家飲みおつまみ 焼き大根、分葱の梅しらす和え。
野菜を焼くだけ。
そういう料理とも言えない料理が好きです。
作るのが楽だから、というのもありますが、少ない材料と調味料でできるし何よりシンプルだけれどしみじみとした美味さが好みなのです。
さらには酒のつまみとしても飽きがこなくてなかなかに優秀ときたらもう。
焼き大根で晩酌
- 奈良漬
- 豚汁
- 塩昆布奴
- 分葱の梅しらす和え
- 焼き大根
奈良漬
一度に大量に食べるものではない、と悟った刻み漬け。ほんの少しだけを猪口に盛りました。
豚汁
こちらは昨日の残り物。
塩昆布奴
軽く温めた豆腐に塩昆布を乗せてごま油をたらします。あまりに寒かったので冷奴は気が引けて温奴に。
分葱の梅しらす和え
鍋に分葱と少量の水を入れて蒸し、柔らかくなったところでしらすを加え酒を振りざっと絡めます。あたたかいうちに梅干しを叩いて太白ごま油で伸ばしたもので和えたら完成。
焼き大根
フライパンにオリーブオイルをまぶした大根をのせ塩、胡椒を振り蓋をして弱火でじっくり蒸し焼きにします。両面こんがり、芯まで柔らかくなったらOK。このままでも、醤油やポン酢をかけても。
いやー、地味ですね。田舎のおばあちゃん家の食卓ですね。でもおばあちゃんはこれで酒は呑みませんかね。いや、うちの祖母は結構な年齢までガンガン呑んでましたから決め付けはいけませんね。
何か青みになる葉野菜を、と野菜売り場を見渡してみるもピンとくる食材がなく消去法で入手してありものを合わせただけ。そんな消極的な状況で食卓に並んだ和え物なのになんて酒に合うんでしょうか。こんな上品な量じゃなくてもっと山盛り作ればよかったなあと反省。ぬたもいいけど、梅肉和えも侮れないね、分葱。
そして本当はメインをだし巻きにするつもりだったのですが、豆腐もあるし、申し訳程度の豚肉も豚汁に入ってるし、たんぱく質過多かしら、などと考えて焼き大根に変更。時間はかかるけど焼き大根のほうが大根おろしよりもラクだしね。
時間がない場合はもっと薄切りにして焼いてもそれなりに美味いのですが、やっぱり厚切りでドカンと焼いたほうが大根のジューシーさが感じられていい。別に出汁もなんにも吸っていない単体の状態であっても大根ってかようにみずみずしいのね、と感心しながらぬる燗をちびちびとやる夜なのでした。
ありがとう、大根、好きだよ、野菜。
関連記事
-
-
かぶの酒粕味噌汁、白菜とツナの煮もの
この冬は、白菜を食べまくってますなあ。柚子手羽白菜、もずく納豆献立白菜が驚きのお買い得価格
-
-
晩酌献立 焼き油揚げ、トマトと三つ葉のサラダ。
焼いた油揚げがメインという、なんともいなたい晩酌献立。 いなたい、っておそらく方言なの
-
-
鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。
先日に引き続き鯖缶メニューです。 鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、にんじん塩炒めで晩酌。
秋刀魚ですよ、秋刀魚。わーい。 みなさま秋刀魚、食べてますか。この秋何尾いきましたか。
-
-
なすにんにく炒め、しめじと大根の味噌汁献立。
我慢ならずに今日はなす。 憧れ?のなすのにんにく炒めです。 妄想で作り上げる、大
-
-
ぬか漬けおつまみ奴、たぬき蒸しなす献立。
長きに渡りぬか床に放置され、酸っぱく塩っぱく漬かりきったぬか漬け。 彼らの救済策として
-
-
家飲み献立 9/27 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ他全5品。
本日は夕方にスーパーへ。 大学生とおぼしき男女5人組があれこれ意見を出し合いながら鍋の材料を選
-
-
焼きにんじん、蒸し鶏とねぎのサラダ献立。
日々の晩酌記録をつけるようになってから、ようやくにんじんの千両役者っぷりに気がついた私。
-
-
福島の酒 大七 純米生酛 爽快冷酒で晩酌 牛肉とにんじんの塩煮献立。
前回の福島の酒ってなんだったっけ。 福島の酒 末廣 山廃純米 ひやおろしで家飲み 白菜
-
-
あじの梅煮、ごぼうとにんじんの塩きんぴら献立。
鰺、あじ、アジ。 鮮魚売り場にて鯵と遭遇し、そういや以外と使用頻度が低いなと考える。過