勢いで必要なものまで捨ててしまう恐怖。
先日、パソコンのデスクトップの整理をしておりました。
定期的に見直さなければ増加の一途を辿るフォルダ群。って、そんなの私だけでしょうか。
ともかく、ああちょっとまたガチャガチャしてきたなあと気付いたので、軽く整理。
その後目当てのフォルダにアクセスしようとしたら、なんと、忽然と消えておりました。フォルダが。
画像山盛りフォルダが消え去る
旅の記録も日々の晩酌定点観測も、その他諸々すべての写真はひとつのフォルダ内で整理・分類しています。
フィルム時代と比べれば保管場所を気にせずともよくなったのは気楽ですが、その分撮影枚数は増えるばかり。
何かいい管理方法は、などと考えてはみたものの、結局莫大な数のファイルを撮影後にある程度選別し、イベントごとにフォルダに分けて保存、というごくごく普通の方法に落ち着いています。クラウド上では保管しておらず、たまに外付けHDにバックアップを取る程度で、基本はPC上にある。
で、この60GBのフォルダが、まるっと消えておったのです。ないんです。どこにも。ゴミ箱にも、ない。検索かけても、どこにもない。
えーと、前回バックアップ取ったのいつだったっけ?今年…は、してないかもしれない。ということは、どこからのデータを失ったことに?
命に別状はありませんが、さすがに焦りました。
勢いで必要なものまで捨ててしまう恐怖
誤って削除したフォルダを復活させる方法を調べながらも、考える。もしサルベージに失敗しても、私の人生は変わらないし、金銭的な損害はない。だから、大事には至らない。でも、まあ、単純に悲しい。そういや前にもこんなこと考えた気がする、あれ、いつだっけ。
フィリピン航空(PAL)で行くセブ島、ロストバゲージを体験。
無くなっても困りはしないが、悲しい。ああそうだ、旅先でスーツケースとはぐれてしまったあの時も同じような感覚だった。しかし今回は100%自分の責任。サクサク整理しているつもりが勢い余って必要なものまで捨ててしまうという恐怖。というかただのバカ。
Google先生によれば、ファイル復元の方法はなくはないらしい。しかしゴミ箱は空にしていないのに目当てのフォルダだけが見つからないのがどうにも釈然とせず、パソコントラブル基本のキである再起動を行ったところ、画像フォルダがあっさりと復活しました。どこにあったってアナタ、ゴミ箱の中ですよ。やっぱり、間違って捨ててたんですよ。
あああああ危なかったあああああ。
というわけで、一件落着。ではありますが、ここまで注意力散漫だといつか致命的な何かをやらかしそうで怖いので、その点に於いてはあまり自分を信用してはならない、と決意を新たにしました。防止策として、フォルダには目立つタグをつけました。
関連記事
-
シンプルな暮らしを確実に遠ざける2つの邪魔もの。
By: Haldane Martin[/caption] 現在シェアハウスで生活しているので
-
持たない生活、寒がりのくせに手薄な防寒。
超小型のセラミックファンヒーターを注文しました。というのも、先日友人と話していて 「おまえは寒
-
今日捨てたもの その数字は最高の選択基準か。
By: Randen Pederson[/caption] コインって貯まるよねえ。 「貯
-
捨てる、捨てない 記念のアレに未来のコレ。
By: Lindsey Turner[/caption] 引越し作業はあっという間に終了した
-
いただきものの第二の人生。
むやみに新しいものを買わずに手持ちアイテムを活かす方法を考える式にシフトしてからずいぶん経ち
-
来年からやめようと思っていること。
12月に入ると、さて来年はああしたいこうしたい、などと考え始めるのが人間というものです。
-
40代独身女性の生き方、失うモノがない人生。
40代、独身。自分と似た境遇の人の暮らしぶりや考え方を知ることができるのがブログの存在です
-
依存の強さにうんざりする。
去年1年間で買ってよかったもの、第1位。 関連 2017年 買ってよかったものベスト3
-
5年ぶりの物件探し。
先日、約5年ぶりにマンションの内見に行きました。 特に急ぎで引越しを検討しているわけ
-
体型が変わらない落とし穴。
By: Håvar og Solveig[/caption] すっかりサイズの合わなくなって
- PREV
- 白菜の黒酢炒め、ベーコンと里芋の味噌汁献立。
- NEXT
- 水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。