こんにゃくステーキ、さつま揚げと白菜の煮もので晩酌。

公開日: : 家飯, 食べること ,

171115ienomi_7

まだまだ南国にて酒なし生活継続中ですが、書ききれていなかった晩酌ネタをここらで投下します。

現在も週末だけはちょろっと飲んでるけれど、それでも安定の中5日登板。こんなに飲まない状態でいるのは親知らず抜歯の頃以来ですかね。

関連 抜歯で休肝日の食事

そう考えると2017年は全体的に飲酒量少なめの1年だったのだなあ。

こんにゃくステーキ、さつま揚げと白菜の煮もので晩酌

こんにゃくステーキで晩酌

  • ぬか漬け
  • ぶりあら入り粕汁
  • わかめ温奴
  • さつま揚げと白菜の煮もの
  • こんにゃくステーキ

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは蕪とにんじんの紅白盛り。

ぶりあら入り粕汁

ぶりあら入り粕汁

こちらはまたまた先日の残りもの。今季初粕汁、大いに満喫しました。

わかめ温奴

わかめ温奴

昆布出汁でさっと温めた絹豆腐と生わかめをうつわに盛り、粗塩とすだちを添えました。

さつま揚げと白菜の煮もの

さつま揚げと白菜の煮もの

塩、みりん、しょうゆで薄めに味付けしたいりこ出汁で白菜とさつま揚げを煮たもの。さつま揚げに塩気があるので出汁の味付けはいつもの煮浸しよりさらに抑えめ。焼きさつま揚げもいいけど、煮バージョンもふわふわで旨いよねえ。

こんにゃくステーキ

こんにゃくステーキ

フライパンに油をひきにんにくのみじん切りを入れ弱火にかけ、ゆっくり熱してにんにくが軽く色づいたら取り出しておきます。湯通しして格子状に切れ目を入れたこんにゃくを同じフライパンに乗せ両面こんがりと焼き、最後に酒としょうゆを回しかけうつわに盛ります。にんにくチップを乗せて完成。

珍しく大量生産(といっても、たかが汁椀3杯分)した粕汁に、常備菜のぬか漬け、あとは全部余り食材消費目的のアリもの晩酌。それなりにいい感じに飲めるつまみが揃ってめでたしめでたし。

家飲みブログ

自作地味晩酌献立の写真を眺めつつ久しぶりに熱燗などいきたいなと思う週末。なんという手前味噌。それもこれも、台風が接近の影響によるまさかの5日連続雨模様、ありえないほど肌寒いからであります。ああ、私の愛するあの青空はどこへやら。こんなどんよりした空の下ではビールを飲む気にもなりゃしない。飲むけど。

しかし考えてみれば現在の家飲み上等生活が定着したのは、この島での外食オンリー食生活が大きなるきっかけだったのだから面白い。今の経験が近い将来何につながっていくか、あるいはつながらないのか、てんでわからないものですな。

出発前の家飲み献立ストックがあともうちょい残っているので、またおいおい更新します。年末を飾るにふさわしい豪華絢爛晩酌ネタをまだ隠し持っているのでね。うふふ。

 




関連記事

鶏じゃが

家飲みメニュー 鶏じゃが、つるむらさきのおひたし。

近所でダウンジャケットを着用している女性を見かけて、さすがにまだ早くない?なんて思ったら外国人の

記事を読む

きのこ鍋で晩酌。

寒ッ! なにこれ、すっかり春気分だったのにこの裏切り者! と悪態をつきたくもなる

記事を読む

肉団子と白菜の蒸し鍋

肉団子と白菜の蒸し鍋で家飲み。

3/3は桃の節句。 小さい女の子がいる家庭以外は特別なことはしないでしょうが、スーパー

記事を読む

外でランチはもう古い?ランチタイムは消えるのか。

なんと!気がつけばもう2年が経過しているではないですか。 関連 休肝日は休胃日に。夕食

記事を読む

牛肉とセロリのしょうゆ炒め

牛肉とセロリのしょうゆ炒め、エリンギの梅和え献立。

炒めもの、特に野菜炒めは難しい料理説を唱え続けています。 料理に時間をかけないための、

記事を読む

鳥豆腐献立

鶏豆腐、蕪の温サラダ献立。

冬の定番鶏豆腐。この冬2度目の登場です。 関連 宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐

記事を読む

納豆入り油揚げ

家飲み献立 2/10 きつね納豆、トマトと卵のスープ。

読みたい本がたくさんあるし、行きたいところあちこちあるし、いい仕事がしたいし、もちろん生きるため

記事を読む

野菜の黒酢炒め

野菜の黒酢炒め、オクラ納豆で晩酌。

この手の野菜炒めを作るのは珍しいかも。 野菜炒めは野菜がちょこちょこあまりがちな一人暮

記事を読む

家飲み献立 10/30 半干しキャベツの煮込みとワインで晩ごはん。

夜、外から帰って来た時が一番寒く感じるこの部屋。 外気より室内が寒いって、何が原因なんでし

記事を読む

塩つくねと生ピーマン

家飲み献立 生ピーマンと塩つくね。

2015年最後の家飲み献立です。 きれいさっぱり食べきって終了、を目指していたので最後

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑