ステーキサラダ、トマトと新玉ねぎのスープ献立。
ステーキフリットという控えめに言って悪魔のような食べ物がありますが、魅力的であることは認めます。
惹きつけられるし、実際とんでもなく素敵なのだけれど、うっかり手を出したが最後人生を狂わされてしまう美女のような。それは言い過ぎか。
久しぶりにステーキ肉など買ってきて焼きました。
人生、もとい胃腸の具合を狂わせたくはないし、そもそも家で揚げものは作らない主義なので、フレンチフライ添えではなくドカンと大皿に盛り付けてサラダにします。
ステーキサラダで赤ワイン
- トマトと新玉ねぎのスープ
- ステーキサラダ
トマトと新玉ねぎのスープ
くし形に切った新玉ねぎとトマトをローリエと一緒に煮て、塩、胡椒、オリーブオイルで味付けしたシンプルなスープ。
ステーキサラダ
ちぎったレタス、薄切りの新玉ねぎ、にんじん、セロリ、千切りの大葉を水にさらしシャキッとさせてからうつわに盛ります。
フライパンに油と薄切りのにんにくを入れ弱火にかけ、にんにくがうっすら色づいたらいったん取り出し、室温に戻してから塩、胡椒を振ったステーキ肉を焼きます。レア気味に両面焼いたら取り出し、同じフライパンにしょうゆ、酢、みりん、水を加えて軽く煮詰めてドレッシングに。
肉を切ってサラダにのせ、にんにくチップとドレッシングをかけたら完成。
写真はドレッシングをかける前の状態なのでなんだかシズル感に欠ける気がしなくもないですが、このままの状態で1/3くらいまで食べ進めてしまった。その後、肉汁を利用したちょっと甘めの和風ドレッシングで味を変えて楽しみました。
迷った挙句赤ワインを合わせたけれど、これ、ビールでもよかったなあ。
以前はこの手の肉サラダ、よく牛切り落とし肉で作っておりました。でも、こんな風にステーキ肉にしてもガツガツさが増してなかなかイケますね。とにかく肉+生野菜の組み合わせはお互いの引き立て合いっぷりが凄いので信じられる。
ちなみに本日の肉はオージーの赤身150g。こうして食べると150gって結構満足感あるね。いきなりステーキって300gだっけ?この倍となるとそこそこのボリュームかと。行ったことないのでよくわからないけれど、まあ食べられなくはない程度の量かな。しかしいざ300gを食べるとなると、私の場合自動的に相当量の生野菜が必要になることでしょう。
関連記事
-
-
だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。
だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と
-
-
生ひじきの卵焼き、肉団子と大根の味噌汁献立。
初めに謝罪をします、すみません。 残っていた生ひじきと卵を混ぜて磯の香りの卵焼きに仕立
-
-
春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめのごま酢和え献立。
人間は、長くて短い生涯でいくつの団子を練るのでしょうか。 人間は、などと無駄に主語を大
-
-
砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒りで家飲み。
スーパーで砂肝を1パック買うと結構な量が入っているので一人暮らしの場合数日に分けて消費するこ
-
-
焼き春キャベツ、ツナと小松菜のおろし和え献立。
ここのところ、キャベツネタが多いですね。 春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめ
-
-
家呑み献立 9/3 野菜スープ、焼き厚揚げ、変わりオニオンスライス。
野菜メインのデトックスメニューは続く。 まあもともとあんまり豪勢な献立なんてないんですが。
-
-
ぶりあらと青菜のしょうが蒸し、トマト塩昆布奴献立。
近所の八百屋でやや小ぶりのトマトが目に入り、手に取る。赤々としていて見るからに旨そうだったか
-
-
レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ。
しつこくも塩もみ野菜の話。レッドキャベツの使い道をいろいろ試しています。 休肝日ごはん
-
-
大分の酒 西の関 手造り純米酒で晩酌 にんじんと牛肉の塩煮、梅わかめ奴献立。
手持ちの札(酒屋)を何軒か見回って、ようやく大分の酒を発見しました。 残すターゲット県
-
-
焼き舞茸、干しあみエビと白菜の煮もの。
昨秋は突然えのきブームが到来したり、旅行明けにはきのこスープでせっせとリセットしたり。
- PREV
- 部屋に姿見を置かない理由、使うきっかけ。
- NEXT
- 毛穴を維持する生き方。