砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒りで家飲み。
スーパーで砂肝を1パック買うと結構な量が入っているので一人暮らしの場合数日に分けて消費することになります。
まあ1回で食べきれないことはないんですが、砂肝って一度に大量に食べるものでもない気がするので。
お決まりメニューは1日目は炒め物、2日目以降はポン酢漬け、なのですが今回はちょっと別パターンで。
と言っても、茹でて漬ける、は同じです。
晩酌献立 砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒り
- ぬか漬け
- えのきとわけぎのおひたし
- 蕪の煮浸し
- ピーマンとしらすの酒炒り
- 砂肝と玉ねぎの香味サラダ
ぬか漬け
本日のぬか漬けは蕪とにんじんの紅白盛り。
えのきとわけぎのおひたし
茹でたえのきとわけぎを柚子胡椒をといた出汁醤油にしっかり浸したおひたし。
蕪の煮浸し
こちらは先日の残り物。昨日は葉っぱだけでしたが、実は本体も一緒に煮ていたのでした。
ピーマンとしらすの酒炒り
油を引いたフライパンに3等分に切ったピーマンを入れ弱火で両面焼きます。ピーマンに火が通ったらしらすと酒を投入、ざっと炒め合わせたら完成。しらすの塩分が薄い場合には塩を少し入れても。
砂肝と玉ねぎの香味サラダ
厚めにスライスした砂肝は酒を入れた湯で茹でて水気を切り、薄切りのしょうが、醤油漬けのにんにくと一緒ににんにく醤油につけて一晩おきます。この茹で汁はいい出汁が出ているのでスープにしてしまえば1品追加。
砂肝と漬け汁、酢、ごま油を混ぜたものと薄切りにして水にさらした玉ねぎと千切りの大葉と合わせてごまを振れば完成。醤油に漬けたしょうがとにんにくも刻んで入れています。
シャキシャキの玉ねぎとコリコリの砂肝、異なる歯触りが楽しいサラダ。
結局酢と合わせて酸味を加えるんだったら最初っからポン酢漬けにすればよかったのでは、という気がしなくもないですが、漬けるだけ漬けてあまり使っていないにんにく醤油を消費するいい機会かと思ったのでした。醤油漬けの砂肝は日持ちするのでこのままちょこちょこ日本酒のお供にして消費するのもアリですね。
さて、今日はぬか床を手入れしました。手入れ、といってもぬかを足しただけですが。
キャベツや蕪など、水分の多い野菜を漬けているとどうしてもぬか床の水分が多くなってしまいます。水分量があがったぬか床を放置しておくと香りが悪くなるため都度キッチンペーパーで水分を取るのですが、ぬかも少し減ってきたので水分調整を兼ねてここらで足しぬかを。今使っているぬか床には最初から補充用のぬかが付いていたのでそれを使用しました。
新しい炒りぬかを一気に加えてしまうと発酵が止まる恐れがあるので日々少しづつ加えるのがポイント、と説明書きにあったのでその通り従います。いい感じにこなれてきたのでこのコンディションをキープできればよいのですが。がんばれマイぬか床。
関連記事
-
-
家飲み献立 2/3 春雨入り白菜とツナのあっさり煮、油揚げと葱のしょうが炒め。
2月3日は節分でしたね。 帰りにいつものスーパーに寄ってびっくり。
-
-
新玉ねぎのグリル、砂肝ポン酢献立。
新玉ねぎとくれば、その柔らかさを活かす生食が基本ですね。 オニオンスライス、大好きです
-
-
家飲みあるある。湘南いそいそ家飲み日記。
そうそう、こういうことやっちゃうよね!というあるあるが満載過ぎて首もげそうなくらい縦に振りま
-
-
にらの落とし焼き、きのこのおろし和え献立。
少々残っているにらをどう食べるかと考えていて、ふと思い出しました。以前持ち寄り家飲み会的な
-
-
休肝日ごはん オクラ丼、小松菜の海苔和え献立。
お盆です。 暑さで食欲が落ちている奥さんもいらっしゃるのではないでしょうか。大人に限っ
-
-
ちぢみほうれん草オイル蒸し、椎茸のホイル焼き献立。
ちぢみほうれん草、初登場かもしれません。 ほうれん草は好きな野菜なのだけど、青菜を使う
-
-
休肝日ごはん キャベツとしらすのアーリオオーリオ。
週の初めは休肝日。日・月と2日連続ノンアルコールで過ごしています。 基本はごはんものが
-
-
蒸し鶏とキャベツのしょうがソース、トマトと卵のスープ献立。
引き続き蒸し鶏メニューです。 蒸し鶏は淡白なむね肉をしっとり仕上げて汁共々保存しつつ使
-
-
ステーキサラダ、トマトと新玉ねぎのスープ献立。
ステーキフリットという控えめに言って悪魔のような食べ物がありますが、魅力的であることは認めま
-
-
新潟の酒 八海山しぼりたて原酒 越後で候 で晩酌 たらとオレンジ白菜のしょうが煮。
全国各地の酒を適当に見繕って記録を続けているこのシリーズ、まさかの2020年初のお出かけであ
- PREV
- 今日捨てたもの 買い物する手間、選ぶ手間。
- NEXT
- 自分のことばかり考える家族。