きつね納豆、みつばときのこのおひたし献立。
ねえねえ、買って!これ買って!
頬が赤い愛くるしい女児(推定4歳)が母親のコートの袖口をむんずと掴み、おねだりをする微笑ましい光景。夕暮れ時の商店街、行き交う自転車、八百屋の軒先。女児が強く所望したのは、絹さやであった。
絹さや。
おそらく、彼女が欲したのは絹さやという野菜そのものではなく、「買って買ってプレイ」のほうなのだろうな。そう考えたのは、絹さやの次に女児が手にしたのがうどだったからです。絹さやはまだしも、うどはなかなかなあ。
きつね納豆、三つ葉ときのこのおひたしで晩酌
- もやしと豚肉の味噌汁
- 塩もみ大根
- 三つ葉ときのこのおひたし
- きつね納豆
もやしと豚肉の味噌汁
豚こま肉ともやしをごま油を引いた鍋で炒め、湯を注いで軽く煮て味噌を溶き入れた味噌汁。すりゴマとみじん切りのネギで仕上げます。
三つ葉ときのこのおひたし
さっと茹でた三つ葉とえのきを出汁しょうゆにしっかりひたして鰹節をのせたもの。
きつね納豆
みじん切りにしたネギをたっぷり入れて付属のタレで調味し混ぜた納豆を袋状に開いた油揚げに詰め、口を楊枝で止めてからフライパンで両面焼きます。
これに漬けもの代わりの大根塩もみを添えた晩酌献立。なんと地味な品揃え、気合いが入っていないにもほどがあるというものです。私こそ、絹さやでも買えばよかったかな。
本日の調理の山場はもちろん、油揚げに納豆を詰めるくだり。以前は厚手の京揚げを無理やり開くという無駄な手間をかけていましたが、最近はきつね納豆製作を見越して普通の薄揚げを常備しております。油揚げ一枚を焼くなら厚みがあったほうがよろこびが増すけれど、納豆詰めるならこっちのほうが断然簡単でいいですね。
いずれにせよ詰めるとなると一手間かかるし、口に入れてしまえば同じこと。焼いた油揚げに納豆ダバーっとかけちゃってもいいのではないかという考えが浮かばなくもないが、それはしない。やっぱり包んでこそ、包まれてこそのきつね納豆でしょう。しかし栃尾の油揚げとなると話は変わるか。あれなら切り込みを入れて納豆を忍ばせる手法もアリだろう。いや、それも一種の「包み」となるか。
ハァ。今日も寒いですね。
関連記事
-
-
なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダ献立。
本日の晩酌献立に使用した野菜は、なす、ピーマン、トマトなど。 一気に夏が近づいてまいり
-
-
肉団子と白菜の蒸し鍋で家飲み。
3/3は桃の節句。 小さい女の子がいる家庭以外は特別なことはしないでしょうが、スーパー
-
-
せりと蒸し鶏の梅和え、鶏出汁白菜煮献立。
連日連夜せりを食んでおりますが、好きなんですよ、せり。 白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろ
-
-
福井の酒 富成喜 神力米 かすみ生原酒で晩酌 冷しゃぶわかめおろし和え献立。
本日は福井の酒で晩酌です。 勝手に日本酒全国ツアー なぜ福井かと言うと、近頃お気
-
-
パクチーが食べられない日本人がタイで暮らせるのか?
食の好みは年齢とともに変わるけれど、中には一向に食べられるようになる気配が訪れないものがあり
-
-
豚とわかめの梅しゃぶ、キャベツのしょうが炒め献立。
現在わたくし本体はベトナムでごくごくビールを飲んでおります。 ベトナム一人旅、タンディン教
-
-
なすと豚肉の重ね蒸し、長芋の梅昆布和え献立。
なすと豚肉。 この組み合わせなら味噌炒めあたりにするかなあと考えたのですが、味噌汁もあ
-
-
家飲み献立 10/18 ローズマリーチキンに赤ワイン。
料理に合わせて楽しんでいたワインセットもラスト1本になってしまいました。 空ける順序をあれ
-
-
焼きピーマン、にら納豆で家飲み。
地味。 いつものことですが、タイトルからして地味すぎます。 基本的に野菜好きの粗
-
-
豚肉の梅しそ蒸し、蕪と揚げの味噌汁献立。
これは大葉が余るかもしれない。 家を空ける時点で食材をきれいさっぱり使い切らないと気が
- PREV
- 休肝日、胃をカラにして考えた。
- NEXT
- 週休3日勤務、生まれたその1日で何をする。