ブログとリズムとボキャブラリ。
奥さん、7月です。
唸るほど暑い夏がやってきました。
暑ければ暑いほど気持ちいいと考えているところがあるので、7月、8月あたりが大好きです。
しかし部屋で机に向かっているだけでしとしとと流れ落ちるこの汗はどうよ。と戸惑いながら、月初の定期ポストです。
2018年6月度閲覧数 TOP3
1. 2018年後半の運勢はいかに?今年下半期の運勢を無料で占う【随時更新】
以上が6月度の閲覧数TOP3でした。
6月になると、突然今年の後半戦はどう過ごすすべか、みたいなことを考えてしまうものなのでしょうね。別に本気で信じてるわけじゃないけど、ちょっくら占いでも見ておこうか、そんな気分になるのもわからなくはありません。
2018年下半期、始まりました。お互いどうにかサバイヴしていこうではありませんか。
ブログとリズムとボキャブラリ
毎日ブログを書き続けているせいでしょうか。自分の持っているボキャブラリとか、書き癖について考えるようになりました。
最近はブログ記事をできるだけコンパクトにまとめたくて1,500文字くらいでどうにか、と考えているので、勢いで書き過ぎた分を公開前にごっそり削除。なんてこともしばしば起こります。
内容が内容だから仕方ないとしても、もうちょい上手いこと書けないもんかな、なんだかな。そんな歯痒さは、料理のレパートリーの少なさゆえ毎日同じものばかり食べてしまって自炊に飽きる感覚と似ている。ついつい簡単なもの、ラクなほうへ流れてしまう、あの感じ。
レパートリーを増やすなら、レシピ本を見ればいいじゃない。そういや私、基本的な文章術や語彙力に関して改めて勉強したことないし。
そう気付いたので、最近あれこれつまみ食い、ならぬ関連書籍のつまみ読み中。けれど語彙力については何をどう読んでも激しい既読感に襲われるのであります。
語彙力を増やすなら、まずはインプット。そしてアウトプット。単に覚えた、知っている、だけでは決して身につかないので、自然と口をついて出てるくるようになるまで、積極的に使うべし。
これ、やってる。めちゃくちゃやってるし、実感してるわ。英語で。
英会話経験ゼロから短期間で淀みなく話せるようになった人の勉強法。
ハードルの高さは違えど、表現力を豊かにする方法は、英語も日本語も同じですね。
なんとなくスルーしていた母国語の操り方について、今更改めて勉強してみると意外に面白い。そして自分が書くに当たって今も昔も唯一気を配っているのはリズム感だけだと再認識するのです。
人生はリズムですからね。リズム大事。
というわけで今月もカリッとした毎日。をよろしくお願いいたします!
関連記事
-
-
願いを叶えるいちばんシンプルな方法。
今日はなんだかいい1日でした。 「いい1日」というのもかなり抽象的な表現ですが、目標に向かって
-
-
WordPressは便利だけど初心者には難しい。
只今丑三つ時。 珍しくこんな時間まで活動しています。 基本早寝早起きなので、あま
-
-
5,000pv/1日達成、ブログ開設1ヶ月。
昨日、8/17にブログ開設後はじめて1日5,000pvを超えました! みなさま、ありがとうござ
-
-
ブログ開設5周年。書けば書くほどアクセスが減る時代。
By: Will Clayton[/caption] 2014年の今日、このブログを書き始め
-
-
お問い合わせフォームからご連絡下さった方へ。
当ブログのお問い合わせフォームよりご連絡下さった方へ。 先ほど設定を確認していて気がついたので
-
-
年を取るほど幸せになるという話。
年を取っても偉くも賢くもなれないと言い放った舌の根が乾かぬうちにアレですが。 40代半
-
-
残念なお知らせ。コピーサイトが戻ってきた。
いやあ、Google先生のお考えは素人にはよくわかりません…。 先日喜び勇んだ記事を書
-
-
服を買うなら捨てなさい スタイリストが提案する持たないスタイル。
By: Rubbermaid Products[/caption] 先日発売されたばかりの地
-
-
カリッとした毎日。2015年9月のブログ運営まとめ。
By: Kanko*[/caption] 前回まとめ記事を書いてからもう1ヶ月ですか。
-
-
魂の退社 50代で会社を辞めるという決意。
By: Vincepal[/caption] 「とにかく逃げ切り世代のやり方についていけなかった