むね肉とピーマンのオイスターソース炒め、カラフルサラダ献立。
公開日:
:
最終更新日:2021/12/05
家飯

ここのところ、たんぱく質をしっかり摂取することを心がけています。
きっかけは肌トラブルだったのですが、それ以前からもう少したんぱく質入れるべきだよなあという自覚はありまして。長年アホみたいに食生活を開陳しているものですから、読者様から指摘されることもしばしばでした。
たんぱく質を美味しく手軽にとるとなると、真っ先に思い浮かぶのは、鶏むね肉。
昨今のたんぱく質ブーム(?)により、随分地位が向上したなあと感じる部位であります。
むね肉とピーマンのオイスターソース炒め、カラフルサラダ献立

- わかめと玉ねぎの味噌汁
- ぬか漬け
- カラフルサラダ
- むね肉とピーマンのオイスターソース炒め
わかめと玉ねぎの味噌汁

わかめと玉ねぎ、油揚げの味噌汁。出汁は鰹節。
ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根とおくら。
カラフルサラダ

キャベツ、レッドキャベツ、にんじんの千切りを塩もみし、砕いたピーナッツとナンプラー、レモン汁で和えたサラダ。
むね肉とピーマンのオイスターソース炒め

一口大のそぎ切りにしたむね肉は塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけておきます。フライパンに油をひき、むね肉と縦半分に切ったピーマンを並べて焼きます。こんがりと焼き色がついたらしょうゆ、オイスターソース、酒を加えさっと炒め合わせ、最後にごま油で香りづけしたら完成。
写真ではむね肉ちょっとしか入っていないように見えますが、実際は結構な量を炒めています。
焼き色をつけたピーマンは、しょうゆをちょろりと垂らすだけでも十分美味しいのだけれど、今日はあっさりむね肉を支えるべく、少量のオイスターソースでコクをプラス。このままごはんにぶっかけてもよさそうな味付けです。
地位が上がれば、景色も変わる

ふた昔前くらいは、鶏肉といえばもも、もも肉最高!むねなんてぱっさぱさでケシカラン!同じあっさり部位なら、ささみのほうがやわらかい分許せる!みたいな風潮があった気がしますが、今や高たんぱく低脂肪食材の代表選手として、すっかり人気者になりましたね、むね。
某筋肉芸人は毎日3食むね肉みたいなこと言ってたし、むね肉とブロッコリーの専門店まであるみたいだし。専門て、一体どれくらい旨いのか。
たんぱく質摂取意識急上昇の結果、むね肉の地位向上のみならず、コンビニの景色もエラく変わった。種類豊富なサラダチキンにプロテインバー、プロテインドリンクにプロテインアイス、パンにゼリーにヨーグルト。いつからこの世はプロテインで構成されるようになったのだ?と戸惑ってしまう。
コンビニ食に縁がない私は、この手の便利食品にも手出ししたことがありません。筋肉芸人同様せっせとむね肉でたんぱく質補給しているのだけど、こんなんじゃまだまだ追っつかないのかねえ。
って一体何に追いつこうとしているのかよくわかりませんが、幸いむね肉のさっぱり感は普通に好物。引き続き意識して採り続けるつもりです。
関連記事
-
-
家飲み献立 10/15 塩手羽大根と日本酒。
いやー、困った。これは困ったことになりましたよ。 現在の住まいは天井が高く窓も大きいので、
-
-
せせりポン酢、わかめのナムル献立。
せせりポン酢。 この字面、音の響きにはとても馴染みがあるけれど、実際食べた記憶がないの
-
-
家飲み献立 11/10 鯖と白菜の煮物他全5品で晩酌。
いやあー、今日は暖かかったですね。久しぶりにごついアウターなしで薄手のパーカーだけで外出でき
-
-
家飲みおつまみメニュー 9/16 焼き厚揚げ、エリンギの吸い物。
豆腐、納豆、油揚げなどの豆製品は毎日何かしら登場させています。 これは健康のため、とか
-
-
大分の酒 西の関 手造り純米酒で晩酌 にんじんと牛肉の塩煮、梅わかめ奴献立。
手持ちの札(酒屋)を何軒か見回って、ようやく大分の酒を発見しました。 残すターゲット県
-
-
だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。
だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と
-
-
休肝日ごはん ねぎとベーコンのチャーハン献立。
ノンアルコール週間のため、そして新しいうつわの盛り実験のため、似たような構成の献立と写真が延
-
-
ルクルーゼで豚ロースとキャベツの白ワイン煮。
肉だ肉!今日は肉! 厚切り豚ロースを引っ掴んで、今宵の肉祭りを誓う。 祭りはいい
-
-
たことわけぎのぬた、明太子豆腐献立。
赤い。 とにかく青くなりがちな晩酌風景が、やたらと赤い。とりわけ、紅芯大根は鮮やかすぎ
-
-
牛肉と大根の塩煮、れんこんと水菜のサラダ献立。
謎の体調不良事件(?)の余波で、晩酌献立のストックがダブついております。 たった3日で
- PREV
- 愛用品との相性を改めて知る物足りなさ。
- NEXT
- あけましておめでとうございます。