履かないヒールがどんどん高くなっていく。
先週、久しぶりにヒールを履いて出かけました。それは結構な決意を要した。
長距離歩行が必要な日はほとんどスニーカーで過ごしていたこの頃。
おいおいこのままじゃ本格的に履けなくなるぞ、と内心ビビっていたのですが、意外と大丈夫で、拍子抜けしましたよ、というお話。
ヒールは意外と怖くない
素足でヒールが履ける季節がきたことだし、久しぶりにいっとくか!と気合を入れて選んだのはプレーンなエナメルのパンプス。合わせたのはロールアップしたデニムにツイードのジャケット。ジャケットは悪魔の七分袖であります。この時期着ておかないと時期逃して結局過ぎ去っていくヤツ。
久しぶりに履いたパンプスは、クッションが入っていて比較的歩きやすいタイプではあるものの、そこそこヒール高いから大丈夫かな、駅まで歩けるかな、などと出かける前からハラハラする。
が、実際に身につけてみればそれほど手強くはない高さでした。と言いつつもちろん、鞄にしっかりお守りを忍ばせることは忘れておりません。
帰りの電車に乗る前にトイレでこっそりお守りを取り出そう。そう考えていたのに、結局は帰宅するまで余裕でしゃきしゃき歩ききったのでした。なんだ、まだ全然大丈夫じゃないか。
履かないヒールが脳内でどんどん高くなる
思い出した。このパンプス、靴擦れさえ起こさなければ歩行自体はラクなんだった。癖のないシンプルなデザインで、ヒールの高さもちょうどよく、歩きやすいからと気に入って、頻繁に活用し出すとなぜか靴擦れを起こして以降は疎遠になる。というパターンを幾度か繰り返していたんだった。
それに加えて、ここ数年内でじわじわと固まってきたヒールと鞄に対する大きな意識の変化。
スニーカーの活躍に押されてヒールのある靴と疎遠になればなるほど、履いていない時間が長くなればなるほど、ヒール着用のハードルはぐいぐい上がっていく。結果、歩きやすい6cmヒールが、脳内シューズクローゼットでは華奢すぎる10cmピンヒールになっていて、勝手に怖がっていた、ということなのでしょう。
会えない時間が育てるのは、どうやら愛だけではないみたい。
というわけで、本日もヒールのサンダルで出かけることとします。ヒールでそうそう簡単には疲れないとわかったのに、またうっかり間空けると、育つものも育たなくなっちゃうからね。ヒール筋とか。
関連記事
-
-
冷蔵庫の霜取りにかかる時間(真夏)。
現在使っている冷蔵庫はシェアハウスに備え付けのミニ冷蔵庫。ビジネスホテルなんかについてるあれ
-
-
100年の恋も冷める、がっかりファッション。
突然ですが人気俳優やタレント、アーティスト(主に男性)の結婚とか熱愛発覚でファン界隈が激しく
-
-
荷物が少なければ鞄の中はすっきりするのか。
By: Maegan Tintari[/caption] 多くのモノを持たない生活をしている
-
-
身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから。
By: tanakawho[/caption] どうにもこうにも「比較検討」という作業が苦手
-
-
今日捨てたもの 10/21 カゴの中身をひっくり返す。
By: Sharat Ganapati[/caption] 今日は午後に少し時間があったので
-
-
モノをたくさん持てば、幸せは手に入るのか。
♪幸せをもたらすと言われてる どこかにきっと咲いている 花を探して、花を探しています♪
-
-
割れ窓理論とパリのマダムで考える本当に欲しいもの。
By: Anthony J[/caption] 任侠ものの映画が上映された映画館から出てくる
-
-
そろそろ限界、買い替えを検討する。
ついにいきました。 関連 壊す女、雑な人。 いつか来るだろうけれど、まだその時で
-
-
レモンの切り方と冷蔵庫で長持ちさせる保存方法。
By: liz west[/caption] ものすごーくしょうもないことなのですが。
-
-
今日捨てたもの 11/7 かわいらしいものが苦手。
キャラクターものやふんわりしたもの、ファンシーなもの、女の子らしいもの、ピンクのものなど「かわい