お家で簡単サムギョプサル 1人暮らしの晩ご飯。 

公開日: : 最終更新日:2018/05/10 シェアハウス, シェアハウスで料理, 家飯

140819d.min

今夜は訳あって早めに夕食を済ませなければなりませんでした。

ゆえに、ささっと簡単調理。

って、いつものことですが。

ここは仕込み肉を使って、簡単サムギョプサルと参りましょう。

 

サムギョプサル献立

140819d2.min

  • サムギョプサル
  • セロリサラダ
  • 茄子の煮浸し

いつにも増して、野菜だらけ!の食卓です。

140819d3.min

サムギョプサルはもちろん自室でジュージューしたわけではなく、仕込んでおいたバラの塩豚をフライパンで焼いたもの。レタスと大葉でくるりと巻いていただきます。

カリッと香ばしく焼いた豚バラ肉のお供は白葱のサラダ。水にさらした白髪葱を微塵切りの鷹の爪、醤油、酢、ごま油を合わせたタレで和えます。本来なら粉唐辛子や一味を使うところですが、これ一品のために調味料を増やすのは意に反するので鷹の爪で代用しました。

そうそう、白髪葱を作った後に余る葱の真ん中部分も捨てたりしませんよ。今日は豚バラと一緒にフライパンで焼いて、白葱サラダと同じく具材として活用。同じ素材なのに方や辛味、方や甘味。料理って奥深いですね。

あとは作りおきの茄子煮浸しに、セロリの葉を塩とオリーブオイルで和えた簡単サラダで野菜だらけメニューの完成です。

いやあ、今日も暑くてビールが旨い!

焼肉を葉野菜で巻くって、凄くいい考えですよね。
脂っぽい豚バラ肉もしゃきしゃき野菜でとたんにヘルシーに食べられる。普通に肉だけ食べるよりも俄然ボリュームが出るので、肉が少なくて済むところも体とお財布に優しい。

そういえば、野菜が大きらいな友達の娘ちゃんが、サムギョプサルにすると喜んで葉野菜をもりもり食べるっていってたっけ。

ん、エライじゃないか。素質あるよ。
今は野菜が好きじゃなくても美味しい食べ方をどんどん憶えて、新鮮野菜をたくさん食べられるようになるといいね。

 




関連記事

いわしの塩焼き献立

いわしの塩焼きじゃがいも添え、トマトサラダ献立。

おりょうりいちねんせい。 そんなタイトルに変更すればいかがですかと提案したくなる画像を

記事を読む

エンサイの納豆和え献立

エンサイの納豆和え、かぼちゃと豆腐のスープ献立。

先日、普段の調理手順について書きました。 要領が悪い人の料理。 とにかく簡単な手

記事を読む

トマト豚しゃぶ

トマト豚しゃぶ、にんじんとツナのサラダ献立。

肉をさっとゆでて野菜とあわせる冷しゃぶは、夏のつまみにうれしいですね。 しかし7月前半

記事を読む

家飲み献立 9/15 砂肝塩焼き、にら月見、ザーサイ奴など。

今日は連休最終日ですか。 みなさんお出かけしました?私はどこへも行きませんでしたが、そろそ

記事を読む

鰤の柚子胡椒焼き

ぬか床を1ヶ月間放置した結果。

ぬか床を長期間放置していました。期間は約1ヶ月。 もともと冷蔵庫で漬けるタイプのぬか床

記事を読む

小松菜と豚肉の卵炒め、きのこのネギ塩和えで紹興酒。

中華的なメニュー構成で紹興酒にしました。 紹興酒は外でもそんなに飲まないし家では料理用

記事を読む

秋刀魚の生姜蒸し他全5品で家飲み。

いやー、これは困ったことになりましたね。 今の部屋、ホントに寒いです。 寸でのところ

記事を読む

肉団子味噌汁

肉団子と大根の味噌汁、千切りにんじんの塩炒め献立

味噌汁がしみじみ旨い季節になりました。 野菜類や豆腐の入ったオーソドックスな味噌汁も大好き

記事を読む

豚しゃぶ香味ダレ

豚しゃぶ香味ダレ、切り昆布の煮物。

今日は少し遠くにある安くて品揃え豊富なスーパーに寄れたので、珍しく食材をまとめ買い。

記事を読む

家飲み献立 9/14 ビールか、ワインか?アンチョビポテト。

今日は朝からアンチョビを食べると決めていました。 って、昨日と同じパターンですが、なんでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑