一人暮らしの家飲みメニュー 8/3 餃子。
いやー、天気よくて気持ちいい日曜日でした。
なんだかテンションあがる。
朝からヘアケアボディケアフットケアいろいろやっちゃいましたよ。
が、夕方に用事があって外出していたのでまともに料理ができず、珍しく出来合いものの夕食になってしまいました。
今夜のメニュー
- 餃子
- 塩もみキャベツサラダ
- ビール
ここ数年、餃子は専門店で食べるか自分で作るか、しかしてなかったのですが、久しぶりに「チルド餃子」ってヤツを買ってきて焼きました。ははは、そうそうこんな感じだった~と、郷愁を誘う懐かしい味。
塩もみしたキャベツに大葉の千切りを加えて、酢をたっぷりと。
いつもなら塩昆布などでさらに塩分を足すところなのですが、塩分控えめを意識しているのであえて酢を。塩もみしただけの浅漬け状態キャベツに酢の酸味をプラスすると、発酵した漬物の気分が味わえます。
酢って使う分量を気にしなくていい唯一の調味料ですよね。
脂っこいもの、塩辛いものが好き、という人は酢を味方につけるとかなり安心できるのではないでしょうか。
もちろん普通の酢でもいいし、まろみと旨みを求めるなら黒酢もいいですね。
そういや、普段自作する餃子は韮と豚挽き肉だけのシンプルな餃子。これを黒酢とラー油だけのタレで食べるのが好きです。レシピはまたいつか紹介します。
今夜はちょっと手抜きしちゃったなー。ま、たまにはこういうのもいいか。
明日からまた美味しい晩酌ができますように
関連記事
-
-
わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。
うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち
-
-
家飲み献立 11/22 たら豆腐とぬる燗で晩酌。
「たら」って、ひらがなで書くとなんかわけわかんないですね。 鱈、です。魚の鱈。 にお
-
-
えんどうの卵とじ、新玉ねぎとわかめのサラダ献立。
豆が旨いですね。大好物!という位置付けにはなかなかならない控えめな存在ながら、たまに食べる
-
-
旅行太り解消、3日で元に戻すリセット方法。
旅行太り対策のリセット生活に突入です。 台湾から元気に帰国したのはいいのですが、元気一杯すぎて腹
-
-
休肝日ごはん 塩鮭の粕汁、菜飯献立。
週の初めは休肝日、今週もノンアルコール献立でスタートです。 寒い日が続いたので、粕汁が
-
-
里芋のねぎ塩炒め、かぶのサラダゆず風味献立
手軽に使える食材であるいも類でありながら、下ごしらえがなかなか面倒な里芋。こういうぬめりの
-
-
鶏肩肉の香味ダレ、白菜とツナの蒸し煮献立。
冷え取り対策のウォーキングに出かけていて発見してからとても気に入って通っているスーパー。そこの精
-
-
春キャベツと油揚げのしょうゆ炒め、にら月見献立。
一食分の材料費はたったの○○円!といった、緻密な計算が必要になる節約料理にはてんで疎いので
-
-
休肝日ごはん おろし梅納豆そうめん。
週の初めは休肝日。「飲酒は週5」を、細々と守り続けています。 さて、先日は妙なそうめん
-
-
家飲み献立 9/25 肉団子と春雨の煮込み、大根と塩昆布のサラダ。
ちょっと涼しくなってくるとやたらと活躍し始めるのが春雨。 春雨って、美味いよねえ。