはみましたが、わたくし、暑さで食欲が落ちたためしがありません。鈍感なので気付いていないだけという可能性もありますが、夏バテとは無縁であります。
そんな私でも、こういう酸っぱくて冷たいつまみをちゅるんといくと、ああ、暑い時期はこういうのが旨いな、と思います。
ご飯のおかずにはイマイチ頼りないので、完全に酒のアテですけどね。
鶏むね肉の梅おろし和え、ピーマンの焼きびたしで家飲み
- エンサイと豆腐の味噌汁
- ぬか漬け
- ピーマンの焼きびたし
- 鶏むね肉の梅おろし和え
エンサイと豆腐の味噌汁
エンサイと巨大豆腐の味噌汁。出汁はいつものいりこ出汁。巨大豆腐とか言ってますが、単に豆腐を大きく切っているだけのことです。見よ、この存在感を。味噌汁というより、味噌味湯豆腐といった風体です。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじん、大根、島オクラの3種盛り。
ピーマンの焼きびたし
こちらは先日のなすと島オクラの焼きびたしと一緒に仕込んでおいたもの。出汁を張って、鰹節をのせて。
鶏むね肉の梅おろし和え
繊維を断ち切るようにそぎ切りにした鶏むね肉に片栗粉を薄くはたきつけて酒の入った湯でゆでて中まで火を通します。大根おろし、叩いた梅肉、しょうゆを混ぜたもので冷ました鶏むね肉を和えてうつわに盛り、千切りの大葉を添えます。
ひんやりと、ちゅるっと、そして酸っぱいおろし和え。さっぱりと柔らかいむね肉は永遠に食べ続けられそうです。冷やした日本酒との相性もよし。
本当はささみで作ろうと考えていたのだけれど、入手できずでむね肉になりました。この手の調理に使うなら断然むねですね、ももじゃない。
考えてみればむね肉の登場頻度はかなり高いのではなかろうか。体感で言えば
むね肉
===越えられない壁===
手羽先・手羽元
もも肉
砂肝
レバー
その他
の順でよく使うような。
残念なのは現在の住まい付近ではせせりが手に入らないこと。
おかげで大好きなせせり焼きが最近はめっきり登場しておりません。切ない。
関連記事
-
-
ごぼうつくね焼き、たぬき豆腐献立。
ごぼうが余っていたのでひき肉と一緒にこねてやろうと思いました。 肉団子って感じでもない
-
-
50代一人暮らしの晩酌事情。
100年ぶりの晩酌記事です。長年しつこく書き続けていた晩酌記録。一人暮らしの晩酌記録。昨年
-
-
家飲み献立 12/29 豚と菜の花のしゃぶしゃぶ、大根と油揚げの煮物。
2014年最後の家飲み献立です。 今年はこれまでの人生で一番家飲み割合が多かった1年だ
-
-
家飲み献立 2/4 砂肝の葱ダレ和え、三つ葉のサラダ。
昨夜見るぞ!と宣言していた満月ですが、残念ながら見れませんでした。 うぅ。 曇り
-
-
秋刀魚の梅煮、里芋の味噌汁献立。
好物の秋刀魚ではありますが、自分の中に一応買い価格目安ラインを設けています。 が、今年
-
-
蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープ献立
まだまだ思い通りに進められない夕食作り。 台所というものはいくら広くて機能的で使い勝手
-
-
上野 翁庵で年越し蕎麦。
蕎麦が好きなので年がら年中食べたいのですが、だからということでもなく年越し蕎麦が食べたい派で
-
-
里芋のねぎ油炒め、白菜とハムの温サラダ献立。
メインに芋を据える晩酌献立、結構好きです。ほら、最近は旨味の濃い品種のじゃがいもがたくさん
-
-
葱キャベツ油揚げ、定番食材使い回し。
毎週のことですが、金曜日のシェアハウスはひっそりとしています。 外は雨。それでも若い人たちは街
-
-
豚バラともやしの蒸ししゃぶ、小松菜のナムル献立。
大きな口を開けて、もやしをわしわしかき込みたい。 そんな抑えがたい欲望が湧き上がった日
- PREV
- 少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。
- NEXT
- 伊東へ日帰りドライブ旅 日本散歩・静岡県