家飲みおつまみ 焼き大根、分葱の梅しらす和え。

公開日: : 最終更新日:2016/12/06 家飯, 食べること ,

焼き大根

野菜を焼くだけ。

そういう料理とも言えない料理が好きです。

作るのが楽だから、というのもありますが、少ない材料と調味料でできるし何よりシンプルだけれどしみじみとした美味さが好みなのです。

さらには酒のつまみとしても飽きがこなくてなかなかに優秀ときたらもう。

焼き大根で晩酌

焼き大根の献立

  • 奈良漬
  • 豚汁
  • 塩昆布奴
  • 分葱の梅しらす和え
  • 焼き大根

奈良漬

甲南漬

一度に大量に食べるものではない、と悟った刻み漬け。ほんの少しだけを猪口に盛りました。

豚汁

豚汁

こちらは昨日の残り物

塩昆布奴

塩昆布奴

軽く温めた豆腐に塩昆布を乗せてごま油をたらします。あまりに寒かったので冷奴は気が引けて温奴に。

分葱の梅しらす和え

分葱の梅しらす和え

鍋に分葱と少量の水を入れて蒸し、柔らかくなったところでしらすを加え酒を振りざっと絡めます。あたたかいうちに梅干しを叩いて太白ごま油で伸ばしたもので和えたら完成。

焼き大根

焼き大根

フライパンにオリーブオイルをまぶした大根をのせ塩、胡椒を振り蓋をして弱火でじっくり蒸し焼きにします。両面こんがり、芯まで柔らかくなったらOK。このままでも、醤油やポン酢をかけても。

いやー、地味ですね。田舎のおばあちゃん家の食卓ですね。でもおばあちゃんはこれで酒は呑みませんかね。いや、うちの祖母は結構な年齢までガンガン呑んでましたから決め付けはいけませんね。

日本酒にあうおつまみレシピ

何か青みになる葉野菜を、と野菜売り場を見渡してみるもピンとくる食材がなく消去法で入手してありものを合わせただけ。そんな消極的な状況で食卓に並んだ和え物なのになんて酒に合うんでしょうか。こんな上品な量じゃなくてもっと山盛り作ればよかったなあと反省。ぬたもいいけど、梅肉和えも侮れないね、分葱。

そして本当はメインをだし巻きにするつもりだったのですが、豆腐もあるし、申し訳程度の豚肉も豚汁に入ってるし、たんぱく質過多かしら、などと考えて焼き大根に変更。時間はかかるけど焼き大根のほうが大根おろしよりもラクだしね。

時間がない場合はもっと薄切りにして焼いてもそれなりに美味いのですが、やっぱり厚切りでドカンと焼いたほうが大根のジューシーさが感じられていい。別に出汁もなんにも吸っていない単体の状態であっても大根ってかようにみずみずしいのね、と感心しながらぬる燗をちびちびとやる夜なのでした。

ありがとう、大根、好きだよ、野菜。

 




関連記事

カキフライには瓶ビール。銀座 「三州屋」

今日から年末年始休暇の方が多いでしょうか。 年内にやろうと決めていたことを実行するため

記事を読む

肉じゃが

肉じゃが、青梗菜のオイル蒸し。

いい天気だし昼酒しに出掛けようかな、と考えていた日曜日。 ならばどこへ向かおうか、とあ

記事を読む

豚肉と水菜のハリハリ鍋

家飲み献立 2/11 ハリハリ鍋。

朝からなんかやけにみんな家でゆっくりしてるなあ...。 なんて思いつつ布団を干していて気がつきま

記事を読む

末廣 山廃純米 ひやおろし

福島の酒 末廣 山廃純米 ひやおろしで家飲み 白菜と豚肉の重ね蒸し、さつまいものにんにくソテー。

せっかく毎晩呑んでるんだから、いろんな地方のお酒を試してみましょう。 そんな風に思いつ

記事を読む

白ワイン

ワインで家飲み きのこのオムレツ。

ちょっと久しぶり? な感じの週末ワイン。 ちょこちょこ残っていた食材を使い切りたいば

記事を読む

ねぎ焼きそば

香港・上環 安利製麺の鶏蛋麺でねぎ焼きそば。

昨年末、フィリピンからの帰り道にふらりと立ち寄った香港で、自分土産として麺を買い求めておりま

記事を読む

蒸し鶏とキャベツのしょうがタレ献立

蒸し鶏とキャベツのしょうがソース、トマトと卵のスープ献立。

引き続き蒸し鶏メニューです。 蒸し鶏は淡白なむね肉をしっとり仕上げて汁共々保存しつつ使

記事を読む

焼きキャベツ献立

焼きキャベツ、肉団子と野菜の味噌汁献立。

毎度お馴染み 「野菜焼いちゃいました」 シリーズです。イメージとしては甘栗むいち

記事を読む

豚肉と水菜のおろし和え献立

豚肉と水菜のおろし和え、三つ葉豆腐献立。

豚肉と水菜と言えば、はりはり鍋。 材料は2つでもいいけれど、油揚げと春雨を入れるのもま

記事を読む

秋刀魚のしょうが煮

食べても味がしない理由。

この時期は毎年、さんまさんまと大騒ぎしています。なぜなら、さんまが好物だからです。そして、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑