にんじんと牛肉の塩煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立。
公開日:
:
家飯

大ぶりに切ったにんじんがメインのおかず、牛肉とにんじんの塩煮。
普段は脇役にまわりがちなにんじんが主役を張れて、何しろ旨いので、一時よく食べておりました。
簡単だし、酒のつまみにもなるしね。
元レシピでは春雨を使うメニューなのだけど、今日はたまたま余っていたしらたきを加えてみました。
にんじんと牛肉の塩煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立。

- 白菜と落とし卵の味噌汁
- 大根のしょうゆ漬け
- 小松菜のおひたし
- 牛肉とにんじんの塩煮
白菜と落とし卵の味噌汁

ざく切りにした白菜と卵を入れた味噌汁。出汁は昆布と鰹節。
大根のしょうゆ漬け

短冊に切った大根皮を塩もみして水分を抜いてから、昆布と唐辛子と共にしょうゆに漬けたもの。皮の再利用メニューではありますが、コリコリ歯ごたえが楽しい箸休めです。
小松菜のおひたし

ゆでた小松菜に鰹節をのせて、ポン酢をまわしかけます。
牛肉とにんじんの塩煮

フライパンに油を引き牛肉を炒め、色が変わったら大きめに切ったにんじんと荒く潰した粒胡椒、下ゆでしたしらたきを加え、酒と水を注ぎフタをします。にんじんが柔らかくなったら最後に塩で味付けして完成。
春雨を使う時はにんじんが煮えてから最後に加えてさっと煮るに止めるのだけど、しらたきは少し煮たほうが味しみがいいような気がしてやや長め調理となりました。
しらたきにしただけで、突然肉じゃがっぽくなりますね。いや、じゃがいも入ってないんだけど、なんとなく。
しらたきも悪くないんだけど、やっぱりこの料理には春雨が合うかなあ。カロリーが気になる場合はしらたきはありがたいですけどね。
さて久しぶりの登場となった牛肉とにんじんの組み合わせ。春雨をしらたきに変えただけで、わりとオリジナルレシピに忠実に作っている、つもりです。
「つもり」というのは、このレシピが紹介されている「野菜料理は切り方で決まり!」が、手元にないから。
そういや最近レシピ本の類をとんとみてないなあ。昔は好きでよくチェックしていたし、たくさん持ってもいたのだけれど。
もともと変わった料理に挑戦しない保守的な(味に関してだけ)人間なので、新しい食材とか珍しい調理器具を使うレシピには、さほど興味がありません。
でも、気の合う(?)レシピ本って読み物として面白いし、自分の頭の中でできる食材の組み合わせや味付けのバリエーションってたかだか知れている。
久しぶりに最近のレシピ本をチェックしてみようかな。今はfireHDという強い味方も手元にあるんだし。
関連記事
-
-
キャベツの塩昆布炒め、わさびオイル納豆献立。
しょっぱいものが好きです。 やたらと塩気がキツいものが好き、というよりも、輪郭のはっき
-
-
晩酌献立 白菜のうま煮、塩蛸ぶつ。
白菜ももうそろそろ終了ですかね。 もうちょっと漬物が食べたいので白菜漬けの仕込みは確定
-
-
新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き献立。
蕗味噌、これにて終了です。 にらの卵炒め、蕗味噌献立。 この手の炒め味噌は密封保
-
-
鶏団子と大根のスープ煮、焼きブロッコリー献立。
本日の献立はやや変則パターンで、サラダと、焼き野菜と、スープ煮。そして漬けもの。 いつ
-
-
玉ねぎの卵炒め、塩豚と大根のスープ献立。
これまた昨年の晩酌記録です。 仕事始めからこっち、なかなかまともな夕食にありつけていま
-
-
にんじんと豚肉のにんにく蒸し焼き、かぼちゃと卵のサラダで家飲み。
ゴロッと大きめに切ったにんじんをむしゃむしゃ頬張るのが好きです。 にんじんってそれなり
-
-
暑い日は豚冷しゃぶでさっぱりと。
久しぶりに暑い日でしたね。 洗濯物もすぐに乾きました。 こういう日には冷たいものやさっぱりし
-
-
鰺のたたき、きくらげとザーサイの冷奴で日本酒。
今夜は冷しゃぶにでもしようかな。 と思いつつ鮮魚売り場も念のため巡回していると、まるっ
- PREV
- 今すぐ時給を上げる方法。
- NEXT
- 今年の春こそ環境改善。