お家で簡単サムギョプサル 1人暮らしの晩ご飯。
今夜は訳あって早めに夕食を済ませなければなりませんでした。
ゆえに、ささっと簡単調理。
って、いつものことですが。
ここは仕込み肉を使って、簡単サムギョプサルと参りましょう。
サムギョプサル献立
- サムギョプサル
- セロリサラダ
- 茄子の煮浸し
いつにも増して、野菜だらけ!の食卓です。
サムギョプサルはもちろん自室でジュージューしたわけではなく、仕込んでおいたバラの塩豚をフライパンで焼いたもの。レタスと大葉でくるりと巻いていただきます。
カリッと香ばしく焼いた豚バラ肉のお供は白葱のサラダ。水にさらした白髪葱を微塵切りの鷹の爪、醤油、酢、ごま油を合わせたタレで和えます。本来なら粉唐辛子や一味を使うところですが、これ一品のために調味料を増やすのは意に反するので鷹の爪で代用しました。
そうそう、白髪葱を作った後に余る葱の真ん中部分も捨てたりしませんよ。今日は豚バラと一緒にフライパンで焼いて、白葱サラダと同じく具材として活用。同じ素材なのに方や辛味、方や甘味。料理って奥深いですね。
あとは作りおきの茄子煮浸しに、セロリの葉を塩とオリーブオイルで和えた簡単サラダで野菜だらけメニューの完成です。
いやあ、今日も暑くてビールが旨い!
焼肉を葉野菜で巻くって、凄くいい考えですよね。
脂っぽい豚バラ肉もしゃきしゃき野菜でとたんにヘルシーに食べられる。普通に肉だけ食べるよりも俄然ボリュームが出るので、肉が少なくて済むところも体とお財布に優しい。
そういえば、野菜が大きらいな友達の娘ちゃんが、サムギョプサルにすると喜んで葉野菜をもりもり食べるっていってたっけ。
ん、エライじゃないか。素質あるよ。
今は野菜が好きじゃなくても美味しい食べ方をどんどん憶えて、新鮮野菜をたくさん食べられるようになるといいね。
関連記事
-
-
1人暮らしの家飲みおつまみ 三つ葉とかまぼこの和え物、にんじんのごま煮。
毎度質素な食卓を恥ずかしげもなく晒してすみません。 今日のはいつもよりさらに質素です。
-
-
砂肝ポン酢、大根梅紫蘇サラダで家飲み。
砂肝連打。 砂肝ってスーパーで買うとどんなに小さなパックでも1人暮らしが1回で食べ切れ
-
-
晩酌メニュー 蕪と塩豚のしょうが煮、セロリとザーサイ奴。
予定通りの温かいもの。 そして蕪祭り。 ビジュアルがなんだか真冬の食卓、熱燗での
-
-
アッシパルマンティエ、はちみつドレッシングのアーモンドサラダ。
駆け込み冬メニューシリーズ、今季初のアッシパルマンティエで赤ワインです。 ここ数年一貫
-
-
秋田の酒 うまからまんさく特別純米酒で贅沢晩酌 トマトと卵の炒めもの、ガサエビの紹興酒漬け。
酒のつまみを自分で作る際はあまり手をかけ過ぎず、素材そのものをシンプルに味わいたい派です。
-
-
モツの入っていないモツ鍋(もどき)で晩酌。
いきなりの、鍋。 急に寒くなったとはいえ、なぜ今わざわざ食べるのだ、という感じの鍋。
-
-
家飲み献立 3/22 蒸し鶏の葱ザーサイのせ、油揚げの卵とじ
今年は桜の開花がやや早め、ですよね。 4月に入って1週間くらいしたら見頃だろうと思って
-
-
蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし、新玉ねぎの卵炒めで晩酌。
たのしいたのしい休肝日明けの火曜日。 ふと過去記事をチェックしてみると、休肝日システム導入
-
-
砂肝のねぎ塩炒め、焼きしいたけ献立。
今夜は砂肝が食べたい。すごく食べたい。 そんな衝動に突き動かされる瞬間はありませんか。
-
-
30代、40代 大人のシェアハウス生活は本当に「地獄」なのか。
おそらくかなりの編集、という名の脚色がなされているのでしょうが、ちょっと面白かったのでシェア