1人暮らしの家飲みレシピ キャベツステーキでビール。
浴衣を着た女の子の姿をちらほら見かける花火大会の土曜日、いつものスーパーの店先で私の両手拳よりも大きいトマトを発見して思わず手に取る。
夏ですね。
例によって長時間調理する気合が入らないので残り物と切っただけ、焼いただけ、の晩ご飯で晩酌です。
暑い。ビールが旨い。
キャベツステーキとビールで晩酌
- 糠漬け
- トマト
- 納豆
- 砂肝ポン酢
- キャベツステーキ
糠漬け
もはや日課と化している糠漬け。今日は大根、にんじん、茄子の3種盛りです。
トマト
納豆
砂肝ポン酢
こちらは先日の残り物。
キャベツステーキ
くし型に切ったキャベツをオリーブオイルでこんがりと両面焼きます。途中で潰したにんにくと鷹の爪、刻んだアンチョビを入れ香りをつけたらキャベツを取出し、フライパンに水を少々加えて乳化させてソースにしたらキャベツにかけて完成。
アンチョビとキャベツといったら冷えた白ワインですが、ビールでもいいですね。焼いただけの野菜ってなんでこんなに美味しいのでしょうか。
トマトを手に取った後、たまにはちょっと目先の変わった野菜でも、などと考えて野菜売り場を物色したのだけどピンとくる出会いがなく結局キャベツに。
メニューは決まってないけど葉野菜もしゃもしゃ食べたいし、とりあえずキャベツでも買って帰るか。でいつだってどうにかなってしまうキャベツの汎用性の高さは異常。いつもありがとうございます。
さてキャベツ。生で行くか、茹でるか蒸すか、と思ったけれど、他のメニューが揃いも揃ってあっさり系だったので結局こうして焼くことに。
献立って調味料で味に変化をつけることも必要だけど、調理法でもリズムができるよね。全部生じゃあ物足りないし、全部焼きでも疲れてしまう。
そんなわけで辛いもの、すっぱいもの、しょっぱいもの、茹でたもの、焼いたもの、生のもの、なんかをどう組み合わせるかをパズルのように考えるのは結構楽しい作業なのであります。
といっても帰り道に歩きながらあれこれ考えるのみで、実際の調理自体には時間をかけないんだけど。
関連記事
-
-
ぬか漬けリメイク 手羽元と大根の煮物、おつまみ奴。
昨日は騒音で目が覚めました。 寝ぼけた頭でうるさいなあ、でもこの音よく知ってる音だ、なんだ
-
-
つまみを作ったり、食べたりするイベントについて。
奥さん、6月です。 というか、いきなりの暑さにもう夏が来たのかと思いましたね。いや、6
-
-
ホエー(乳清)を使って簡単カクテル。
家では専らすぐ呑めるビールやワイン、日本酒がメインで、食後に楽しむのはウィスキーが定番。
-
-
里芋と鶏もも肉のしょうが煮、小松菜のおひたし献立。
今週は訳あっての里芋シリーズです。 甘味探求キャンペーンの件もあり、メインはしっかり甘
-
-
塩もみキャベツのタルティーヌで朝ごはん。
Good morning world! 普段は晩酌事情ばかりUPしていますが、たまには
-
-
家飲み献立 10/11 パンにぶどう酒。
今日は昼が遅かったので夜は抜こうかな…と思ったのですが、遅くになって小腹が減ったし、何か呑み
-
-
大阪の酒 秋鹿 純米無濾過生原酒で晩酌 鶏のくわ焼き、小松菜の梅おろし和え。
愛知が飛んでいるのを気にかけつつ関西を攻めております。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。
慣れないニキビの対処に困り果てる。 鼻ニキビの憂鬱、赤鼻の恐怖。 ニキビ経験値が
-
-
金目鯛のかぶと煮、蒸しなすのねぎ塩和え献立。
また目が合ってしまった。 どうして私はこうも魚のあらに弱いのでしょうか。 大根と
-
-
秋刀魚の梅煮、里芋の味噌汁献立。
好物の秋刀魚ではありますが、自分の中に一応買い価格目安ラインを設けています。 が、今年
- PREV
- オークション代行でトラブルに遭って考えた。
- NEXT
- 自分の仕事は自分で作る、これからの働き方。